土曜日
今年も行って来ました、『一心行の大桜』のバスツアー

集合場所の基山SAの桜もまさに満開


最初に向かったのは熊本の”本田技研”の桜並木



土、日でこの桜並木が”桜祭り”の歩行者天国になっていたのですが、私達は車窓のみ
でも、車窓からでもとってもきれいな桜並木でした

お昼の食事は『キムチの里』のレストランで黒毛和牛と赤牛の食べ比べ

お皿の上の方が黒毛、下のが赤牛(あかうし)だそうですが...違いは全くわかりませんでした
(あくまで私の感想ですが
)
(ご飯とキムチはお変わり自由...さすが”キムチの里”どんだけでもあるよね
)
お昼を頂いた後はいよいよ『一心行の大桜』を見に~

一心行の桜は少し白っぽいかな
満開ではなかったけど...いや、限りなく満開に近かったかな...菜の花とのコラボがとってもきれいでした

続いての桜は”高森峠”の千本桜



ここの桜は山桜なのか、花の一輪一輪が小さかった感じがしました
でもとっても可憐で”山の中でも頑張って咲いてます
”って感じでしたよ
やまめの塩焼き(ちょっと焦げてたけど
)ふわっふわでとっても美味しかったです
桜を十分に愛でた後は『いちご狩り~』
(30分食べ放題
)

今年はいろんな所のイチゴ狩りに行ったけど、ここのが一番甘くて美味しかった気がする~


帰りの高速ではバスの中で爆睡
で、第一陣の基山降車組(と言っても私達2人と後1人)が降りる時間が近づいて来たので添乗員さんが〆の挨拶に入った途端に横のレッドライナー号のバスを見て
めっちゃ興奮した感じで「みなさん、見て下さい
ラッキーです
このレッドライナー”89”はホークスの王さんの為に作られたバスなんですよ~
めったに見れないバスですよ

」
...と、とっても興奮してお話されたのでつい記念に撮っちゃいました

このバスを見たら幸せになるって話し...本当なのかな
桜の開花と、お天気(週間天気予報では悪かった)でさんざん迷って決めた土曜日のこのツアー
結果、暖かくてお天気にも恵まれてとっても楽しい1日でした
久し振りのバスツアー、やっぱり楽しいわ~







集合場所の基山SAの桜もまさに満開



最初に向かったのは熊本の”本田技研”の桜並木






土、日でこの桜並木が”桜祭り”の歩行者天国になっていたのですが、私達は車窓のみ

でも、車窓からでもとってもきれいな桜並木でした



お昼の食事は『キムチの里』のレストランで黒毛和牛と赤牛の食べ比べ


お皿の上の方が黒毛、下のが赤牛(あかうし)だそうですが...違いは全くわかりませんでした


(ご飯とキムチはお変わり自由...さすが”キムチの里”どんだけでもあるよね

お昼を頂いた後はいよいよ『一心行の大桜』を見に~




一心行の桜は少し白っぽいかな




続いての桜は”高森峠”の千本桜








ここの桜は山桜なのか、花の一輪一輪が小さかった感じがしました



やまめの塩焼き(ちょっと焦げてたけど


桜を十分に愛でた後は『いちご狩り~』





今年はいろんな所のイチゴ狩りに行ったけど、ここのが一番甘くて美味しかった気がする~






帰りの高速ではバスの中で爆睡

で、第一陣の基山降車組(と言っても私達2人と後1人)が降りる時間が近づいて来たので添乗員さんが〆の挨拶に入った途端に横のレッドライナー号のバスを見て
めっちゃ興奮した感じで「みなさん、見て下さい






...と、とっても興奮してお話されたのでつい記念に撮っちゃいました



このバスを見たら幸せになるって話し...本当なのかな

桜の開花と、お天気(週間天気予報では悪かった)でさんざん迷って決めた土曜日のこのツアー

結果、暖かくてお天気にも恵まれてとっても楽しい1日でした

久し振りのバスツアー、やっぱり楽しいわ~


