goo blog サービス終了のお知らせ 

Shall we talk?

福岡に住む夫婦 プラス 柴わん1匹の家族です。

SABON ミンティ・スパーク

2022-07-25 12:34:00 | おうち、趣味、興味のあること
SABONのスクラブ(愛用中)買わなくちゃな〜と思っていたら、なにやら夏にぴったりなものが出たので、即!買ってみました。

SABONのミンティ・スパークです!



スクラブとシャワーオイルを買いました。
香りも
使い心地も
涼やかで
この暑い暑い夏にぴったりで
オススメです!!!

いつもスクラブの蓋が、最初は自力で開けられません。もう少しだけ、気持ちゆるくしてほしいな。。。

バスルーム収納、新調!

2022-04-29 18:37:00 | おうち、趣味、興味のあること
IKEAでバスルーム収納を新調しました!


かれこれ20年使っていたものは、
古くガタついて引き出しもズタボロ。
子供たちがいなくなったところで新調しました。

本当はリフォームしたかったのですが
子ども二人、なかなかの教育費のため
リフォームは断念。
キャビネット新調で我慢します。

私はDIYはニガテなので
夫に作ってもらいました。

午前中は近所のIKEAへ。


色はその場の思いつき。
白のグロスか木目調か迷って
木目のほうに😬

車に積んで帰ってきました。
大枠はリビングで組み立て。

で、壁に固定する金具を壁に取り付け。

これがちょっと大変だったかな。

棚を壁に固定できたので
扉をつけます。


わ~い!



なかなか良い感じに仕上がりました!

下にオムロンの体重計も
きれいにおさまりました。

今月はかなりの金額をIKEAに落としております、あははー😅

●メモ●
IKEAにて
グモロン 24,990円
脚    1,500円✕2

ホームセンターにて
石膏ボード用のアンカーボルト 200円位 

MARKS&WEB使ってみた

2021-07-21 22:13:00 | おうち、趣味、興味のあること
さて。
MARKS&WEB使ってみたので、勝手にレビュー!!!
本日の商品はこちら!


写真の左、白い方ですね。
グレープフルーツの香りに癒されながら
泡だてネットでもこもこ(かなりきめ細かく弾力がある)して
顔を洗いましたよ〜。
泡切れもよくて、すっきり!しっとり!です。
メントール感(スースー清涼感)はないです。

ここで勝手に個人的洗顔料の好みを書くと、お値段お手頃商品の場合
●ンソレータム アクネス 薬用ふわふわな泡洗顔 が好きです。
逆に
▲オレ マシュマロホイップ という洗顔料は
いつまでも洗い流せていない感じで、
水ですすぐのをやめるタイミングがつかめないので
みんなどうしているんだろ?って思います。
それがしっとり、という意味なのかな。。。

なので、個人的好みは
水ですすぐ時のキュキュっとした切れ感 かつ しっとり洗い上がり
な商品が好きです。
この商品は、それにぴったりな商品でした〜😊

MARKS&WEB買ってみた

2021-07-10 23:18:45 | おうち、趣味、興味のあること
九州の南は、雨で朝からニュースを賑わせておりますが、今は大きな災害被害は報道されていないみたいです。
何事も起きませんように。

先日ポチッとしたものが、今日届きました♪


MARKS&WEBの商品です。
特に今回はSeasonal商品をメインで買いました。グレープフルーツのとかね。
使うのが楽しみです。
お値段も高すぎず、気に入ったら使い続けられそうなところもいいですね。

DIY ウッドデッキ2日目

2021-06-07 07:39:15 | おうち、趣味、興味のあること
2日目は組み立てまーす。

束石置いて、束柱建てて、大引まで設置!

床板を置いて、ビス留め。

最後にもう一度、塗料を塗っておしまい。

出来上がりました!!!

よかった、よかった。
お疲れさーん。

材料費メモ 2605mm X 1300mm(約1.5間4尺)
防虫防腐木材2x6 12ftx9本 21,582円
キシラデコール 6,028円
ステンレス コーススレッド(追加購入) 736円
ゴムシート 327円
刷毛 104円
================
合計 28,777円

DIY ウッドデッキ1日目

2021-06-06 18:42:06 | おうち、趣味、興味のあること
この土日。
梅雨時期だけど、雨が降らない週末です。
チャンスとばかりに夫がウッドデッキを作りました。

家を購入時にすでに和室の前にウッドデッキがあったのですが、
築20年を超えまして、朽ちてしまいました。
今年の初めに夫が撤去してましたが
やはりないと洗濯物を干す時に不便なので
木樹脂デッキを設置したい(10万円前後)、とお願いしたら
作る!と言い出しました。。。

↓ このスペースにデッキを作ることに。



ホームセンターで木材、キシラデコール(塗料)を購入してきました。



お庭でカットして(丸ノコ大活躍。私の祖父の形見)


キシラデコールを塗りました。


乾かして、1日目は終了。
2日目に組み立てまーす。

日立ラクかるパワーブーストサイクロンのレビュー♪

2021-05-08 07:36:31 | おうち、趣味、興味のあること
GW終わりました。
沖縄地方は梅雨に入ったそうです。早いね。
そしてコロナウィルス、変異株かしら、猛威を振るっております。
気を引き締めて生活していこうと思います!

そして〜!ありがたく使っています、
日立 スティッククリーナー ラクかるパワーブーストサイクロン
のレビューを書いてみようと思います😊 



①とにかく軽くて、使いやすい!
まず軽さ。最高!
コードレスだから気になったら、さっと持ってきてさっと吸える。
階段掃除して、そのまま2階も掃除しちゃえる。
こんな風に気軽に掃除ができるのもGood!

②強い吸引力
ターボがあるのでカーペットには強い味方。
でも標準ターボなしでもそこそこ吸い取ってくれています。
強でターボだと数分しか動かないようなので、
私は標準モードで使っております。

③LEDライト

実は同じ商品を実家の親も使っているのです。
先に購入した親が
「灯りがついて、ゴミがよく見えてええんよ〜」
と言っていたのですが、それを聞いた時は
たいして気にも止めていなかったのです。
が!実際使ってみると、このLEDライトに感激!
よく汚れているのがよく見える!思わず掃除頑張っちゃいますね。
私、この機能、超お気に入り!
すごくいい!

ジャパネットの商品詳細ページには
髪の毛が絡まりにくいダストケース
とありますが、結構髪の毛絡まっております。
でもね、別にちゃんとゴミ捨てのときに出てくるし、
お手入れが大変とは感じません。

⑤ゴミ捨て簡単!
ダストケースを外さずにボタンを押せばごみがぽいっと捨てられます!
なんて簡単なの。。。しかも透明だから溜まってきたらすぐ目で見てわかるし。

⑥バッテリーの持ち
買いたてですしね、問題ないです。
普通の戸建なら、標準モードで1階も2階も一度に掃除機かけられます。
親曰く、強/ターボだと10分持たないらしい。。。
我が家はフローリングがほとんどなので、標準で十分です。
カーペットの部分だけターボしたりしますが、標準でもきれいになります。
バッテリーは、経年劣化はするんでしょうけど
参考までにフル充電に要する時間は、
約3.5時間だそうです(説明書記載)。

⑦音
今までのナショナルのものよりだいぶ静音です。
dB測っているわけじゃないから、ただの感覚ですけど😅 

⑧自走式
購入時にはたいして気にしていなかったけど、自走式だから
ぐんぐん前に進みます。
軽い上に自走式って、体に負担が少なくていいな、と感じています。

⑨総括
吸引力が落ちないという噂のダイソンにかなり傾いていた時期もありました。
スタンドもおしゃれなものが売っていますし、
正直ダイソン買う一歩手前まで気持ちは行きましたが
寄る年波には勝てぬ・・・
軽さにはかえられない!
と思ったら
日立に行き着きました。
私的には買って大正解のお買い物でした♪


掃除機買い替え〜

2021-04-29 11:43:15 | おうち、趣味、興味のあること
ちょっと高いかなーと思い、2・3ヶ月位、
掃除機買い替えを悩んでいたのですが
ジャパネットの下取り25000円につられて
思い切って ポチリ!

あー買っちゃったもんねー😜 

で、今日届いたよー😊 

日立 スティッククリーナー ラクかるパワーブーストサイクロン です!


日立とジャパネットの共同開発商品らしいのですが
日立の型番だと「スティッククリーナー PV-BL30H」と同等位かな?
と勝手に思っています。
アラフィフになって、重たいものが苦になってきたのも買い替えのきっかけ。
とにかく軽いものにばかり目がいくようになりました(笑)

かれこれ17年位使っていたNationalの掃除機。

故障することもなく、お疲れ様でした、そしてありがとう。
やはり日本製は品質いいなー。壊れなかったもんなー。
Nationalなんて知らない世代も多いかな。。。
Panasonicのことだよ・・・
松下電器産業のことだよ・・・

ポンポンするケース。ポンポンジャー?

2021-04-25 10:20:59 | おうち、趣味、興味のあること
GW目前。暖かく?暑く?なってきました!
日中は半袖でもいいかな?という日もありますね。

そこでー

更年期真っ只中の私。
不意の汗対策にもいいかなーと愛用しているパウダーたちですが
(左:ディオールのブルーミングパウダー、
右:バンコクで買ったパウダー。ベビーパウダーみたいなの。)

愛用なだけに
持ち歩きもしたいぜ!
とずーっと思っていたのですが。
見つけたんですよ・・・
我らが100均!のDAISO/ダイソーで!


ポンポンチークのケースだけ!の商品。
(ポンポンジャーっていう名前で合ってるかなぁ。よくわからん)
しかも100円!税込110円!
す、すご。ダイソーって、100均って・・・すごいわぁ。

早速詰めてみましたよ。

実際使ってみたけど、よかったです。
適量が出てきました😍 

ステキな発見、100均商品でした。

★全くの余談★
ベビーパウダーって、私の母は「シッカロール」とか
祖母は「てんかふん(天花粉←変換したらこの漢字)」って言っていたのを思い出しました。
わかります?どれもこれも商品名かな?

リフォームで採用しなかったもの2

2020-12-07 20:02:14 | おうち、趣味、興味のあること
続きでーす。
(まだ浴室リフォームネタ書くんかい!)


インテリアバー・ハンドグリップ(いわゆる手すり)
これはね、、、まだアラフィフじゃそこまで必要に迫られませんでした。
次のリフォーム(あるのかな?)時の年齢の時の方が
必要になるんじゃないかということで、今回は見送りました。


収納棚
(画像はカタログより拝借)
基本こちらのホワイト側面2段がついてきますが
固定する棚は不要と思って、お断りしました。
代わりに、↓

(画像はカタログより拝借)
マグネットでくっつくフリーポケット2個(ライトシルバー)を注文しました。
実際これと、simplehumanのウォールマウントポンプで十分かなという感じです。




シャワーホースフック
(画像はカタログより拝借)
絶対ついてくるんだけど、取り付けをお断りしました。
必要性を感じなかったので。


開き戸
(画像はカタログより拝借)
開き戸(ガラス)にしたかったけど断念。
大掛かりな工事になってしまうのが一番の理由。
工期とか気にしないで済むならしてみたかったな。
でも、夫は「高校生の娘が嫌がるだろうからナシナシ!」って。
私はホテルライクな感じで憧れたけど、
現実の生活では脱衣所から丸見えだし
やっぱりナシかなぁ。。。

以上、諦めたものたちでした!