
この夏はトマト中心にして、ナス・キュウリ苗は植えなかった。
豆類はグリーンカーテンにも…花も楽しめて、一石二鳥のはずだったが
写真は9/7収穫分
9/15収穫した。
一週間の間に友人がトマト狩りにきたし、友人3人にも届けた。
左から
赤中玉・シュガープラム・ゴールデンギャバリッチ・アイコ

自宅南の畑は通路をはさみ、物干しベランダに支柱を渡してネットを張ってトマト棚にしてある。
見上げるとパン食い競争のように、ミニトマトが採れる。
物干し台から手を伸ばしても、
ミニトマトが採れる。
植えた覚えの無いマクワウリが1本ツルを伸ばし、昔懐かしい味を楽しんだ。
食べ頃になるとボトッと落ちる
懐かしいといえば「ズイキの酢の物」…お盆の御馳走に必ず並んだ。
子供の頃は大人の食べ物?酢の物は好きで無かったが…
お隣さんから一昨年貰った種芋を植えて食べている。
昨年より育ちが悪く、お盆に食べられなかったが彼岸に間に合った。
試しに太い茎を10本切って甘酢漬けを作った
白オクラは比べて見れば、たしかに白い?
種蒔きに失敗して遅い2度目の種蒔きなので2~3本ずつしか収穫出来ない
左の大きなサヤはナタマメ…細切りにして天ぷら(ホクホク!)・茹でてゴマ和えが合う
まだミニトマトの収穫は続きそうで嬉しいが、日暮れも早くなったし、こう雨続きでは…どうなるだろう
豆類はグリーンカーテンにも…花も楽しめて、一石二鳥のはずだったが

写真は9/7収穫分


一週間の間に友人がトマト狩りにきたし、友人3人にも届けた。
左から





自宅南の畑は通路をはさみ、物干しベランダに支柱を渡してネットを張ってトマト棚にしてある。
見上げるとパン食い競争のように、ミニトマトが採れる。



ミニトマトが採れる。
植えた覚えの無いマクワウリが1本ツルを伸ばし、昔懐かしい味を楽しんだ。



懐かしいといえば「ズイキの酢の物」…お盆の御馳走に必ず並んだ。
子供の頃は大人の食べ物?酢の物は好きで無かったが…
お隣さんから一昨年貰った種芋を植えて食べている。

試しに太い茎を10本切って甘酢漬けを作った


種蒔きに失敗して遅い2度目の種蒔きなので2~3本ずつしか収穫出来ない

左の大きなサヤはナタマメ…細切りにして天ぷら(ホクホク!)・茹でてゴマ和えが合う

まだミニトマトの収穫は続きそうで嬉しいが、日暮れも早くなったし、こう雨続きでは…どうなるだろう

マクワウリ おいしそうね。大好きです。
亡き実母が畑にたくさん植えて、子供の頃毎日食べてました。
なんにつけ、子供時代のことを懐かしく思い出します。
今のように物が溢れていた時代では無かったから、
甘みが足りなくても食べられて幸せだった気がします。
プリンスメロンの誕生にマクワウリが負けて…
そうこうしているうちに
先ほども4本で¥128の