30年生きてきて、実は魚をおろしたことがほとんどありません。いわしとかを手開きするくらい(^^;おろすって言わないかな?そこで、今日初めて3枚おろしに挑戦しました。
初めて私におろされる魚は・・・さんま

鯵や鯖ではなく秋刀魚!
その理由は・・・
安いから失敗してもいいかな~と思って

そして、以前にさんまの3枚おろしを使ったレシピを見たのを思い出したから。
結果、そんなに酷いことにはなりませんでしたよ

尾に近い方の身が多く骨に残っていたりはしましたが

食べるところがない!なんてことにはなりませんでした
手順は多分酷いもんです。
母もあまりさんまをおろしたことはないらしく、お手本はないようなもんでしたから。
でも初めてにしてはいいんじゃないでしょうか?
手順を調べて、あとは慣れたら何とかなるような気がします

そんなに甘くないか?!
その3枚おろしのさんま。
何のレシピで見たのか思い出せず、「ただおろされただけ」状態に・・・
結局、無難に蒲焼となり食卓にならびました
気分がのってるついでに、大学いもをおやつに作りました。

ネットで検索して見つけたレシピでやってみたんですが。
みつがみたらし団子のタレのような味でした。
久しぶりに大学いもを食べたけどおいしいかったです

でも、どちらかと言うと醤油入ってない方が好きかな~