酷暑と言われていたこの夏の暑さも一段落し、やっと朝晩は秋めいてきました
土曜日。5月の『陶器市ツアー』以来、久し振りにBUSツアーに参加して来ました
『朝倉の三連水車・藤井養蜂場はちみつ祭り』『熊本のブランド牛・赤牛vs味彩牛の食べ比べ膳』の昼食 『七城メロンドーム道の駅』『菊池渓谷』のコースでした。
これにメロン、オレンジ、梨とお野菜(人参3本・じゃがいも2個)付き〜。+早期申し込みの人にはもう1個のメロンをもらえました
なので..今の我が家のキッチン、メロンがごろごろ〜

博多からツアー参加者を乗せたバスは我が家を基山SAで乗せ、まずは朝倉へ

朝倉のシンボル・三連水車も力強く回っていたし、ヘチマも大きく元気に育ってたし、蜂蜜村はお祭りで賑わっていたし...うん、朝倉は元気でしたよ
お昼は『菊水の里』でおいし〜く頂きました

でも、『赤牛』と『味彩牛』の違い...さっぱりわかりませんでしたが
続いては...メロンのドーム型がかわいい『七城メロンドーム道の駅』でお買い物。
とても広く、メロンやフルーツ関係はもちろんの事、新鮮お野菜や美味しそうなお豆腐屋さんも入ってました
でも、我が家が(と、言うより私が)真っ先に向かったのは...

人気No.1の”青メロン生ソフトクリーム”

(道の駅の中の一角にあるソフトクリーム屋さん)
(その場で、シャーベット状のメロンをガシガシ取って機械に混ぜてソフトクリームにしてくれます。)
説明ベタ

あの震災から約2年ぶりに入谷出来る様になった”菊池渓谷”。残念ながら雨が降ってきて足下が悪くちよっと怖かったんですが雨に打たれた草や苔、とってもきれいでした
霧も出ていてさながら”ジブリの世界”みたいで神秘的でした
そうそう...このツアーは1号車と2号車と2台出ていたんですが(我が家は2号車)1号車の方には”ももち浜ストア”の取材班が乗り込んでいて高田課長とクルーが密着取材してました。
(21日の”ももち浜ストアでオンエアーされるそうです
)

大好きなヤマメの塩焼き
添乗員さんお薦めの水饅頭
我が家が買った物(このふりかけ、マジ美味しい
)
朝はパンとジュース、昼食はお膳、そして帰りのバスの中で”夕食”として配られた”彩り弁当”。
バスに乗っとくだけなのに”そんなん食べられーん”と言う事でそのお弁当はそのまま我が家の夕食になりましたとさ
BUSツアーでお土産付きの時に持って行くカゴ


パパちんとメロンや野菜を「あーでもない
こーでもない
」と入れてたらバスの後ろの席のご夫婦の奥様が「あ〜。ほんとね〜。こういうカゴを持って来ると便利よね〜
」って。
底の広いカゴバックって何かと便利なんですよね〜
入れたり、出したり、中の物を見つけるのも楽だし
いろんなシーンで大活躍してくれてまーす


これから寒くなるほんの何週間...過ごしやすい時期はあっという間だけどいろ〜んな事して楽しみたいな
ハッピー達連れの『山口ゆめ花博』も楽しみ〜



土曜日。5月の『陶器市ツアー』以来、久し振りにBUSツアーに参加して来ました

『朝倉の三連水車・藤井養蜂場はちみつ祭り』『熊本のブランド牛・赤牛vs味彩牛の食べ比べ膳』の昼食 『七城メロンドーム道の駅』『菊池渓谷』のコースでした。
これにメロン、オレンジ、梨とお野菜(人参3本・じゃがいも2個)付き〜。+早期申し込みの人にはもう1個のメロンをもらえました

なので..今の我が家のキッチン、メロンがごろごろ〜



博多からツアー参加者を乗せたバスは我が家を基山SAで乗せ、まずは朝倉へ











朝倉のシンボル・三連水車も力強く回っていたし、ヘチマも大きく元気に育ってたし、蜂蜜村はお祭りで賑わっていたし...うん、朝倉は元気でしたよ

お昼は『菊水の里』でおいし〜く頂きました



でも、『赤牛』と『味彩牛』の違い...さっぱりわかりませんでしたが

続いては...メロンのドーム型がかわいい『七城メロンドーム道の駅』でお買い物。
とても広く、メロンやフルーツ関係はもちろんの事、新鮮お野菜や美味しそうなお豆腐屋さんも入ってました

でも、我が家が(と、言うより私が)真っ先に向かったのは...




人気No.1の”青メロン生ソフトクリーム”



(その場で、シャーベット状のメロンをガシガシ取って機械に混ぜてソフトクリームにしてくれます。)













あの震災から約2年ぶりに入谷出来る様になった”菊池渓谷”。残念ながら雨が降ってきて足下が悪くちよっと怖かったんですが雨に打たれた草や苔、とってもきれいでした

霧も出ていてさながら”ジブリの世界”みたいで神秘的でした

そうそう...このツアーは1号車と2号車と2台出ていたんですが(我が家は2号車)1号車の方には”ももち浜ストア”の取材班が乗り込んでいて高田課長とクルーが密着取材してました。
(21日の”ももち浜ストアでオンエアーされるそうです








朝はパンとジュース、昼食はお膳、そして帰りのバスの中で”夕食”として配られた”彩り弁当”。
バスに乗っとくだけなのに”そんなん食べられーん”と言う事でそのお弁当はそのまま我が家の夕食になりましたとさ





パパちんとメロンや野菜を「あーでもない



底の広いカゴバックって何かと便利なんですよね〜


いろんなシーンで大活躍してくれてまーす



これから寒くなるほんの何週間...過ごしやすい時期はあっという間だけどいろ〜んな事して楽しみたいな

ハッピー達連れの『山口ゆめ花博』も楽しみ〜



羨ましいな🤤
21日の放送楽しみに見ます
バスツアーが楽ちんな
基山出発良いよね😃
八幡は少ない~😥
今なら”食べ放題”です。ぜひぜひ、パパさんといらして下さい〜
バスツアー、八幡からのって、おしゃれな所がたくさんあるじゃないですか〜
山口方面とか...”いいなぁ”って思っても山口方面だと博多まで出なきゃいけないから私はいつも駐車場が楽な基山になっちゃいますけど
でもゆめ花博は楽しみです。
もしかしたら我が家の”車中泊デビュー”になるかも