goo blog サービス終了のお知らせ 

ぽかぽかyukotan

台湾生活を終え、2013年に結婚出産。二人の子育てに奮闘中!!日々のこと、台湾・香港・たまに中国の思い出旅日記。

青山宮「霊安尊王生誕祭」

2008-11-19 03:54:12 | 台湾★生活★
今日は龍山寺付近にある「青山宮」のお祭り「霊安尊王生誕祭」があったので、太朗兄貴と行ってきました

このお祭りは、台北三大祭りの一つになっていて、霊安尊王の誕生日をお祝いするお祭り 誕生日は旧暦10月22日だけど、二日前からお祝いのために街中を練り歩きます 私が行った今日は、ちょうど二日目なので、明日が一番盛り上がるのかな



とりあえず腹ごしらえということで、鶏肉を食いつくしました このスープ、鶏ガラの出汁がきいてて、超美味い

お腹もいっぱいになったとこで・・・



先ずは、青山宮にお参りに 初めて行ったけど、龍山寺とはまた違っていて、寺・宮・仏教が生活の一部になっている私にはちょっと気になる場所・・・

お参りも済んで、御本尊様を担いで街を練り歩いているのを見に行くことに



これ、全部爆竹
花火や爆竹のオンパレードで、みんなの服は灰だらけ そして、爆竹量が半端ないので、耳をふさいでないと、おかしくなっちゃう



とにかく、賑やか
太鼓や銅鑼、ラッパやら音がすごくて、明・清時代のドラマを見ているような、そんな雰囲気にひたってしまった私



こんな感じのや神様の人形を担いで、ずっと街中を練り歩いています



神様の一つのはず こういうのが何体かあって、人が一人入って歩いています けっこうリアルな感じ



爆竹を鳴らした後の地面は、赤い紙でいっぱい

日本にも、こんな雰囲気のお祭りあるのかな 明日も行けたら行ってみよう



















 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。