goo blog サービス終了のお知らせ 

Marigon’s Space 

好きなコト&日々のつれづれ系日記です。

2013・12 北九州旅行 (6)

2014-07-01 22:59:16 | 国内旅行

長崎のお土産として・・
明治初期に建てられた「福砂屋本店」でカステラを買って~
中華街で一口香のビワゼリーも買って~
午後は島原に移動です。。
有明海の諫早湾(あの堰き止めの堤防?)を横に
サッカーの街国見を通りました~。

島原では湧水庭園「四明荘」で休憩
ここ無料なんですよ~。
(NHKで見て寄ってみたかった。)

 

  

 

  

 

島原港からフェリーで熊本にインでーす
オーシャンアロー号(15:45→16:15)
30分の乗船だけど、なんか旅気分があがる~

 

 

  

 

  

 

  

 

熊本港から車で30分弱で今日のお泊まりホテル
「熊本全日空ホテル」

 

 

  

 

  

 

ホテルの部屋で休憩して、タクシーで熊本の街に夜ご飯に出かけました。
福岡のタクシーのおじさんは気さくなお話好きな方だったけど・・
熊本のタクシーのおじさんは、行きの人も帰りの人も・・無口でビックリ。
「行き先はどこですか」?もなし、こちらから「どこそこへお願いします」と言っても返事もなし。
ずーーっと無口で通して・・これがクマモンの国?
もし一人で乗ってたら怖いレベルだったーー。
無言タクシー。
たまたまだったと思うけど旅行者にとってはマイナスな印象が残ってしまう~

 

NEXT(7)

 


 


2013・12 北九州旅行 (5)

2014-06-14 14:25:04 | 国内旅行

北九州旅行3日目です

ホテルをチェックアウトして車でグラバー園に向かいます。
午前中なので駐車場は余裕で停められました~
上り坂回避のプランにて、路面電車の石橋駅近くまで歩き
「グラバースカイロード」まで~(誰もいない・・)
↑グラバー園裏?の高台までナナメエレベーターで運んでくれます。
ここからなら、グラバー園&駐車場まで下りながら戻ってこられる作戦!
午前中から体力を使いたくないの~(笑)

 

  

 

ラクチンコースで登ったら、景色もいいし~猫ちゃんも居た~!
第2ゲートからグラバー園に入りまマス。

 

  

 

グラバーさんは、幕末から明治にかけての三菱ゆかりの方なんですね~。
日本人奥さんとの息子さんの名字は倉場さんとか。

 

 

  

 

グラバー邸の近くにハートストーンが2か所にあります

 

 

  

 

  

 

第一ゲートから出ると「大浦天主堂」がありますが今回はスルー。
お土産屋さんが並ぶ下り坂を駐車場まで歩いて戻り、車で中華街のランチへ
長崎の町は路面電車が走るので、車での移動はちょっとオロオロ

 

大学生の頃に夫と来た懐かしの(?)長崎新地中華街です。
江山楼で長崎ちゃんぽん&皿うどん。
ものすごーく美味しかった記憶の期待が大きすぎて
割とフツーでした(笑)
この2?年もの年月で口が超えてしまったのね~

 

  

 

  

 

意外に皿うどんの方が美味しかったデス

 

NEXT(6)

 

 


 


2013・12 北九州旅行 (4)

2014-06-11 12:37:54 | 国内旅行

ハウステンボスでディナー
ハーバータウンにある「レッドロブスター」で
アメリカンなシーフードレストランで、クリスマスだしね~と。
(予約してなかったので少し待ちました)
店内はフォーリナーも居てプチ海外気分にも(笑)
いつか本当に海外でクリスマスを過ごしてみたいなぁ~。。

 

 

 

ディナー後は、ハウステンボス内に再入場してイルミネーションを楽しみながら・・

 

 

  

 

ピンクの塔に登って上からイルミをみたり~
光の王国を散策しました~

 

  

 

12月連休でも長崎まで来ると・・人大杉で混雑ってことはないのね

 

    

 

 

  

 

 

キレイだけど、なんとなく「東京ドイツ村」を思い出しました(笑)
お花が好きなおばちゃんなので私はチューリップ祭りの時期がよかったかな?
でもカップルデートにはいいと思いま~す

ハウステンボスを出たら、車で長崎まで移動~
2日目のお泊りは「長崎リッチモンドホテル」
寝るだけだからね~と。
繁華街にあるビジネスホテル系です。
なんとな~くアダルトな雰囲気だけど、コンビニも近くで便利でよかったです。

 

 

  

 

明日は長崎のグラバー園に行きます

 

NEXT(5)

 


 

 


2013・12 北九州旅行 (3)

2014-06-10 13:16:43 | 国内旅行

2日目の午後はハウステンボスに移動して光の王国のイルミネーションを見ようかと
17時~のムーンライトパスを購入しました。
12月の連休だし駐車場とか待ち?と思ったけどスムーズに駐車できました。
むか~し、まだ「オランダ村」の頃、夫と来た以来です。。
入場前にペットグッツ屋さんがあって思わずプードルモノを購入しました。
ハウステンボスってわんこもOKなんですね~。
ちょっと遠いから、らぶっちとは来られないけど・・

 


  

 

 

園内は広いです&いきなりナイト入場だと迷子になりそう。
つーか、ここももはやオランダ村のコンセプトはないんですね
スリーラーシティやら、ハーバータウンはワンピースとコラボやら。

 

 

  

 

プロジェクションマッピング狙いなので、ベストポジションをKEEP。
(ディズニーと違って余裕です。。)

 

 

 

 

 

3D映像は迫力だったけど、音楽のセンスが・・?
&なんかストーリー性がないのが残念かな?

 

 

  

 

スリラータウンでもプロジェクションマッピングをやってました。
80年代の洋楽にのせて・・また謎の演出(笑)
つーか、さすがにじっ~と立ってると足元が冷えが・・。
九州にも寒波が来てたんです。。
ブーツの中に靴用ホカロン入れててよかった~。

 


 

 

おばけ屋的なアトラクションがいろいろあったみたいですがスルー。
さて、ディナーにしよう~。

と、ハーバータウンに歩いていくとお土産屋さんに「ゆるいトナカイさん」が~
もっとエアー入れたれ~

 

 

  

 

レストランの予約をしてなかったので、ディナーまでちょい待ちで~す。

 

NEXT(4)

 

 


 


 


2013.12 北九州旅行 (2)

2014-05-16 23:22:30 | 国内旅行

北九州旅行2日目~
ホテルアクティブの朝食です
ここのビジネスホテルはランドリーが充実してたり~
エレベータフロアにズボンプレッサー&靴をくるくる磨く機械が置いてあったり~
なかなか便利なホテルでした。

 

  

 

ホテルをチェックアウトして、近くの日本レンタカーで車をピックアップ
ここからは、ドライブな旅で~す。

とりあえず、佐世保までビューーンと
もちろんランチは佐世保バーガー
いろんなお店があるんだけど「ミサロッソ」さんへ。

席は空いてたけど、駐車場が少ないので、しばし待ち。
アメリカンなお店というより・・
高校の部活前に寄り道して入ったようなお店で
懐かし~雰囲気のお店です。
マンガも充実してまして(ジョジョも

私はベビーモンスターというハンバーガーにしました。
写真の見た目よりも美味しかったよ~。
手作り感があり~のサルサ風味ソースと目玉焼きが

 

  

 

 

  

 

ランチ後は、九十九島のナイスビューを求めて
「九十九島展望台」へ
(動物園の横の細い道を登って駐車場有り、そこから5分くらい山道を歩きます)
ラストサムライのオープニングに使われたロケ地だって
階段を登ってそのさらに上は「石岳展望台」です。

 

  

 

おぉ、ちょっと霞んだ天気がアメージングかも・・

 

 

  

 

このポコン山が九州っぽいわ~

 

 

  

 

後、佐世保といえば海上自衛隊かな~って
資料館(セイルタワー)に寄りました。
立派な施設でいろいろとお勉強になります。。

 

  

 

夕方からはハウステンボスに移動で~す

 

NEXT (3)へ