生のユーザー声を届けるハーモニーblog

Webアクセシビリティに関連するユーザーの声を届ける

QRコードは代替手段が用意されてるのに?

2005年08月23日 | Weblog
ハーモニーの馬塲です。

先ほど、YAHOOさんのTOPページの右下についているQRコードを見ていて、「あれっ~」と思いました。QRコードを読める携帯は限られています。ですので当然読めない方もいます。ですから、YAHOOさんもその辺を配慮してQRコード画像の横に、その代替手段を「ケータイで左のバーコードを読み取るか、URLをケータイに送信してアクセスしてください。」と用意しているのだと思います。

なのにですよ、会員登録する際に通らなくてはいけない、例の画像認識システムにはまったく代替手段が用意されていません。なんででしょうか?目が不自由な方、視覚障害者はじめ、ロービジョン(高齢者なども含む)の方など、あの歪んだ数字や文字は読めない方がいるのに・・不思議です。困ってると言う声がぱらぱらと届いて、十分わかってるはずですし。

QRコードと同じ配慮で、十分対応できるにではないだろうか?とふと考えました。
ユニバーサルがどんどん推進されてるなかで、どうもWebサービスの世界は、その辺が遅れているように思います。とても残念です。

*参照
先日、ご自身が視覚障害者でありながら会社経営者をなさってるアメディアの望月社長さんも、この画像認識の件をメルマガ等で、みなさんと考えていきたいと、かなり熱心にメッセージを書いています。
「ウェブアクセシビリティ入門」


ユーザーは本等に利用しているの?

2005年08月18日 | Weblog
ハーモニーの馬塲です。

最近、結構シニア・シルバー対策として、Webサイトの字を見る際に、大きくしたり、小さくしたり自分で自由に変化させることが出来るボタンが、画面の上の方に設置されているケースが、新聞社をはじめ行政のサイトなどにも増えてきています。

このことは、こういった関係に携わって環境の中にいると、既にみんな知っていて使われてるんだろう・・と思ってしまいがちです。ところが、先日40代後半で新聞はよくWebサイトでも見ていますという男性とお話をしていましたら「最近、老眼でパソコンの文字が見えにくい」というので、「読売さんや、朝日さんの新聞のサイトなどは字の大きさを変えられるボタンが、サイトの上の方にあるので、そこで調節して読めますよ」と教えてあげましたら、「そうなんだ~よくその新聞サイトなら見てるけどまったく気がつかなかった。今度気をつけてみてみます」というコメントをいただきました。

この例だけではなく、結構、色々なこういったサービスが最近は広がっていますが、結構一般のユーザーさんは、よくWebを利用してる方でも、知らないケースが多いように思います。ユーザーさんに勉強しなさいというわけにはいかないので、やはり作り手がその辺は、しっかりユーザー観察(テスト)などをし、配置や色などの工夫をして、せっかくあるシステム・サービスを使っていただけるよう工夫をしていく必要がありそうです。ユーザーさんの操作の観察や、意見を聞くことは、毎回発見の宝庫です。


しゃべるシール?ウェブリシールお試し

2005年08月08日 | Weblog
ハーモニーの馬塲です。
猛暑が続いて、ついついダレムードで更新を怠けていました。ほんと暑い夏ですね~。

さて、先ほどNECのBIGLOBEが8月から始めた、Web上で合成音声でしゃべるシール
「ウェブリシール」とかいう面白いサービスを見つけたので、野次馬根性で早速会員登録をし試してみました。色々な声を選び、テキストでメッセージを書くと合成音声に置き換えてくれるタグが表示されるので、それをコピー。blogやメール、そして自分のWebサイトまで、その合成音声シールを、べたべた貼り付けることができる。ただblogはその会社によって、直接おけるところと、URLを貼り付けし、別ウィインドー表示でするのと2種類あるようです。

このgooのblogはURL表示ですが、早速試してみました。最後の「ハーモニーです」をクリック(エンター)してみてください。さて、どんな感じ?視覚障害者にも利用の仕方によっては、なにかこのサービスは使い方(ニーズ)があるでしょうか?
もしかして、今YAHOOなどでも使われている、視覚障害者泣かせの、画像認識の代わりに、これはなんらか応用して使えないでしょうか?例えば、相手の会社がメールでこのシールを自動生成し貼り付けてくれるシステムを作ってくれ、それを音声で聴き確認しその言葉をメールで、視覚障害者が返信し、間違っていなければ登録OKとか・・・とにかくなにか応用できそうな気がしますよね。視覚障害者の方でなにかアイディアひらめいた方、コメント下さい!!なんか面白そうです~。皆さんも遊んで見てください。別に私はbiglobeとなんの関係もありませんが(笑)

しゃべるシール「ウェブリシール」
ハーモニーです。