朝、ベランダから海を眺めているとSUPをしてる人を発見

この後、波に揺られながらボードの上でヨガをしたりしてめっちゃ健康的で楽しそう〜

フッと下を見てみると例のワンちゃんがこっちを見てしっぽをふってました
第3日曜のこの日は近くの『本部市場』で月に1回の『本部手作り市場』というのが開催されているという情報をFBで見ていたので早速行って来ました
(手作りのお店がいっぱい並ぶという事で、こういうの大好きな私はワクワク
)

”昭和スタイル”的な感じでこういう雰囲気大好きです
手作りのかわいいワッペンがたっくさん
この本部市場で私が買った物がこれです

沖縄の緋寒桜の木で作った手作りトレー、シーサーと、ヤンバルクイナと、グルクンの群衆の手作りワッペン
どれもかわいい〜

あまりにも真剣にいろいろと見たので「喉が乾いた〜
」という事で
369ファーム(みるくファーム)へ
去年あった場所から移転してたけど可愛らしい店内とふわっふわでもりもりの
かき氷
はそのまま
美味しかったです

『あいあいファーム』 使われなくなった小学校を自然食のレストラン、カフェ、体験施設、そして宿泊施設として使われているそうです
古宇利島に行く途中のビーチ

浜辺に落ちていた何だかよくわからない(海藻?)をももちんの頭に

も)「ウヘッ
」

古宇利島の物産所(?)みたいな所には南国の果物がいっぱい
...しかも無造作に置かれてます〜
そこから車で5〜10分位走った、古宇利島の北部にJAL(嵐)のCMで有名になった”ハートロックの岩
”があります(ティーヌ浜)。ここはさすがにすごい人で賑わってました...が...
我が家はそこを通り抜け、人が少ない『トケイ浜』の方へ

不思議なポットホール(自然に出来た円形状の筒の穴)からこんにちは
したり、去年行った時の満潮状態とは違い、干潮時ならではの楽しい観察が出来ました
この日の夕食は前々からず〜〜〜っと行きたかった屋我地島の古民家カフェ『喜色』さん

昔ながらの”沖縄の民家”って感じです

お料理も体に優しい味付けでとっても美味しかったです〜
またぜひ行きたいお店です
この後はお宿に戻りハッピー達相手にまたまたのんびり過ごしました〜





この後、波に揺られながらボードの上でヨガをしたりしてめっちゃ健康的で楽しそう〜


フッと下を見てみると例のワンちゃんがこっちを見てしっぽをふってました

第3日曜のこの日は近くの『本部市場』で月に1回の『本部手作り市場』というのが開催されているという情報をFBで見ていたので早速行って来ました

(手作りのお店がいっぱい並ぶという事で、こういうの大好きな私はワクワク










”昭和スタイル”的な感じでこういう雰囲気大好きです


この本部市場で私が買った物がこれです


沖縄の緋寒桜の木で作った手作りトレー、シーサーと、ヤンバルクイナと、グルクンの群衆の手作りワッペン



あまりにも真剣にいろいろと見たので「喉が乾いた〜








去年あった場所から移転してたけど可愛らしい店内とふわっふわでもりもりの









『あいあいファーム』 使われなくなった小学校を自然食のレストラン、カフェ、体験施設、そして宿泊施設として使われているそうです











浜辺に落ちていた何だかよくわからない(海藻?)をももちんの頭に







古宇利島の物産所(?)みたいな所には南国の果物がいっぱい


そこから車で5〜10分位走った、古宇利島の北部にJAL(嵐)のCMで有名になった”ハートロックの岩

我が家はそこを通り抜け、人が少ない『トケイ浜』の方へ












不思議なポットホール(自然に出来た円形状の筒の穴)からこんにちは



この日の夕食は前々からず〜〜〜っと行きたかった屋我地島の古民家カフェ『喜色』さん




昔ながらの”沖縄の民家”って感じです




お料理も体に優しい味付けでとっても美味しかったです〜


この後はお宿に戻りハッピー達相手にまたまたのんびり過ごしました〜


