goo blog サービス終了のお知らせ 

半次郎の“だんごんがん”

要するに、居酒屋での会話ですね。
ただし、半次郎風のフレーバーがかかっています。
≪安心ブログ≫

武器にもなりうるドローンは危険だね!

2015年04月23日 12時22分45秒 | よもやま話

こんにちは、半次郎です。昨日は予報に反して長時間、シッカリとした雨が降り、驚きましたね。

最近の天気予報は良く当たるのですが、こんなこともあるんですね。洗濯物を干しっぱなしでお出掛けした方も少なくないのではないでしょうか。

今日は降らないことを願っています。

さて、ドローンが首相官邸に墜落した事件がありました。そのドローンから放射性物質も検出されたようですから、テロとの見方も浮上してきました。

犯行声明などは未だ無いようですが、悪意を持った人間の意図的な行為であるのは明白です。

今後は、これらを法規制する対応、対策が取られることでしょう。

秋の臨時国会での法案成立を目指して努力して貰いたいものです。

ところで、ドローンとはどういう意味なのでしょう?

調べてみたら、『雄の蜜蜂』とか『(ブンブンという)羽音』という意味があると分かりました。

蜜蜂は見つけた蜜の在処を8の字ダンスで他の蜜蜂に情報伝達する能力があるそうですから、ドローンも同じように撮影などをした調査データを、遠隔地に送るのでしょう。

その昔、漫画や映画で見たSFの世界が、また一つ現実になりましたね。

ただ、“ドローン”と言う音は、日本人としてあまり良い響きではありませんよね。

どちらかと言うと、悪者側の手先のように聞こえます。

響きだけのもんだいですが・・・。

因みに、 読売新聞に出ていたドローンの説明を、以下に引用しておきます。

『◆ドローン(drone)=複数の回転翼をもつ小型の電動無人ヘリコプターなどの総称。蜂の羽音が名前の由来とされる。多くは機体に小型カメラが搭載され、遠隔操作で上空から撮影できる。測量や物資搬送、防犯対策など多用途で使われており、低価格のものは家電量販店でも販売されている。』

From 半次郎



最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。