
初めての黄八丈です

若い人が着るイメージの黄八丈。
鮮やかな黄色に赤い格子のこの着物は、
私が着るのはちょっとムリがあるかなぁ

もう着れないから、うちの娘たちにといただいたのですが、初めてなので、着てみたくて

保存状態もよくて、新品同様

裏地のついた袷の着物にもかかわらず、さらっとしていて涼しい!
お揃いの羽織もついていて、セットで着たらまたかわいいだろうなぁ

素敵な着物、ほんとうにありがたいです

大切にします


持ってこられる浴衣は色とりどりで素敵です

みなさんの浴衣見せていただくのも楽しみです


熱帯を連想させる赤いヘリコニアに黄色いソリダスター


百合とピンクのカーネーションに、人参の葉っぱをベースに敷いた作品

綺麗に回っています


季節的にしっかりしてきた鳴子百合に黄色いガーベラとブルーのデルフィニウムが爽やか


淡いピンクのは芍薬。いい香りがしました

芍薬は濃いピンクより淡いピンクが香りますね

私、ハンドクリームは、ロクシタンのピオニー(芍薬)が大好きなのですが、芍薬、匂いするかなぁ?という長年の疑問が解消


我が家のリビング

デルフィニウムのピンクがあったので、軽くて涼しげなグラス生けに。
グラスの中にはワイヤー。
最近お気に入りの花留め。
100均にあるワイヤーを使って、リーズナブルで再利用できてオススメですよ‼︎
今日は娘たちの運動会。
小学生たちの頑張る姿に爽やかな元気をもらえます。
お弁当は無理をせず、ほぼ詰めるだけのを準備し、楽しむことに重点を

6年生の長女と3年生の次女。
長女が入学した頃、次女が入学した頃、
運動会で6年生が出てくると、6年生、デカっ!
と思っていましたが、
3月生まれで小柄な長女も、デカっ、の6年生になっていました。
子供たちの成長の早さに、じーんとしながら拍手をおくります。

今週も楽しいこといろいろ。
みなさまありがとうございました
