八峰町の桃源郷「手這坂集落」 goo.gl/cwG8FW
— 八峰町観光スタッフ (@happoukankou) 2017年5月9日 - 16:57
皆様こんにちは(^O^)/♪
連休中にきっちり充電完了!5月もやる気満々の産業振興課の新人やっすんです(^^ゞ☆
本日は現場車両の洗車でご満悦&体力を使い果たした(爆)たつやさんに代わり、ブログの更新を務めさせていただきたいと思います(*^^)v♪
今回は今まさに桃の花が旬!
かの有名な紀行家「菅江真澄」も来訪!!
八峰町の桃源郷!!!
で有名な手這坂集落に行って参りました\(^o^)/☆
近場とはいえ、恥ずかしながら私自身訪問するのは初めてでしたが、桃源郷のような情緒溢れる風景が見られる集落でした(*^_^*)



近場を通る際は一度覗いてみては?(●^o^●)
注※手這坂は「観光地」ではなく、一般の方が居住していらっしゃいます「集落」となりますので、桃の花と風景に興味があり、来訪をお考えの方は居住している方々のご迷惑とならぬようくれぐれもご配慮の上、風景を楽しんでいただけますようお願いいたします。
以上!産業振興課の新人やっすんから手這坂集落のレポートを終わります(^^ゞ☆
連休中にきっちり充電完了!5月もやる気満々の産業振興課の新人やっすんです(^^ゞ☆
本日は現場車両の洗車でご満悦&体力を使い果たした(爆)たつやさんに代わり、ブログの更新を務めさせていただきたいと思います(*^^)v♪
今回は今まさに桃の花が旬!
かの有名な紀行家「菅江真澄」も来訪!!
八峰町の桃源郷!!!
で有名な手這坂集落に行って参りました\(^o^)/☆
近場とはいえ、恥ずかしながら私自身訪問するのは初めてでしたが、桃源郷のような情緒溢れる風景が見られる集落でした(*^_^*)



近場を通る際は一度覗いてみては?(●^o^●)
注※手這坂は「観光地」ではなく、一般の方が居住していらっしゃいます「集落」となりますので、桃の花と風景に興味があり、来訪をお考えの方は居住している方々のご迷惑とならぬようくれぐれもご配慮の上、風景を楽しんでいただけますようお願いいたします。
以上!産業振興課の新人やっすんから手這坂集落のレポートを終わります(^^ゞ☆
皆様こんにちは(^O^)/♪
おおよそ週1の登場が定着しつつある産業振興課の新人やっすんです\(^o^)/☆
4月のイベントもとりあえず一段落し、若干疲れの見えるたつやさんのピンチヒッターとして本日は登板させていただきました(^^ゞ
それでは本日の御所の台ふれあいパークの桜の開花情報をお伝えしたいと思います!

先週末のさくらまつりの日にはちょうど満開となった桜も場所によっては散り始めている部分も見受けられておりますが、代わりに違う品種の桜や高い場所の桜はようやく咲き始めるなど全体としてはまだまだ見所満載となっております(*^_^*)
県内各所で満開のピークを迎えている桜前線ですが、GW中であればまだ花見にはギリギリ間に合うかと思いますので近くにお出掛けの予定のある方はちょっとした休憩がてら覗いてみてはいかがでしょうか?(●^o^●)
お子様と一緒にまったり過ごすにはオススメのスポットですよ\(^o^)/♪
先日のさくらまつりでは、特産の「白神あわび」のワイン蒸しとギバサかけうどんを特設屋台でいただいてきましたがどちらもとても美味しかったです(●^o^●)♪
あわびの方はビールが欲しくなりました(笑)し、ギバサかけうどんの方も期待を裏切らないあっさりとネバネバの絶妙なコラボレーションでした(*^^)v
八峰町にはまだまだ美味しそうなお店も沢山あるので、今後も暇を見てどんどん発掘していきたいと思います(^O^)/☆
以上!産業振興課の新人やっすんから本日の報告でした\(^o^)/♪
おおよそ週1の登場が定着しつつある産業振興課の新人やっすんです\(^o^)/☆
4月のイベントもとりあえず一段落し、若干疲れの見えるたつやさんのピンチヒッターとして本日は登板させていただきました(^^ゞ
それでは本日の御所の台ふれあいパークの桜の開花情報をお伝えしたいと思います!

先週末のさくらまつりの日にはちょうど満開となった桜も場所によっては散り始めている部分も見受けられておりますが、代わりに違う品種の桜や高い場所の桜はようやく咲き始めるなど全体としてはまだまだ見所満載となっております(*^_^*)
県内各所で満開のピークを迎えている桜前線ですが、GW中であればまだ花見にはギリギリ間に合うかと思いますので近くにお出掛けの予定のある方はちょっとした休憩がてら覗いてみてはいかがでしょうか?(●^o^●)
お子様と一緒にまったり過ごすにはオススメのスポットですよ\(^o^)/♪
先日のさくらまつりでは、特産の「白神あわび」のワイン蒸しとギバサかけうどんを特設屋台でいただいてきましたがどちらもとても美味しかったです(●^o^●)♪
あわびの方はビールが欲しくなりました(笑)し、ギバサかけうどんの方も期待を裏切らないあっさりとネバネバの絶妙なコラボレーションでした(*^^)v
八峰町にはまだまだ美味しそうなお店も沢山あるので、今後も暇を見てどんどん発掘していきたいと思います(^O^)/☆
以上!産業振興課の新人やっすんから本日の報告でした\(^o^)/♪
観光ブログ「御所の台ふれあいパーク桜開花状況(H29.4.23)」編更新しました! goo.gl/tiSbh5
— 八峰町観光スタッフ (@happoukankou) 2017年4月23日 - 18:49