goo blog サービス終了のお知らせ 

Marigon’s Space 

好きなコト&日々のつれづれ系日記です。

モーニング

2008-09-24 11:03:37 | 食べ物

モーニングです。
ここ名古屋地区の喫茶店の朝の風景なり。
↓郊外の喫茶店の風景です。

 

 

平日の朝から、飲んで新聞読んで。
ご夫婦で朝一モーニング。

 

 

私は紅茶を頼みましたよ
するともれなく モーニングがついて・・


 

こんな感じの朝食になります
ドリンク代のみでOKです。
パンに小倉がのってるのが名古屋風(笑)
ここは、ちょっとおしゃれなオムレツになってますが
どこの喫茶店も「ゆでたまご」は普通につきます。
茶碗蒸しのところも多いです。
なんで、コーヒーにゆでたまごなのかは、謎



ねんりん家

2008-05-16 16:19:02 | 食べ物

夫が東京出張の帰りに得意の「大丸東京」で買ってきた
ねんりん家のバームクーヘンです
朝一番に行ったのでそれほど行列はなかったとか。

 

 

 

マウントバームのカットは生タイプを購入。
外はパンみたいなカリッとした感じになってます。
生タイプはその日の内にいただきま~す

 

 

 

ストレートバームは、やわらか芽で6日の日持ちタイプを購入です。

 

 

バームクーヘンって素朴な味なんですけど
しっとりとやさしい味でおいしいです。
ここのバームクーヘンも丁寧に作られてる感じです。
・・カロリーを見たらオソロチイことになってます
でも、1ホールくらい平気で食べちまう危険なおいしさデス。

 



大丸東京のホテル西洋銀座

2008-05-14 20:23:00 | 食べ物

最近、東京出張が多い夫ですが、教育の結果・・
「今、大丸にいるけど何を買って帰ればいい?」と電話がしばしば(笑)

スイーツもいいけど、お惣菜もね、というわけで
ホテル西洋銀座のお惣菜を買ってきてもらいます。。
今まで買ってきたものをUPします。

 

  

 

フォアグラ&トリュフ入りの「西洋肉まん」です。。
肉まんというか、ピロシキ?みたいな感じですが旨みがジュワリ

 

 

メロンパンです。中にカスタードクリームが入ってます。
上品なクリームが美味しいっ

 

 

ホテル西洋銀座のカツサンド(!?)です。
これは見た目もゴージャスな贅沢なこのお肉の厚み~。
がっつりいけます!

 

 

イタリアンサラダには細~いパスタが入ってます。

 

 

ビーフシチューです。
しっかりホテルな味でしたよ。

 

 

海鮮パスタです。もはやお惣菜じゃないですね。

なかなかいいお値段ですが
ホテルの味がお家で楽しめるっていいですねー。
しかも西洋銀座なんて名古屋にないですもんね~。

 



DEAN & DELUCA  

2008-05-12 15:59:45 | 食べ物

名古屋のミッドランドスクエアにある東海地区唯一のDEAN & DELUCAデス。
世界中から厳選した食品を集めたNYのマーケットだそうです
ウロウロしつつ夕飯を購入~。

 

 

お惣菜が充実してて迷ったけど、とりあえずいろんな詰め合わせを
2人だからね、ちょこっとづつでいいんです。
なんかよく味が説明できないんですが・・オイシカッタですよ

 

 

 

ジャンバラヤです。ケイジャン風味が利いてます!

 

 

 

ドーナツプラントのこだわり素材のベーグルです。
エブリシング~って白&黒ゴマ、オニオン、ガーリックなどの味がしました。
気分はニューヨーカー

 

 

 

 

高級ワインなオリーブオイルやらを横目に・・
お持ち帰りで購入したのは「酢関係」です。
ザワークラフト、ピクルスはドイツなり。
上品な「梅くろす」は、京都府宮津市なり。
インターナショナルなマーケットですね~!

 



2008・3 京都のお土産

2008-04-09 15:01:30 | 食べ物

3月の京都旅行で買ったきた土産です。


 

 

 

自分の中で「あんこ系お菓子ナンバー1」の満月の阿闍梨餅(あじゃりもち)
モチモチで美味しいデス。中の粒あんこもあっさり風味でグー
お値段も1個100円でググー

 

 

 

祇園辻利の抹茶カステラは、抹茶味が濃くて大人味です。

 

 

 

祇園辻利の抹茶クッキーと丸久小山園の抹茶クリームロールです。
どちらも京都で見かけると必ず購入します!
クリームロールはさくさくの生地の中にたっぷりの抹茶クリームが
入っていて、これまた甘すぎず美味しいので食べ始めるとどうにも止まりません(笑)
お土産にも喜ばれます。

 

 

これも毎回買ってます・・祇園小石の飴です。
これはいろいろミックスで入ってま~す。

 

 

まるたけのみょうがの漬物です。伊勢丹のお漬物コーナーで発見しました。
自然派漬物で化学調味料&保存料等、一切使われていないらしいです。
みようが好きなので・・一人でおやつ感覚で食べちゃった!

 

 

 

 

ぶらりと祇園で入った「おうすの里」という梅干屋さん♪
いろいろ試食してお気に入りをちょこっとづつ購入しました。
特に「白寿の梅」のかつお梅にんにくがウマーです。
通販はしてないので、また買いにいかねば!

 

 

 

緑寿庵清水の金平糖です。
伊勢丹で限定販数販売になってます。
桜の金平糖は3月限定商品で16日間かけて作られるそうです。

 

京都はやっぱり美味しいモノがいろいろありますね~