健康と鍼灸マッサージ in キュアーズ長町 season 14 宮城県仙台市太白区長町七丁目にある鍼灸マッサージ治療院

ぴーちゃんによる鍼灸マッサージ雑学と独り言・14年目&食いしん坊な食べ歩き日記とクライミング雑記

冷え性のマッサージ?

2008年04月04日 | マッサージ
こんにちは。ぴーちゃんです。
今日はマッサージの話を一つ。
の、つもりです。
暖かい日が続いて、春を実感しています。
「春」は季節の変わり目でもあります。
ちょうど、この4月くらいは「季節変動」といって、体調に変化を来してしまいがちな時期なんです。
体の機能を調節してくれている「自律神経系」も、変動の激しい季節に順応しようと、一生懸命に働いてくれています。
そこで、この自律神経機能が活発に活動してくれている、このタイミングに「冷え性」の治療も行いましょう。
マッサージ(指圧かな?)するポイントとしては、足の親指と人差し指(足なのに人差し?)の、それぞれの骨が足の甲の手前でぶつかる、ちょうどV字になっている合流点にツボがあります。
ここのツボを、お風呂上りなどに30秒くらいずつ、左右それぞれ指圧します。
指圧の強さは、痛すぎず、弱すぎずです。
自律神経系は、弥次郎兵衛(ヤジロベエ)のように、交感神経系と副交感神経系がバランスを取りながら調節してくれています。
末梢にあるツボに、お風呂上りという要素を加えることで、交感神経系優位に傾いている状態に揺さぶり(大げさですね?)をかけてあげるわけなんですね。
「揺さぶり」といっても、弥次郎兵衛ですので、ほんのちょっぴり「チョン」と押して上げるだけで、バランスを取り始めてくれるんです。
季節変動があるうちに、夏に向けて「冷え性」治療を始めてください。♪
セルフケアで改善してくれない、頑固な冷え性は、やはり鍼灸治療でしょうね☆
今の時期、キュアーズ長町でも「冷え性」改善に励んでいる、ぴーちゃんなのでした。
今日はここまで。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
摩師さん、コメント有難うございます。 (ぴーちゃん)
2008-06-10 13:59:31
特に30秒という時間に理由はありません。
自分で押すのですから、あまり長いと疲れてしまいます。
29秒でも、31秒でも、お好みに合わせて押して下さい。
按摩でも、指圧でも、マッサージでも、手法は構いません。お好みの手法で押して下さい。
足の指のご指摘、有難うございます。
足は「第二趾」(だいにし)と書きますが、一般の方々が分かりやすいように「足の人差し指」と書かせて頂いております。
一般の方々が読めない用語を羅列しても、鍼灸・按摩マッサージ指圧の理解が深まらないものと考えております。
どうぞ、ご理解下さい。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。