goo blog サービス終了のお知らせ 

 】HAPPiNESS【

つかいここちにこだわったかばんたち。。。

一石七鳥バック♪

2012-03-08 20:26:43 | 入学用品

試作品をmilyさんのお嬢ちゃんに使って頂いて

ご意見を頂きました。

一石七鳥レッスンバック。

リバーシブル、いっぱい入る、持ちやすい

雨にも対応、可愛い、たたむとコンパクト、軽い

 

ということで商品化に踏み切りました。

晴れた日。

 

 

雨の日は裏返して。

 

 

小さくたたんでランドセルに収納。

 

 

品薄だったミニグラニー。

ちょっとそこまでやバックinバックとして。

 

 

 

ミシンの息抜きに本屋さんへ

milyさんの作品の作り方が掲載された本が出版になったそう。

DIYの本は手芸の本とは場所が違って

未知の本置き場。

探してみたけどなくて目に止ったのが

座るだけダイエット。

即買い。

 

 

milyさんの掲載本はかなり人気らしく

取り寄せに時間がかかるらしいですが予約しました。

お仲間さんの活躍はとっても嬉しい。

 

そして午後からのミシンはクッションを敷いて

意外に背筋が伸びて効きそうだ。

 

夕飯の時も敷いてたら旦那様苦笑い。

 

今日は学校からすごく素敵なPTAだよりを頂きました。

6年生の卒業に向けて。

一人づつの写真とお習字で書いた言葉。

娘が書いたのは一生懸命。

 

先生方のコメントで心に響いた言葉。

『 5つの気 』

やる気

根気

元気

本気

和気

 

そして一番最初に掲載されてる旦那様の写真。

卒業に向けてのことば。

 

* 感謝のこころ *

(省略)

6年間でたくさんの友達と遊び、勉強をし学校生活を送る中で、

先生や友達に「 ありがとう 」の言葉を言ったことが

たくさんあったと思います。

 

何かをしてもらったときに「 ありがとう 」と思えるこころ。

あって当然と思っている事柄に感謝できるこころ。

 

常に感謝の気持ちを持ちましょう。

友達にしてあげたことが、自分に返ってくる。

「 他人に幸せを与える者が幸せな人生を送る」

何事も挑戦です。

何もしなければ成功はありません。

 

課題に対して常に挑戦する勇気を持ってください。

「 感謝のこころ 」

「 挑戦する勇気 」

を忘れずにこれからの長い人生歩んで行って下さい。

 

いつ考えたのか・・・

私の心にも響きました。

 

1年と6年、入学式と卒業式で子供たちの前でお祝いの言葉述べれたら

かっこいいなぁ。

私のちっぽけな妄想から・・・

 

PTA会長の任務を一生懸命果たしてくれました。

そして、もう1年引き受けることになりました。

 

娘や息子から尊敬されると思ったけど

何より、そばで見てきた私が一番尊敬しました。

社交的ではない人がいろんな人と出会い

別人のように見えることすらありました。

もう1年、ご苦労様です。

 

只今、旦那様カシメ打ちの途中で仮眠。

そろそろ教わらなければ・・・