goo blog サービス終了のお知らせ 

Shall we talk?

福岡に住む夫婦 プラス 柴わん1匹の家族です。

第1回オリエンテーション

2014-06-21 20:06:06 | 中2息子☆夏休みホームステイ
ISAさんが渡豪前にオリエンテーションを2回程開いてくれます。
今日はその1回目。

私は仕事でしたが、
サッカーが試験前でお休みだった息子本人と
心配性の夫が付き添いで参加。



一応、まじめに聞いてきたみたいです
あと1ヶ月で出発かぁ。
親の私がドキドキするなぁ。

諸々書類の準備

2014-06-16 15:41:58 | 中2息子☆夏休みホームステイ
振込もやっと無事終了して、提出書類が送られてきました。

アプリケーションフォームとか
医療措置の同意書とか
アレルギーの申告書とか
ホストファミリー宛のお手紙とか。
旅行の保険も念のため入っておきました。

息子も自分で書ける範囲の部分は書かせて、
私も英語でアレルギーの申告書を記入。

21日は第1回目のオリエンテーションです。
息子と参加してこようかと思っています。

申込金の振込。何度か失敗の末、無事に。

2014-05-28 19:35:28 | 中2息子☆夏休みホームステイ
申込書を送って数日後、
申し込み完了の連絡とともに、申込金の振込のお知らせが。
締め切りは、6月6日。

善は急げ~ということで、いわゆる前金2万円の振込を5月下旬に無事終了

あとは次の連絡を待ちまーす


【追記】

なかなか連絡こないな・・・と思ったら、
振込がNGとなって口座に返金されてました
しかもそれに気付かず、 ISAさんから
「振込がまだのようですが、キャンセルでしょうか?
 キャンセル待ちの方がおられるので・・・」
という電話が
もう一度ネットから振り込んだのですが、やはり返金されてしまい、
慌てて銀行に駆け込み
振り込んでやっとOK 

締め切りをとっくに過ぎた6月9日のことでした・・・
はー 焦った・・・ 

説明会のあと。

2014-05-19 19:32:51 | 中2息子☆夏休みホームステイ
説明会から帰宅したその夜、夫と子どもに一応説明。
良さそうだったよ、というあまり深みのない私の感想で

夫が「よし、それで」
と言い、息子も
「じゃ、それで」
って感じで決まりました。。。



・・・みんな 結構あっさりね。。。

というわけで、もらってきた資料の中にある申込書にせっせと記入し、
説明会二日後には投函したのでした。(申し込み終了)

説明会

2014-05-17 19:15:17 | 中2息子☆夏休みホームステイ
ISA 福岡支店のある幸ビルの8階で説明会が行われました。
約1時間程度。
参加者は、お子さんと一緒にお父さん、もしくはお母さんと二人で参加されてる親子が多かったです。
我が家は息子はサッカーの試合なので、私一人でしたけど。

説明会の内容は、
ISAさんの軽い紹介と
本題の教育委員会後援のアメリカとイギリスのプランと、オーストラリアのプランに焦点を絞って説明がありました。
質疑応答の時間もありました。
私は特になにもなかったので、質問等はせず。

説明会でわかったのは、意外と英語ができなくても参加している子どもは多いらしい、とのこと。

英語ができなくても行けちゃう子どもの度胸がすごいなぁ、と私はそういうことにビックリして帰ってきました

明るい光?!

2014-05-15 18:44:09 | 中2息子☆夏休みホームステイ
パンフレットから留学コースを選ぶ作業が面倒で嫌だ、と感じ始めた頃
当の息子が学校から一枚のお便りを持って帰ってきた。




『平成26年度夏休み青少年海外交流事業 インターナショナル・サマースクールプログラム アメリカコース(寮滞在)』
『平成26年度夏休み青少年海外交流事業 インターナショナル・サマースクールプログラム(シップレイク・カレッジ寮滞在)』

などの二つのプランがかるーく紹介されていたプリント。
どちらも10日間程だけど40万円位だったので、これならいいかな~と思ったのと

【後援】福岡市教育委員会・北九州市教育委員会
    佐賀県教育委員会・大分県教育委員会


という教育委員会後援というのも、安心な会社かも?ということで(留学斡旋会社はぼったくるところもあると聞くので)
こちらの会社のホームページを見てみることに~

そしたらいろんなプランが出てきました~



という訳で、こちらの会社 ISA に資料請求の
すると明後日(5/17 土)に説明会があるとのこと。
というわけで、ちょっと説明会とやらに行ってみることにしました。

二社に絞る→振出に戻る

2014-05-09 18:34:23 | 中2息子☆夏休みホームステイ
パンフレットで絞り込んだ所、

ISS国際交流センター と HIS【語学研修デスク】の2社に落ちつきました。

夫が会社帰りにISS福岡支店とHISに寄って話を聞いてきてくれました。
プログラムには満足したけれど、パンフレットの値段には燃油サーチャージが込みではない、ということもわかったりして
うーん 行くだけで50万円超え? + お小遣いなどで60万円もかかるかも?
と思ったら、親の私達が引き気味に(笑)

で、オーストラリアならどうか?とか他の会社を改めて探すか?
などの案も出始め、まぁ要は振出にもどりました

もう 選ぶの 面倒だー(私の心の声)

5月中旬の事でした。

資料集め

2014-04-28 18:26:05 | 中2息子☆夏休みホームステイ
ネット
夏休み 中学生 ホームステイ
と検索すると、あれよあれよと情報は沢山・・・。
というか、ありすぎて、何をどういう基準で選べば良いのか全く見当がつかないし、
情報が多すぎて埒があかない・・・

結果、
留学見積.com
に頼りました

すると翌日から電話の嵐。

あれー しまったなー 資料請求するんじゃなかったな・・・

と後悔もしたのですが、ある1社と電話で話したりしてよくよく私も考えてみると
相手(留学斡旋業者)がこちらの希望、行く人の情報(性別や年齢)などよく知らないと
お勧め出来るプランが絞れないのも事実だなあと。

でも、私も一日家にいるわけじゃないし、そんなに電話されても
数社と同時になんて話を進められないよ
とちょっと匙を投げ出したくなりました(親失格?)

あつまった資料からとりあえず、
★予算 ざっくり50万円以内?
★治安 よさそうなイギリスかカナダ
★息子の年齢と希望(寮滞在ではなくホームステイ)
を満たすコースを選んで付箋をつける作業をはじめてみました。

5月上旬のことでした。



資料沢山・・・

へ?考えてもなかったよ。

2014-04-25 17:09:25 | 中2息子☆夏休みホームステイ
息子が突然

「俺、夏休み、ホームステイがしたいなー」

って。


「無理無理!




だけど、夫


「そっか そういうのは借金してでも行かせないとな」


ん?

ン?

えーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!! 


って訳で、夫と息子がノリノリになった2014年4月末。
色々調べることから始まりました。