goo blog サービス終了のお知らせ 

半次郎の“だんごんがん”

要するに、居酒屋での会話ですね。
ただし、半次郎風のフレーバーがかかっています。
≪安心ブログ≫

貧乏学生の救世主!?

2014年10月29日 12時54分57秒 | よもやま話

こんにちは、半次郎です。

今日は爽やかな秋晴れが戻りました。

昨日は冬の空でしたが、今日は気温も20℃になるそうですから、秋の空です。秋と冬の間を行ったり来たりしていますね。個人的には、冬は無くても良いと思っています。寒さにはとんと弱いので・・・。

さて、大学生と言えば昔から、貧しい中で勉学に励む苦学生というイメージがありましたが、今もそれは変わっていないようですね。稀に、裕福な学生が居るみたいで、マイカーを乗り回したりしている学生らしき人を見掛けますが、大体の学生はアルバイトをして小遣いを増やしています。

・・・で、そういう貧乏学生に救世主が現れました。

神奈川県藤沢市辻堂西海岸にある湘南工科大が23日から「0円朝食」を始めたのだそうです。

今まで、100円定食と言うのはありましたが、まるっきり只というのは初めてではないでしょうか。しかも、一日だけの特別メニューと言う訳ではありません。後期が終了する来年の2月2日まで続けるそうです。

これは学生にはありがたいサービスですね。

半次郎が学生だったン十年前、通っていた学食には定食が2種類あり、高い方が250円、安い方で180円でした。それでもアルバイトを始めるまでは、180円の定食すら食べられない日がありました。

只なら助かります。朝食を食べて昼を抜いたりすることも出来ますからね。 

同大学の学生課によると、朝食をきちんと取っている学生は全体の3割ほどで、健全な食生活と生活習慣を身につけてもらうため、栄養バランスの取れた朝食を無料で提供することにしたとのことですから、正に救世主ですね。

ある日のメニューは目玉焼きにウィンナー、サラダ、ごはん、みそ汁と、半次郎の朝食より立派だったりします。

是非、今後も長く続けて貰いたいですね。

ところで、気になるのは、その費用負担です。もしかして、授業料に上乗せしてあったり、あるいは他のメニューが割高になっているなどの小細工はないでしょうね?

あ、いや、救世主を疑ってはいけませんね。機嫌を損ねては早期に打ちきりになるかも知れませんから。

From 半次郎



最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。