
s4(1929)年に輸入された「アルバート・エリザベス」は
「王冠」という日本名が付けられた…花は中心が白で、縁が赤の色合でサツキのような趣があり、
大変な人気を呼び、全国にアザレアブームを引き起こしたという。
「ダンシングスノー」は、
新潟県農業総合研究所園芸研究センターが作出…他に「越の淡雪」「ももか」「ほほえみ」がある。
倉重園長さんがスタンダード仕立ての方法を説明。
中心の幹回り下部から出た枝は、付け根から切り取ること…残すと芽が出てしまうから!


アザレア展開催中~2/24迄!


秋葉区の「クリスマスローズ展」
2/3友人と回ってきた
うらら小須戸→花夢里→フラワーランドで時間切れ(笑)
疲れた~友人を送り1時間ほど
御馳走になって帰宅した。
↓フラワーランドで欲しい~探したが苗販売が無くて残念(でも買えなくて良かったかも)倹約!

ちょっと気になった花!
暮れに途絶えていた春の花苗が再登場!
雪割草展…小さな鉢でも○万円
黄色の花を初めて見た
園芸品種!
新潟県の花「雪割草」自生地もあるが雪の中…上野で開催される「雪割草展」は有名
手の平に乗るサイズだけど、これから開花するアザレアも買ってきた。
友人達にプレゼントするため


「王冠」という日本名が付けられた…花は中心が白で、縁が赤の色合でサツキのような趣があり、
大変な人気を呼び、全国にアザレアブームを引き起こしたという。

新潟県農業総合研究所園芸研究センターが作出…他に「越の淡雪」「ももか」「ほほえみ」がある。

中心の幹回り下部から出た枝は、付け根から切り取ること…残すと芽が出てしまうから!


アザレア展開催中~2/24迄!



2/3友人と回ってきた


疲れた~友人を送り1時間ほど

↓フラワーランドで欲しい~探したが苗販売が無くて残念(でも買えなくて良かったかも)倹約!





黄色の花を初めて見た

新潟県の花「雪割草」自生地もあるが雪の中…上野で開催される「雪割草展」は有名

手の平に乗るサイズだけど、これから開花するアザレアも買ってきた。
友人達にプレゼントするため



雪割草展 上野にあるんですか? でも上野まではいささか遠いですね。観たいけれどね。
生産者さんと話をしたのですが、
昔~御歳暮用にアザレアの大鉢を生産して、
シクラメンに対抗したけど負けたそうです。
アザレアの花は華やかで長持ちするけど…
雪割草全国大会
地下鉄「根岸駅」そばにある、
「上野グリーンクラブ」で開催されます。
とにかく素晴らしいそうです。
2月23日(土)~24日(日)
主催:日本雪割草協会
雪割草の年に一度の全国大会
3階…展示会場
即売会場は1階2階…全国の業者が参加
入場無料
開催時間:9:00~17:00
最終日15:00まで