goo blog サービス終了のお知らせ 

あきた白神のふもと八峰町の観光ブログだよ

八森町と峰浜村が合併してできた八峰町(はっぽうちょう)から、観光スタッフが海、山、農、そして人々の話題を発信します。

あきた白神まつり(H29.6.11)とブナの学校(H29.6.18)が開催されます!

2017-06-04 17:39:58 | 日記
皆様こんにちは!絶賛休日出勤中の現場部隊のたつやです('◇')ゞ



今日は八峰町白神ガイドの会養成講習会で「二ツ森」と「三十釜」へ!



しかし、先週に引き続き…



雨!しかもずっと降ってるし…



今年度入ってから自分担当のイベント天気悪いな~…



桜の植樹→くもり…



さくらまつり「はたらく車大集合!!」→くもり(しかも寒かった)…



二ツ森自然観察会→雨…



もう晴れ男の肩書返上レベルです(T_T)



今日はイベント天気連敗中の私が、「白神山地」関連のイベント(しかも2週連続!)をご紹介したいと思います。



まずは、「2017あきた白神まつり」です↓

例年、お隣藤里町様で開催されておりましたが、今年は八峰町を舞台に開催されます!

ステージイベントや体験イベント、飲食テント村など…



「白神」を1日で満喫できるイベントになっております( `ー´)ノ



会場はJR五能線の「あきた白神駅」すぐ隣!になりますので…



JR五能線で車窓からの景色を楽しみながら、お越しいただくのも良いかと(*´ω`*)(リゾートしらかみも停車いたしますし…)



皆様のご来場心からお待ちしております!



そしてもう一つが「世界自然遺産白神山地 ブナの学校(東京校)」です↓

こちらは東京都で開催のイベントになりますが…

青森県西目屋村様「白神マタギ舎」の小池幸雄さんや、お隣藤里町様「秋田白神ガイド協会」会長の斎藤栄作美さん(いつもお世話になっておりますm(_ _)m)の特別授業や…



アウトドアスタイル・クリエイターの四角友里さんのトークセッション、白神の特産品販売など…



楽しいイベント目白押しです(*´ω`*)



こちらも「白神」を満喫できるイベント間違いなしですので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか('◇')ゞ



現場部隊も週明けから「2017あきた白神まつり」に向けて慌ただしくなります(^_^;)



壊れない程度に馬力上げて頑張らないと('◇')ゞ



以上、現場部隊のたつやでした('◇')ゞ

5月31日(水)のつぶやき

2017-06-01 03:52:21 | 日記

現場部隊業務報告(3~5月)

2017-05-31 20:02:29 | 日記
皆様こんばんは!産業振興課現場部隊のたつやです('◇')ゞ



今日で5月も終了ですね(^_^;)



やばい!今月まだ1回しか書いてないじゃん( ゚Д゚)



って気付いて慌てて書いてる次第でございます…(;´・ω・)



いろいろネタはあるんですが、前回の現場部隊業務報告からすでに3か月経っちゃってるんで…



今日は現場部隊業務報告(3~5月)!とさせていただきます。



3~5月とは言ったものの、3月は年度末で書類仕事バタバタだったので、報告できる程の作業は無しでした(^_^;)



4月11日は毎年恒例!白瀑神社の防雪柵撤去作業!

これが新人やっすんとの初現場だったかな…



翌4月12日は御所の台ふれあいパークの駐車帯への切削材(舗装を砕いたもの)追加舗設作業!

久々の重機作業で燃えました( `ー´)ノ師匠からもOK頂いたんで大丈夫でしょう…(^_^;)



御所の台ふれあいパークの桜植樹イベント終了後の4月17日は…

桜若木を仮置きさせていただいてた「ふれあい農園」の整地作業!



場所を貸していただきました農林振興課の皆様ありがとうございました('◇')ゞ



そうそう、この次の日(4月18日)風強かったんですよね~、窓ガラス割れちゃったりしてあちこちで被害が…



しかも海からの風じゃなくて「やませ」だったのに…予定外の現場パトロールに追われておりました…orz



4月26日は水沢ダムの手前にある「ホタルの里公衆トイレ」開栓作業!(写真無しですm(_ _)m)



翌4月27日は「峰水湖冷泉」のポンプ設置作業!

ポンプの設置は毎年の事なんで、あっさり終了なんですが…



前方の水色のタライに冷泉溜めるのが結構疲れるんです(; ・`д・´)昔の人はこれで飲み水とか汲み上げていたんですよね…ご苦労が分かる気がします(/_;)



写真のとおり、最初にやっすんがポンプで汲み上げ、途中で「交代するよ」と言ったが最後…



私がやってる間は「変わりますか?」の一言もなし…(T_T)



この日からやっすんという人はある意味大物かもという予感を覚えました(笑)



峰水湖冷泉は飲用不可のほか、ポンプまでの道中は落石も多く非常に危険なので、通行に際しては十分ご注意願いますm(_ _)m



降雪時期までは設置しております('◇')ゞ



月が変わって5月9日の午前中は「ブナの森公園公衆トイレ」の開栓作業!

午後からは「留山」にニホンジカ対策カメラの設置作業(環境省様と一緒)と、入山者カウンターの設置作業です!

先程の「ポンプ汲み上げ交代しない事件」により、この日は両現場ともスパルタ教育でやっすんにアゴで指示出し(笑)



指導が良いか悪いかは別として(やっすんは多分「指導が悪い!」って思ってるだろうけど…)、掃除の仕方も番線の巻き方も様になってきましたね~( `ー´)ノ



「ブナの森公園」までの道中は現在土砂崩れが発生しており、通行止めになっております。通行止め解除まで今しばらくお待ちください。



番外編として、5月20日は庁舎の排雪作業で苦労を共にした(1回だけですが…)川重13tの洗車!

この洗車だけは毎年恒例のボランティア!除雪車にシャンプー洗車するバカは私くらい?

大好きな車輛だし、自称専用機なのでお疲れ様の意味を込めて中も外もピカピカに✨大事にしていかないとね(*´ω`*)



こうやってまとめると、結構4~5月現場多かったような気がします(; ・`д・´)



来月…といっても明日からですが、だんだん暑い日が続いてくると思うので、夏バテしないように頑張らないと…(^_^;)



皆様もこまめに水分補給するなどして、熱中症お気をつけてください('◇')ゞ



以上、現場部隊のたつやでした('◇')ゞ

5月25日(木)のつぶやき

2017-05-26 03:49:45 | 日記

今週末(H29.5.27)は世界自然遺産「白神山地」二ツ森山開きですよ!

2017-05-25 19:27:24 | 日記
皆様こんばんは!産業振興課現場部隊のたつやです!



ちょっと(というかだいぶ…)ご無沙汰してしまいました…m(_ _)m



最近、やっすんも観光ブログ書いてくれるので、出番が少なくなってきました(T_T)



そのうち乗っ取られるかも…(笑)



さてさて、タイトルにも書きましたが今週末は私担当イベントの一つである…



世界自然遺産「白神山地」(二ツ森)の山開きと自然観察会が控えています('◇')ゞ



ありがたいことに、参加者28名!定員の30名には少し届きませんでしたが…(T_T)



ただ今絶賛、最終準備作業中です(^_^;)



本日は毎年恒例の二ツ森公衆トイレの開栓作業と、登山道の階段づくり・ザイル張りに行ってまいりました!

お手伝いいただきました…



「一般社団法人 秋田白神コミュニケーションセンター」の皆様!



「八峰町白神ガイドの会」の皆様!



「NPO法人 八峰町観光協会」の皆様!



毎年ありがとうございますm(_ _)m心より御礼申し上げますm(_ _)m



作業中は雨には当たらなかったものの、どんよりの曇り空!



それでも雲の切れ間からブナの原生林を見ることができました(*´ω`*)

ここからの眺め好きなんですよ(*'ω'*)晴れてるともっといい景色なんですが…



イベント当日の土曜日も天気予報あまり良くないみたいで…
少し前まで晴れだったのに…(T_T)



私の自称晴れ男記録も5連勝でストップでしょうか…(T_T)



明日は山開き安全祈願祭・式典の会場準備頑張ります( `ー´)ノ



本日は疲れたので、早めに帰ろ~(>_<)



以上、現場部隊のたつやでした('◇')ゞ
次回はマニアック路線の現場部隊の報告でも…(笑)