】HAPPiNESS【

つかいここちにこだわったかばんたち。。。

誕生日パーティ 第一弾

2009-11-30 22:44:22 | Weblog

12月1日は我が家の長女10歳の誕生日

何が食べたい?と聞いたら、”ハンバーグ”と一言、

ハンバーグ???で思いつくのはびっくりドンキーに

神戸屋しか思いつかず、娘に言ったところイヤと言われてしまい

パソコンで検索

見つけました、我が家にぴったりのお店を

”ポム・ド・テール”

 

オムライスで有名なポムの樹のグループ店で

枚方が本店みたいです。

ランチ時の12時半ごろに店に到着したのですが

席は満席(喫煙席は空いてましたが・・・)、

待つこと10分ほどで席に案内されハンバーグランチを注文。

ランチには常時10数種類のパンの食べ放題に

 

 

ドリンクの飲み放題がセットになっていました。

早速おいしそうなパンをお皿にGET、

 

 

子供達もスティック状のパンに両端からかぶりつき、

美味しそうに食べてました。

 

 

ほどなくメインディッシュの”ハンバーグ”が運ばれてきました。

 

 

大きなハンバーグの上には半熟たまごが乗っていて

ジューシー且つとっても美味しくいただきました。

 

 

パンも無くなれば違った味の新しいパンが次から次へと

運ばれてきて、どれも美味しくいただいていたら

お腹が一杯で動けない

でもレストランにありがちな食事が終わればお皿をすぐに

引き上げにきて帰ってくださいよ~的なオーラの

店員はいなくゆっくりと食後のコーヒーも頂き

満足してお店を後にしました。

 

その後は食後の運動も兼ねてボーリングをしに行きました。

今となってはボーリングは1年に1回するかしないかですが

はるか昔(25年ほど前)はマイボールを持って週末は

必ずボーリングをしたほどでした。

で、昔とった杵柄で嫁と子供達にかっこいい姿を見せようと

投げてはみましたが、気持ちとは裏腹で見事にボールは

溝掃除・・・

タイミングが合わなかったのかなと自分に言い聞かせて

2投目・・・、結果は1本。

次のフレームもおもわしくなく、しまいには一本も倒せない

フレームもあったりして散々な結果に終わりました

結局1番成績がよかったのが主役の長女、

 

わかりますか後ろで時間を見つけては麻ひも編んでます。

で2番がHappiness’Pで

3番が長男、

最下位が嫁という結果でした。

 

おまたせしました、本日の作品です

”グラデジケース(グラニーバッグ型デジカメケース)”

 

 

サイズが小さいので縫いにくいようで

マチ針が刺さって、痛っっと何度も言ってました。

今日は、月末なので残業だったようで手芸時間が減ったからか

ひたすら休むことなくミシンに向かってました

 

 

 

 

 

 

 

 


初めまして。

2009-11-29 23:18:06 | Weblog

土曜日の自宅ショップ開催には、沢山のお客さに来ていただき              

本当にありがとうございました。

この場をお借りして、厚く御礼申し上げます

オーナーは作品のほとんどがお嫁に行ってしまい

残っていない状況に嬉しい反面、12月の五六市まで

時間がな~いことに気づき大急ぎで作品を制作中です。

ということで暫くの間ブログをまかされました

Happiness’Pです。

オーナーのような面白く楽しいブログになるかは

わかりませんが頑張りますので

よろしくお願いします

では、本日の作品です

 

麻底コラボBAG。

中は携帯TELが入るポケットに加え中身が落ちにくい

ゴム入りポケットと普通のポケットの3つ。

ポケットにもレースとモチーフを使い見えない部分も

オシャレに仕上がっています。

 

 

こちらは少し小さめのサイズ。

携帯TELポケットと普通のポケットの2つ。

こちらもポケット部分にレースとモチーフをアクセントに

使っています。

 

 

ふたつ並べてみるとこんな感じです。

 

自宅ショップが終わってから麻底を編んで

今日は朝スイミングに連れて行っている間に

家を掃除し、月曜日のカレーを作ってと家事をこなして

作品を作り上げたのは傍から見ていてて、あらためて

すごいと思わされました。

で急ピッチで作品の制作に取り組んでいるので

楽しみに待っていて下さい。

 


ご来店ありがとうございましたヽ(^o^)丿

2009-11-28 18:08:18 | Weblog

今日はお忙しい中、ご来店にいただきありがとうございました。

HappinessOPEN以来、最高の来店者数だったと思います。

心から感謝いたします。

そして、きちんと挨拶もできずお帰りいただいたお客様

申し訳ございませんでした。

10時開店からお昼前まで会計に追われ、合間に待っていただきながら

プチ手芸教室をさせていただいたため

なかなか説明する間がなくお待ちいただくことになり

同時開催は難しいなと反省しております。

お昼前に友達のお子さんがもんち、これちょうだいっと

言ってくれたんだけど、あまりに疲れきっていて

疲れてるから休ませて~っと言ってしまい

そのあとのお客様から疲れてるのにすいませんが・・・と

会計に持ってこられ、私何言っちゃったんだろうと

思考回路までおかしくなってました

おかげ様で60本作ったご来場プレゼントも数本残っただけです

お客様の中には五六市大丈夫ですかと心配のお声も

頂きましたが頑張りますよ~

そして、お客様からとっても嬉しいことを教えてもらい

早速買ってきて教えてもらった通り作ってみました

 

 

百円均一で売ってる標本ボックスにベビーシューズとミニミニバックを

入れて B I K KE さんの消しはんとモチーフで可愛く仕上げました

素敵なアイデアをお分け頂きありがとうございました。

 

お店で奮闘中、S-Yさんはガレージで子供たちを見てくれて

にぎやかな笑い声が聞こえてきました

今朝は焼き立てパンの差し入れも頂きました

 

 

みなさんに感謝し、また今日から五六市に向けて頑張ります

作品作りに没頭させていただくため明日からの

ブログの更新はHappiness’Pが担当いたします。

どこまで頼るねんってね・・・

お楽しみに


11月28日 土曜日 AM10:00 OPEN♪

2009-11-27 22:37:56 | Weblog

いよいよ明日だというのにまだ値段付けが終わってません

明日の朝、何とかなるかなって楽天的なのです

本日の作品。

保育所の先生のオーダー品、ナプキンケースです。

お一人の先生はすごく細かいオーダーでして

きのこのニードルパンチに茶色のドット生地

太いレースを使って通常、夜用一つに普通用二つのところを

夜用二つ、もう一人の先生はこれまた生地を探さないと

出てこないカントリー生地・・・

何とか出来ました

 

 

明日は初の送迎車が出ます

旦那様は大切なお客様だから早起きして車磨いてくるわ

とどこまでも協力的な旦那様。

俺の顔わかりはるかなぁって心配してますが

ブログ見て下さってる方は喋ったことがなくてもとっても親近感を

持っていただいてますよね

 

お子様が退屈しないようにあめちゃんクレーンゲームも

準備しております。

是非、お子様連れでゆっくり遊びに来て下さいね

プチ手芸教室も同時開催します

くるみボタンのヘアーゴム、3分ほどで出来ますよ

材料費込みで ¥150です。

年長さんぐらいの方から挑戦していただけると思います。

自分で作ると愛着も湧きますよね

 

そしてご来場者プレゼント

これは何っと来る友達みんな聞くんだけど

飾って頂けると嬉しいです。

大人の方限定ですが木のスプーン貰ってください

 

 

では、明日お待ちしております


いよいよ明後日で~す♪

2009-11-26 20:04:57 | Weblog

夕方、B I K K Eさんが納品して下さいました

どれも可愛いしお値段も可愛いですよ~

もったいぶらずに作品紹介致します。

 

 

季節もの

サンタさんの袋にメッセージが書き込めます

 

 

娘の一押し品

 

 

早いもの勝ちですよ

また、作ってほしいイラストや文字はオーダー出来ますので

お気軽にお声を掛けてくださいね

 

お店でお喋りしてたら 『 電気ついてるや~ん

とお店に電気がついてるのを見つけると覗きに来てくれる

ご近所さんのおばさん。(私もおばさんだけどもう少しお姉さんです。)

家のも置かせてくれへん

と、実はこの方に和物を五六市に持っていきたくて

着物地で数珠ケースをお願いしてるんです。

でも、それではなく毛糸とか籠らしいです。

いいですよ~でも、ガレージやで

こんなことも気軽に言えちゃうおばさんです。

何かロゴ考えて。と言うと普通の人は数日考えるんですが

もう決まってるねん。

S-Y 

 

由来は娘さんたちのお名前の頭文字だそうです

と言うことで何が並ぶかはわかりませんがとっても気さくなおばさんが

ガレージで販売されますのでお楽しみに

にぎやかになりそうです

びっけさんは保育所の役員さんなんですが

私、役員会ではとっても真面目でおとなしい人(自称)

今日の大阪のおばちゃん会話に別人と思われたかな

 

ふと、Happinessの歴史をさかのぼってみました

 

2003年10月26日 初OPEN

寝屋川市にある弟のお店 モリタ工芸にて開催。

 

2003年11月16日

パナホームフリーマーケット出店。

 

2003年12月7日 自宅ガレージにて。

先着50名様に苗のプレゼントをしましたが・・・あまりました

 

2004年3月6・7日自宅にて。

お客様、9人

 

2004年5月16日

寝屋川教習所にてフリマ出店。

 

2004年7月3・4日自宅にて。

お客さんが少し増えました

 

2004年9月26日

古川橋 サンジョセ公園フリマ出店。

妊娠6カ月。

 

2004年10月3日

古川橋幸福通り商店街 フリマ出店。

こちらは出店料が無料でお客さんもたくさん来て下さいました。

妊娠7カ月。

 

2004年11月6日自宅にて。

保育所で知り合った姉さんがお客さんをたくさん連れてきてくれました

この頃から常連のお客様が来て下さるようになりました

妊娠8カ月。

ガレージ販売は寒かったです

 

2005年10月29日

読売新聞さんそれいけ!伝言板に掲載していただき

遠方からもたくさんのお客様がご来店下さいました。

 

2005年5月

古川橋幸福通り商店街 フリマ出店。

 

2005年9月

古川橋幸福通り商店街 フリマ出店。

こちらにも顔見知りのお客様が来てくれるようになりました。

 

2005年9月30日自宅にて。

 

2005年10月9日

古川橋幸福通り商店街 フリマ出店。

 

2006年3月17日自宅にて。

大阪市内からお友達の紹介で来て下さいました。

 

2007年10月14日

ブログ開始。

 

2007年10月30・31日自宅にて。

ガレージにお店改築、初OPEN

開店前に列ができる盛況ぶりでした。

 

2007年12月8日自宅にて。

 

2008年2月29日自宅にて。

 

 2008年3月1日自宅にて。

 

2008年3月24日

古川橋幸福通り商店街 フリマ出店。

 

2008年4月13日

自宅ショップのお客さんに勧められて五六市初出店。

 

2008年6月26日自宅にて。

 

2008年10月13日

古川橋幸福通り商店街 フリマ出店。

 

2008年12月6日自宅にて。

麻ひも編みに初挑戦

 

2008年12月14日

五六市出店。

REENO堺さんとお向いさん。

 

2009年4月4日自宅にて。

たまごっちケース大人気

 

2009年4月12日

五六市出店。

お店の中、ほぼ完売。

テントがお客さまでパンパンになるようになりました。

 

2009年5月10日

五六市出店。

常連様が来て下さるようになりました。

 

2009年7月3日自宅にて。

10日後、五六市だったのでたくさん売れて嬉しい半面

とっても焦りました

 

2009年7月14日

五六市出店。

 

2009年9月12日

五六市出店。

 

通算31回もれてるかもしれませんが・・・

我ながらすごい歴史だなぁと感心しております。

これからもたくさんの人との出会いを楽しみにそして

大切にしていきたいと思ってます。

 

今後の予定。

11月28日土曜日 自宅ショップ開催。

 

消しはん作家 B I K K Eさん

ガレージでは気さくなおばさん、S-Yさんの何かわからないけど

販売しま~す

ご来場頂いた大人の方限定ですが

こちらのスプーン差し上げます

 

 

12月13日五六市出店。

サンタパパが店頭であめちゃんを配りますよ

是非、遊びにいらしてください

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


嬉しいお知らせ♪

2009-11-25 22:24:01 | Weblog

12月の五六市の出店が決定いたしました

新設されたビオルネ前です。

詳しい場所は後日通知が届き次第お知らせいたします。

でも、搬入車なしなので運ぶのが大変です

旦那さんは乗り気ではないのですが私は初出店場所に

とってもわくわくしております。

まずはその前に今週土曜日の自宅ショップに向けて

今日はベビーカーに掛けてちょっとお散歩をイメージして

トートバックを作りました

 

 

以前作ったマザーズバックと比べると…

 

 

内ポケットと携帯用ポケットを付けてます

 

そして紐状態だったネックストラップ。

ナスカンが入荷したのでカシメ打ちしてもらいました

今回はシルバータイプも作りました

 

 

明日は消しはん作家のびっけさんが納品して下さいます。

ブログで紹介させてもらいますね


今週、土曜日OPENです♪

2009-11-24 21:40:24 | Weblog

11月28日土曜日、10時OPEN

お店にぎっしり作品並べてお待ちしております

本日の作品。

グラテイッシュケース(グラニーバック型テイッシュケース)

自分で考えたんだけど何回作っても作る工程で悩んでしまいます

 

 

夕方、保育所の先生方がお店に遊びに来て下さいました。

あれもこれも買いたいとおっしゃって下さったんだけど

当日までは・・・とお断りしたんですが

癒される空間やわぁ~のお言葉がとっても嬉しかったです

理想のお店が癒されて作品を買っていただいて

笑顔になって頂ける、そんなお店を目指してます。

ところで実はとっても落ち込んでるんです

五六市の落選通知が届きました

連続落選なんてなんて運がないんでしょう・・・

早速、キャンセル待ちの連絡を入れました。

今回、新しく駅前の公園も出店場所になるらしいのですが

車の搬入が出来ないそうです。

贅沢は言ってられないので台車で頑張って運ぶ覚悟で

そちらでも良いので連絡を待つことにしました。

旦那さんが着てくれるサンタの衣装は読売新聞さんで

無料で貸してくれるんですが台車も貸りれるんです。

出店できるようでしたらまたご報告させていただきます

 

 

 

 


縄跳び1000回健在 (^O^)♪ ♪ ♪

2009-11-23 22:23:31 | Weblog

ちょっと早いですがサンタプレゼント買いました

欲しがってるものが売りきれないように今年は早めに

準備しておきました。

旦那さんが一人買いに行ってる間に子供達を公園に連れて行きました

子供たちが遊んでる横でひたすら縄跳び1000回跳びました

普段運動してる同級生に縄跳び1000回はきついで~と言われ

3か月前は毎日軽く跳べてたのでもしかして私も・・・と思ったけど

余裕で跳べました

息子も跳べるようになりました

 

 

今日はたまごっちの誕生日らしくたまごっちを持っておもちゃ屋さんに行くと

たまご券がもらえました。

本物のたまごが買えるようです

 

 

本日の手芸

ポケットティッシュケース

 

 

 

ネックストラップ

ナスカン入荷待ちのためただの紐状態です

 

 

 

いよいよ今週土曜日、自宅ショップ開催します

AM10時 OPEN です。

是非、遊びにいらしてくださ~い


パジャマday ♪

2009-11-22 21:05:18 | Weblog

家族みんなパジャマで過ごした休日。

手芸は裁断ばっかりしてたのでUp出来るものはありませんが、

ラストスパート、スプーン・グラティッシュケース

ポケットティッシュケースと裁断しました

今は家族でオセロ対決しております

真剣勝負なのに娘に勝てない父と母、親の威厳まるでなし・・・

参戦できない息子は初DS。

 

 

お姉ちゃんの動物の森を借りて夢中ですが

勝手に電源切ってリセットさんが出てきてお姉ちゃんは怒りまくってます

もう1台息子用にもいるのかなぁ~

みなさんのポストにも投函されましたか

 

 

二人で何時間見てたことか・・・

結果、サンタさんへお願いするのはそれぞれ2万円超えてるとか

上の子はもう4年生。

先日も学校から帰ってきてすごい勢いで

サンタさんのこと徹底的に調べるねんと意気込んでいたので

調べてみたら~その代わりもうあんたにはサンタさんけいへんで。

と言うと撤回してましたがいつまで信じるのかな・・・

 

お昼はクレープパーテイーをしました

 

 

いろいろ巻いてにぎやかに食べました

〆は甘いチョコケーキに生クリーム・コーンフレークと

デザートまで堪能しました。

明日は晴れみたいですね

子供と一緒に体を動かそうと思ってます

 

* 次回、自宅ショップ開催日 *

11月28日土曜日 10時OPEN~

プチ手芸教室も同時開催いたします

みなさんにも手芸の楽しさを知ってもらいたくて

初心者さんからお子様向け、お好きな生地でオリジナルのヘアゴムを

作ってみませんか

材料費込み、¥150です

(ご予約は不要です)


ネックウォーマー♪

2009-11-21 21:24:51 | Weblog

裏生地を変えて作りました

茶色のフリースにブラックォッチのフリース、ボア

ボアは屑がいっぱい出て大変でした

でも、一番可愛いかも

 

 

 

昨日は職場の女子と我が家で鴨鍋パーティーをしました

娘の友達も泊まりに来ててとってもにぎやかに飲んで食べて

楽しかったなぁ~

 

 

女子はみんな独身なんですが20代30代40代の3人。

下の子はずっと30代のお姉ちゃんに遊んでもらってたのに

おっぱい星人なもんで40代のお姉さんの胸に顔を埋めて

この人と結婚するだって

同じ年の娘は嫌です

お土産に手作りクッキー頂きました

 

 

50年に一度のできのボジュレーヌーボもいただき

年末に一人で飲もうと思ってます

今日は娘のお友達とドリア作りに挑戦

 

 

 

完成品の画像取り忘れました

そのあとくるみボタンのヘアゴム作り

教えることなく自分たちで作ってました

 

 

3連休、なばなの里に行きたかったんですが天気がいまいちなので

家でゆっくりすることにしました

今からお菓子パーティーです