空(hanul 하늘)風(palam 바람)湖水(hosu 호수)2……青空を吹きぬける風が、湖水にさざ波をたてる。

私たちの暮らしは、美しい自然と共生をとりたい物です。そんな日々の暮らしで、感じたことを綴ります。

zoomin氏のアート2019.12.21

2019-12-21 19:06:40 | zoomin

韓国に行っている間に、zoomin氏のアートがたまってました。8点どうぞ。

 

2019.12.02大阪府枚方樟葉(ひらかたくずは)郵便局の風景印です。枚方市南楠葉1-10-5

作品解説 (zoomin)

① 枚方樟葉郵便局の風景印には片埜神社本殿と樟葉宮跡のお社がデザインされています。
 デザイン書芸シリーズ『風10』
 「12月の風を贈ります」
 師走の風です。冷たいです。乾いています。街はクリスマスムードなのに、公園や街路樹なんかは完全な冬木立ではなく、晩秋の風情がまだしつこく残っていて、色づいた葉をはらはらと落としています。落ち葉を吹き寄せる12月の風を届けます。》

2019.12.02北海道赤井川(あかいがわ)郵便局の風景印です。余市郡赤井川村赤井川84-26

《② 赤井川郵便局の風景印は羊蹄山を遠景にカルデラ盆地という地形をデザインしたものとなっています。赤井川村木のシラカバと赤井川村花のムラサキヤシオを配してあります。
 はがき絵にはスピードスケーターを描きました。お絵かきのチャットゲームのお題にもたまーに出ます。フィギュアスケートが人気ですが、スピードスケートも、どの瞬間を切り取っても美しい形ですね。機能美といのでしょうか、研ぎ澄まされた美しさを感じます。》

2019.12.05北海道礼文香深(れぶんかぶか)郵便局の風景印です。礼文郡礼文町香深村トンナイ40-16

《③ 礼文香深郵便局の風景印には地蔵岩とメノウ石という心ときめくような名前の巨岩がデザインされています。
 デザイン書芸シリーズ『待1』
 「素敵な春を君と一緒に待ちます」
 君と出逢って初めての冬を迎えています。寒がりの私は冬が苦手です。風邪をひきやすく、しかも治りにくくなっているようにも感じます。寒さのせいであちこちが痛かったりもします。抗がん剤の副作用による手足のしびれ(末梢神経障害)もひどくなるようです。
 でも今年の冬はいつもと違うことがあります。苦手な冬も君と楽しく、明るい気持ちですごすことができます。素敵な春が訪れるのを一緒に待ちましょう。》

2019.12.06大阪府新梅田シティ内(しんうめだしてぃない)郵便局の風景印です。大阪市北区大淀中1-1-90-B100(梅田スカイビル地下1階)

《④ 新梅田シティ内郵便局は梅田スカイビルの地下にある「滝見小路」という大正時代の雰囲気を再現したレトロな食堂街の中にあります。局もレトロな雰囲気に作られていて、もちろんポストも丸ポストが立っています。風景印にも梅田スカイビルがデザインされていますね。
 はがき絵にはイグアナを描きました。ウロコというのでしょうか、一枚ずつ根気よく描いて並べたらイグアナに見えるんじゃないかと思って、ネットの写真を見ながら描いてみました。ハングルで「お呼びになりましたか?」と言葉を添えてあります。「お呼びでない?お呼びでないね?こりゃまた失礼いたしました!」とおどけているイメージです。》

2019.12.06北海道似湾(にわん)郵便局の風景印です。勇払郡むかわ町穂別仁和333

《⑤ 似湾郵便局の風景印の外枠はメロンになっていますね。いわゆる「変形印」と呼ばれているやつです。栄和橋という橋とクビナガリュウが描かれています。きっと化石が出てきたのでしょうね。
 はがき絵はシクラメンを描きました。白いはがきに白い花を描いたので、周りを塗りました。花が少なくなる冬ではありますが、歩けば結構花と出逢えます。冬場に晴れの日が多い大阪に住んでいると、鉢植えのシクラメンなどを屋外に置いているお宅も多いのです。生け垣のサザンカもよく見かけます。サザンカのつぼみがついた枝をパチンと切ってきて、一輪挿しに活けて温かい室内においておくと、見ている間に花が開きます。早送りで見ているようで楽しいですよ。》

2019.12.10大阪府堺柳之町(さかいやなぎのちょう)郵便局の風景印です。堺市堺区柳之町西1-1-2

《⑥ 堺柳之町郵便局の風景印には旧堺灯台(高燈籠)、阪堺電車の車両がデザインされています。旧堺灯台はいつごろまで現役で働いていたのでしょうか?私の祖母も「たかどうろう」と呼んでいました。阪堺電車もなくならないでほしいものです。赤字だと聞いたことがあります。それで車両に広告を派手に入れて、少しでも収入を増やしているらしいです。吊り掛けモーターの唸る音を聞ける日がいつまでも続くといいですねえ。
 はがき絵に描いたのはチンゲンサイです。さっと煮びたしにしていただきます。食卓に「菜っ葉の炊いたん」が一品あると、肉や油ものを食べても罪悪感が軽減されますので、よくいただくようにしています。》

2019.12.11北海道鬼鹿(おにしか)郵便局の風景印です。留萌郡小平町鬼鹿港町194

《⑦ 鬼鹿郵便局の風景印はホタテの中に鰊番屋(花田家番屋)が描かれ、一本藤や海水浴場が配された、ちょっと不思議な感じのするデザインになっています。
 はがき絵にはヤドカリを描きました。ハングルで「今日はヤドカリの話をしようか?」と書いてあります。ヤドカリのことを「ゴナ」という方言で呼ぶ土地を旅した時の話です。絵に描いたものはその土地で「赤ゴナ」とか「鬼ゴナ」と呼ばれていました。食材として普通に食べられているものかどうかは聞きませんでしたが、茹でたものをいただきました。その土地の出身である友人から教えられた「ゴナを食べた後、何を食べても甘く感じる」という話が本当かどうかを確かめるためです。結果は驚くべきもので、レモンやワサビが甘く感じられました。》

2019.12.12北海道鵡川(むかわ)郵便局の風景印です。勇払郡むかわ町松風1-51-3

《⑧ 鵡川郵便局の風景印の外枠にはタンポポがデザインされていて、変形印になっています。鵡川大橋とシシャモが描かれています。ところでシシャモのオスってどうなってるんでしょう?売ってるシシャモってぜーんぶメスで卵を持っていますよね?オスがいないはずはないので、分別しているのでしょうか?そうならばオスはいったいどこに行くんでしょうか?謎です。
 デザイン書芸シリーズ『帰1』
 「笑顔で『ただいま!』を言うために」
 仕事が大変でも君が待っていてくれる。君に「ただいまぁ」を言うために、今日も頑張ろう。毎日君に「ただいまぁ」って言える。うれしいよ。》

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょっと歩きすぎかな! | トップ | 惜別-八千草薫さんと森川万智... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
作品解説 (zoomin)
2019-12-22 03:07:45
① 枚方樟葉郵便局の風景印には片埜神社本殿と樟葉宮跡のお社がデザインされています。
 デザイン書芸シリーズ『風10』
 「12月の風を贈ります」
 師走の風です。冷たいです。乾いています。街はクリスマスムードなのに、公園や街路樹なんかは完全な冬木立ではなく、晩秋の風情がまだしつこく残っていて、色づいた葉をはらはらと落としています。落ち葉を吹き寄せる12月の風を届けます。
返信する
作品解説 (zoomin)
2019-12-22 03:14:15
② 赤井川郵便局の風景印は羊蹄山を遠景にカルデラ盆地という地形をデザインしたものとなっています。赤井川村木のシラカバと赤井川村花のムラサキヤシオを配してあります。
 はがき絵にはスピードスケーターを描きました。お絵かきのチャットゲームのお題にもたまーに出ます。フィギュアスケートが人気ですが、スピードスケートも、どの瞬間を切り取っても美しい形ですね。機能美といのでしょうか、研ぎ澄まされた美しさを感じます。
返信する
作品解説 (zoomin)
2019-12-22 03:24:17
③ 礼文香深郵便局の風景印には地蔵岩とメノウ石という心ときめくような名前の巨岩がデザインされています。
 デザイン書芸シリーズ『待1』
 「素敵な春を君と一緒に待ちます」
 君と出逢って初めての冬を迎えています。寒がりの私は冬が苦手です。風邪をひきやすく、しかも治りにくくなっているようにも感じます。寒さのせいであちこちが痛かったりもします。抗がん剤の副作用による手足のしびれ(末梢神経障害)もひどくなるようです。
 でも今年の冬はいつもと違うことがあります。苦手な冬も君と楽しく、明るい気持ちですごすことができます。素敵な春が訪れるのを一緒に待ちましょう。
返信する
作品解説 (zoomin)
2019-12-22 03:32:57
④ 新梅田シティ内郵便局は梅田スカイビルの地下にある「滝見小路」という大正時代の雰囲気を再現したレトロな食堂街の中にあります。局もレトロな雰囲気に作られていて、もちろんポストも丸ポストが立っています。風景印にも梅田スカイビルがデザインされていますね。
 はがき絵にはイグアナを描きました。ウロコというのでしょうか、一枚ずつ根気よく描いて並べたらイグアナに見えるんじゃないかと思って、ネットの写真を見ながら描いてみました。ハングルで「お呼びになりましたか?」と言葉を添えてあります。「お呼びでない?お呼びでないね?こりゃまた失礼いたしました!」とおどけているイメージです。
返信する
作品解説 (zoomin)
2019-12-22 04:08:40
⑤ 似湾郵便局の風景印の外枠はメロンになっていますね。いわゆる「変形印」と呼ばれているやつです。栄和橋という橋とクビナガリュウが描かれています。きっと化石が出てきたのでしょうね。
 はがき絵はシクラメンを描きました。白いはがきに白い花を描いたので、周りを塗りました。花が少なくなる冬ではありますが、歩けば結構花と出逢えます。冬場に晴れの日が多い大阪に住んでいると、鉢植えのシクラメンなどを屋外に置いているお宅も多いのです。生け垣のサザンカもよく見かけます。サザンカのつぼみがついた枝をパチンと切ってきて、一輪挿しに活けて温かい室内においておくと、見ている間に花が開きます。早送りで見ているようで楽しいですよ。
返信する
作品解説 (zoomin)
2019-12-22 04:21:38
⑥ 堺柳之町郵便局の風景印には旧堺灯台(高燈籠)、阪堺電車の車両がデザインされています。旧堺灯台はいつごろまで現役で働いていたのでしょうか?私の祖母も「たかどうろう」と呼んでいました。阪堺電車もなくならないでほしいものです。赤字だと聞いたことがあります。それで車両に広告を派手に入れて、少しでも収入を増やしているらしいです。吊り掛けモーターの唸る音を聞ける日がいつまでも続くといいですねえ。
 はがき絵に描いたのはチンゲンサイです。さっと煮びたしにしていただきます。食卓に「菜っ葉の炊いたん」が一品あると、肉や油ものを食べても罪悪感が軽減されますので、よくいただくようにしています。
返信する
作品解説 (zoomin)
2019-12-22 04:35:06
⑦ 鬼鹿郵便局の風景印はホタテの中に鰊番屋(花田家番屋)が描かれ、一本藤や海水浴場が配された、ちょっと不思議な感じのするデザインになっています。
 はがき絵にはヤドカリを描きました。ハングルで「今日はヤドカリの話をしようか?」と書いてあります。ヤドカリのことを「ゴナ」という方言で呼ぶ土地を旅した時の話です。絵に描いたものはその土地で「赤ゴナ」とか「鬼ゴナ」と呼ばれていました。食材として普通に食べられているものかどうかは聞きませんでしたが、茹でたものをいただきました。その土地の出身である友人から教えられた「ゴナを食べた後、何を食べても甘く感じる」という話が本当かどうかを確かめるためです。結果は驚くべきもので、レモンやワサビが甘く感じられました。
返信する
作品解説 (zoomin)
2019-12-22 04:46:06
⑧ 鵡川郵便局の風景印の外枠にはタンポポがデザインされていて、変形印になっています。鵡川大橋とシシャモが描かれています。ところでシシャモのオスってどうなってるんでしょう?売ってるシシャモってぜーんぶメスで卵を持っていますよね?オスがいないはずはないので、分別しているのでしょうか?そうならばオスはいったいどこに行くんでしょうか?謎です。
 デザイン書芸シリーズ『帰1』
 「笑顔で『ただいま!』を言うために」
 仕事が大変でも君が待っていてくれる。君に「ただいまぁ」を言うために、今日も頑張ろう。毎日君に「ただいまぁ」って言える。うれしいよ。
返信する

コメントを投稿

zoomin」カテゴリの最新記事