ハル日和

日常をのんびり記録していきます

コユキのアレルギー

2017-02-26 19:01:54 | にゃんこ
コユキの体にハゲができました(>_<)
最初に気づいたのは12月位に脇近くにできたハゲ。
病院に行くと、白猫は皮膚炎をおこしやすいと言われて、ステロイドの薬をもらいました。
それから一週間毎に病院に通うも、あちこちに出来ては治りを繰り返していました。
いくたびに先生が違うので、アレルギーと言われたり、ストレスと言われたり(^^;
猫のアレルギー検査は犬に比べて、まだ難しいそうです。
食物アレルギー用の療養食に変え、ステロイドの量を減らしながら、舐めすぎて荒れている時は抗生剤を飲んだりして過ごしてきて、今年になって一月位は症状がおさまってたのですが・・


足に大きなハゲが!(*_*)

ネットで調べ、家から行けるところに皮膚科がある病院を見つけて、行って来ました。

先生の経験上、食物アレルギーの疑いが濃いと。
まずは、食べても平気な物を見つけるために除去食検査をすることになりました。
これは、最初に1つのたんぱく質しかない、今まで食べたことのない食物と、ステロイドを一週間食べさせて、次に薬なしで過ごすそうです。
最初は鹿の生肉。
ミンチ状のものを加熱してあげてみたけど、食べない~(>_<)
病院に相談して、鹿のドライフードとサーモンのドライフードを買ってあげてみることに。

鹿のドライはダメでした。
サーモンはなんとか食べてくれた!

鹿のドライは他の子は食べるんだけどな~(^^;
これから先は長そうです。
でも早く原因を特定してなんとかしようね!


「しかさんはたべものじゃないとおもうの!」

ミニチュア講座 木工編

2017-02-11 16:33:04 | ミニチュアフード講座
今月から、楽しみにしていた木工が始まります!
以前芳賀先生の教室でストラクチャーを教わりましたが、
またちょっと違いますしね~

4回の講座に渡ってコレクションテーブルを作成します。



先生の見本です
この中に木工の色々な要素が入っているので
ハウスの制作の参考にできそうです!
ちっさい丁番とか・・燃えるわ~(^◇^)

フード系は感性やテクニックで出来上がりが変わってしまうけど、
木工はとりあえず寸法を間違えなければ
なんとか形にはなるので、ちょっと癒されます・・・

そして展示会に向けて少しづつ今まで教わったことを復習中!

クロワッサン再度作ってみました。

前より良くなったかな~?