goo blog サービス終了のお知らせ 

はにゃねこのあしあと

私と子供達(男子2人)と猫の日々のあしあと

あともう少し

2020年01月13日 | 庭・植物

本日のヒヤシンス^^

ピンクが見え始めてる!

やだ、かわいい~

 

葉っぱがアヤシイ色になってきてるけど、いいのかな?^^;

元気にきれいな花を咲かせてほしいなぁ♪

 

今日は、子供が私の実家に泊まりに行っており

家には私1人なのでの~んびり過ごしています

仕事も休みだし…お昼からブログ更新できちゃう♪

 

とはいえ、そろそろ迎えに行かないといけないかなぁ~


ヒヤシンス

2020年01月11日 | 庭・植物

自宅のリビングでヒヤシンスを水耕栽培しています

もらい物の球根で

 

確かピンクのお花が咲くはず…

お花の蕾が少しずつ育ってきています^^

 

植物は好きで、いろいろ育ててきたけど

そういえばヒヤシンスの水耕栽培って初めてだな

花屋時代に売ってたような気もするけど…

あまり私が世話した記憶がないなぁ

 

今更だけど、瓶小さくないかな?

 

球根をもらったから、とりあえず水につけといたって感じで

適当に始めちゃったヒヤシンス栽培

来年はもう少し育て方とかちゃんと調べてから

スタートしようと思います♪

て言いながら、今年うまいこと咲いちゃったら

もう調べないような気もするけど笑

 

世話とか全然してなくて

水換え以外は放置だったりしますが

日々成長していくのを見るのは楽しいです^^


名前を知らないバラ

2018年11月09日 | 庭・植物

先日まで庭で咲いていたバラ…

いつだったか…たぶん8年くらい前?に苗を買ってからずっと庭にいるのですが

買った時にうっかり品種名を見ていなくて、名前がわからないバラなんです。

 

 

 

 

写真を撮った時点で、すでに散る直前ですね

今は散って、花はついてません。

 

この夏、暑すぎてお世話をサボったせいで

なんだか残念なお姿になっておられるので

これからの時期の間に、肥料あげたり剪定したりして

春には復活できるようにしてあげたいです…

 

今年の猛暑のせいで(暑すぎて私が庭仕事サボったせいで)

いくつか庭の植物を枯らしてしまったんです…

 

今後は気を付けていきたいと思ってます…


鳥からの贈り物?

2018年10月25日 | 庭・植物

昨日は朝から授業参観でした

うちは子供2人とも男の子ですが…

小4の長男も参観中に私の姿を見つけてニコニコ♪

はりきって手をあげて発表したりしてました

 

まだまだカワイイですね^^

授業参観にお母さんが来て喜ぶのは

何歳くらいまでなんだろう…?

 

 

ところで、いつの間にやら

うちの庭で、勝手にランタナが咲いています 笑

 

 

植えてないんですけどね…

鳥が運んできたのかな???

 

場所が、ちょっと邪魔な場所に咲いてるのと、

少し大きくなってきた事もあって

先日、バシバシに剪定したのだけど…

もう少し寒い時期になったら

根っこごと掘り出して、

場所を移動してやろうかなぁ~と思ってます

 

花はカワイイので

邪魔にならない場所でなら、すきなだけ咲いていいよ

 


金木犀の香る季節

2018年10月23日 | 庭・植物

今日は

 

お天気…というか、気圧の影響?

朝から体がダルく、眠く、ヤル気が出ません…

体調が気候に左右されるの、やめたいです^^;

 

頭痛が出ないだけマシですね!

漢方を飲み始めてから

以前よりは良くなってます♪

 

 

10月の始め頃から、

どこからともなく金木犀の香りが漂ってきます

 

近所を歩くと、

昔からある(と思う)お宅の庭には

金木犀を植えている率が高いですね

 

実は私も、香りが大好きすぎて

庭に植えちゃいました

 

和風の庭用の植物?

うちの庭に合わない??

とドキドキしながら植えましたが

すっかり馴染んでます^^

 

でも、よく見かける金木犀の木みたいに

まん丸に剪定したりはしてないですが 笑

剪定はしますが、自然な樹形でおいてあります

 

でもね…

庭の北側に植えちゃったので…

北風がビュービュー当たる場所で寒いからか

植えた時(2年くらい前)から、あまり成長してる気がしません

 

 

 

それでも、毎年頑張って花をつけてくれてますよ^^

 

 

 

 


庭のオリーブ

2018年10月22日 | 庭・植物

うちの庭には、オリーブの木が4本あります

どれも、家を建てた時に植えたもの

 

そんなに年数経ってないって思ってたけど…

よく考えたら、もう8年くらい経つのかな?

…早っ

 

久々に絵文字登場してみました 笑

長い事、ブログの絵文字の存在すら忘れてました

 

話がそれましたね…

オリーブに戻ります

 

毎年、たくさん実がつくんです

 

で、近所の人とか友人から

その実、どうするの?食べるの?オイルとれるの?

って、すっごい聞かれますが

一度も収穫したことないんです^^;

 

食べるには、あく抜き?渋抜き?が大変らしく

しかも、劇薬みたいなのを使うとかで…

オイルは…大量の実を集めないと、とれないですね 笑

 

ってことで、毎年眺めるだけなのですが…

 

今年も、オリーブの実が色づき始めました

 

 

…え?

ちょっと…写真がどうしても上下逆さまになるんだけど

なぜでしょう??

わからないので、逆さまのままでいいか…笑

 

このオリーブの実のあく抜きがね

重曹でもできる!って情報を発見したので

今年は、やってみようかなぁ~ともくろんでおります

 

でも、すっごい時間かかるんですよ

たぶん、1ヶ月くらい???

食べれるのは、いつになるんだ…