20160517 1900
・舞台『刀剣乱舞』
大阪メルパルクホール 1階後方席
20160520 1900
・舞台『刀剣乱舞』
ライブビューイング
2次元キャラが!3次元で動いた!
っていう、2.5次元の醍醐味を感じる舞台だった気がします。
演じられるキャラクター、演じるキャストさん、個々への思い入れだったり
原作そのものに対する思い入れだったり、思い入れに対するどうこうじゃなくて。
2.5次元の一番根本的な感動があった。
動いた!喋ったー!っていう。あれ。が、ありました。
オープニングもエンディングも魅せる力すごかったなぁ。
キャストパレード?的な?うん。
小難しい感じじゃなくて考えて楽しむ感じじゃなくて
キャーってなれる、わわわわわ鳥肌!ってなれる、格好よさ楽しさが詰まってた気がします。
鳥肌って良い方の興奮の時にも使いますよね方言だろうか…。
刀ステのキャストさんが発表されてからPCでゲームを初めて、ちまちま進めて。
スマホンが希少タイプなためアプリ版はダウンロードできず。
三日月宗近さん、まだ顕現してくれません…。
今回の舞台にご出演の刀だと、一期一振さんも顕現せず…。
拡樹くんと廣瀬大介くん。大にゃんさん。
DVDで拝見したのみですが薄桜鬼の沖田総司篇、好きです。
鬼いちゃんと沖田さん。
ボケ倒す薫くんに突っ込み続ける沖田さん。
沖田さんの歌いながら殺陣、かぁっこいーってなる。観る度に。
脱線。
一期さんの殺陣、とても素敵でした。
流れはあるけど曲線じゃなく直線な感じがした。
だからどうだという話ではないのですが素人なりに感想を述べてみた。
期待値高めて行ったけどちゃんと満足して楽しめました。
大にゃんさんの他の舞台も拝見したい。気になってる役者さん。
千秋楽の時のカーテンコール、ライビュ組で拝見しました。
生観劇の時はキャストさんとしてのご挨拶はなかった気がするのと
東京千秋楽は拝見していないので1回限りの印象になるのですがと前置きしつつ。
キャストさんのご挨拶の都度拍手してたり、
最後のご挨拶、本日はー!の後がどうも、だったり。
誠に、が多い気がする。真に、かな。
珍しい拡樹くんだった気がする。
三日月さんのおっとり自分ペースもあってか、最初から最後まで狂気を見せない感じとか。
そういう、印象づいていた部分とは違うものをたくさん魅せて頂いた様な。
刀ステ観れて良かったです。
配信どうしようかなー。
BD待てないこともないような、どうかな。
ぐるぐる迷ってる。
散文。