goo blog サービス終了のお知らせ 

この日この時この想い(仮)

のほほん女のつれづれ日記

白ご飯と一緒に♪

2007-03-05 17:36:12 | お料理
昨日は漁協の休み、今日は雨の為、いかなごの入荷はナシ。

土曜に1キロ炊きましたが、まだ炊く予定のいかなごの釘煮。
明日は入荷あるかな?

しばらく私のご飯のおともに釘煮が続きます。
ついつい食べ過ぎてしまうので、注意です!
みなさんもどうですか~?

おやつはふかふか蒸しパン

2007-02-28 15:22:32 | お料理
今日のおやつは蒸しパンです。と言っても、蒸しパンミックスを使ったので、混ぜて蒸すだけなんですけど。それでも蒸したてはふかふかでおいしいです。

以前スチームオーブンで作ってみたけど、どうもイマイチ。
思うような膨らみ方をしませんでした。
そこで、今日は蒸し器で蒸してみたら・・・

いい加減でふかふか♪

やっぱり蒸気の量や温度が違うってことでしょうか。
蒸し器で作る方が私好みです。
それにスチームオーブンで作るより、早い。

型はダイソーで購入したシリコン製の型。
綺麗に型からはずせるし、何度も使えるのでいいですね


久しぶりのお菓子

2007-02-10 21:25:42 | お料理
明日はおじの百箇日法要です。法要と言っても、家で身内だけでやるそうなんですが、母も出席するとのこと。お供えに・・・と久しぶりにお菓子を焼きました。

りんごのパウンドケーキとチョコチップクッキー。
クッキーは久しぶりなのと、新しいオーブンで焼くのも初めて。
ということで、焼くのに難儀しました
味は両方とも問題なかったので、良かったですが・・・


バレンタインまでもう少しですね~。
今年もま~ったく関係ないのが寂しいですが
自分と家族用に何か作ろうかな?

どうやって食べる?沖縄の油みそ

2007-01-28 14:31:46 | お料理
沖縄の「油みそ」ってご存知ですか?みそに豚肉やみりんなどを混ぜてある、沖縄伝統のおかず味噌です。以前、沖縄料理のお店でこの油みそを使ったおにぎりを食べたことがあり、私好みの味だったので買ってみました♪

おにぎりの具にして、焼きおにぎりにしました。
おいしかったです~
油みそを塗って焼いた方がおいしいかな?

他にどんな使い方があるだろう?
と思っている間に、ご飯の友としてなくなってそうな気もします


ご飯がすすみすぎて、にならないように気をつけなきゃいけませんね

スチームオーブンにうっとり♪

2007-01-10 16:15:00 | お料理
我が家の新しいスチームオーブン。その機能に感動中です。

昨日作ったパン。
発酵もオーブンでやるのですが、今までのオーブンでは40度が最低温度。
ラップや濡れぶきん等で覆って発酵していました。

だけど、スチームオーブンは違うんです!
発酵温度30、35、40度と選べます。
そして、スチームを使うので、ラップがいらない!!

本当に大丈夫~?と不安になるのですが、当然大丈夫
すごいね~

そして、何より今までのオーブンより大きいことに感動
(スチームであることは関係ないけど)
今まで2次発酵と焼成は2回くらいにわけないと出来なかったんですが、今回は1度でOK!
ラクチンです
またパン作り頻繁にするようになるかな~


今日は「蒸しパン」を作りました。
いっちゃんがコメントで蒸しパンの話を書いてくれたのを読んで、食べたくなってしまって
でも、ちょっとかたくてイマイチでした
生地が悪いのか、加熱し過ぎなのか、何なのかわかんないですが・・・
何度か作って研究してみようかな?

イマイチだったけど、作るのは簡単!
水をセットして、あとはボタンを押すだけですから♪

スチームオーブン、しばらく私のおもちゃになりそうです

こんな感じ?韓国風焼きうどん

2006-12-05 19:14:09 | お料理
こんなんを入れたような気がする・・・という記憶を元に今日のお昼は韓国風焼きうどんにリベンジしてみました。

先日、作ってみようとしたらレシピがわからなくなってしまった韓国風焼きうどん。
そのレシピは未だ見つからずなのですが・・・

1、豚肉、好みの野菜を炒める
2、湯通ししたうどんを加える
3、砂糖、しょうゆ、コチュジャン、水を混ぜて加え、味をつける

しょうゆと砂糖は同量くらい。
コチュジャンは好みで多くても少なくても○。

何となく思い出したのがこんな感じでした。
味も前に食べた時と同じ感じだったので、リベンジ成功ってことでいいかな?
でも何か物足りない?!
何かアドバイスがあれば教えてくださ~い


太るんではないか?

2006-11-20 17:09:24 | お料理
先日、ひさ~~~しぶりに作った大学いもを食べました。すると、また食べたくなってしまって・・・今日は簡単大学いもをおやつに作って食べてしまいました。

サツマイモを揚げるのが面倒!
後の油の処理も面倒だしね

そこで、サツマイモを薄切りにして、フライパンで焼きます。
焦げてしまわないように、何度も箸で裏返しながら火を通します。
そこに・・・ハチミツを入れて、お芋さんに絡ませて出来上がり

フライパンひとつで簡単に出来ました。
お弁当のおかずの本に載ってたと思うんですが・・・
適当にやってみました。
まぁ、似たような作り方は山程ありますよね。

油で揚げるよりちょっとはヘルシーかな?という気もします。
それにお芋さんもホクホクでした。
(お芋さんによると思うけど
また食べたくなりそうです

サツマイモと言えば・・・焼き芋も人気ですよね。
自宅で焼き芋が出来る鍋も人気だそうです。
私の他のブログで紹介したんですが、実際に見て購入された方も・・・
私も欲しい衝動にかられています

やってみました!3枚おろし

2006-11-18 19:36:56 | お料理
30年生きてきて、実は魚をおろしたことがほとんどありません。いわしとかを手開きするくらい(^^;おろすって言わないかな?そこで、今日初めて3枚おろしに挑戦しました。

初めて私におろされる魚は・・・さんま
鯵や鯖ではなく秋刀魚!
その理由は・・・

安いから失敗してもいいかな~と思って
そして、以前にさんまの3枚おろしを使ったレシピを見たのを思い出したから。

結果、そんなに酷いことにはなりませんでしたよ
尾に近い方の身が多く骨に残っていたりはしましたが
食べるところがない!なんてことにはなりませんでした

手順は多分酷いもんです。
母もあまりさんまをおろしたことはないらしく、お手本はないようなもんでしたから。
でも初めてにしてはいいんじゃないでしょうか?
手順を調べて、あとは慣れたら何とかなるような気がします
そんなに甘くないか?!

その3枚おろしのさんま。
何のレシピで見たのか思い出せず、「ただおろされただけ」状態に・・・
結局、無難に蒲焼となり食卓にならびました

気分がのってるついでに、大学いもをおやつに作りました。

ネットで検索して見つけたレシピでやってみたんですが。
みつがみたらし団子のタレのような味でした。
久しぶりに大学いもを食べたけどおいしいかったです
でも、どちらかと言うと醤油入ってない方が好きかな~

「ショウガの砂糖まぶし」作ってみた結果

2006-11-16 19:33:23 | お料理
春頃の雑誌を見返していたら、花粉症対策の記事があり「ショウガの砂糖まぶし」で鼻とのどの症状がラクに・・・」と載っていました。そして「風邪予防にも」とのこと!花粉症は今のところ大丈夫なんですが、風邪をひきやすい私。試してみよう!と作ってみました。

作り方は簡単。
皮をむき、薄切りにしたショウガを2、3回ゆでこぼして水気を切る。
フライパンにショウガと砂糖を入れ火にかけ、菜箸で混ぜ、汁気が出たら弱火にして、全体が白っぽくなったら広げて冷ます。

これだけなんですが。
フライパンに入れて火にかけてると、どんどんカラメルのようになって・・・
「キャラメリーゼしたショウガ」が出来上がってしまいました

しかも白っぽくなるのを期待して、結構長く火にかけたので苦い。
大失敗です。

失敗の一因は…
「ショウガの水気を切る」のを忘れたからか?
ゆでこぼして、ざるにあげてすぐにフライパンへ投入してしまったのです。
水気をちゃんと切れば、上手く出来るのでしょうか?

リベンジする気はかなり低めなんですが・・・

シフォンケーキ♪

2006-10-23 18:05:01 | お料理
昨日作ったシフォンケーキ。味見で少し食べただけでした。食べたい衝動がおさまらず、今日も作ってしまいました。そして・・・食べすぎました~。

シフォンケーキと言っても、型がないので紙コップで小さいサイズで焼きます。
すると、あっという間に食べてしまって・・・
「もう1個、食べちゃおう♪」
小さいけど食べすぎです・・・

食欲の秋・・・おそろしや~!!
(秋じゃなくてもか?)


中越地震から2年・・・
早く復興しますように・・・