先週の土曜日、暑い暑い天気の良い日。
子供達の保育園の
夏祭りがありました!
今年は私は役員で
そのうえ、母親クラブの副会長をやっているので
この日まで準備に追われていたのですが
当日も、1時集合で進行状況の確認等を打ち合わせ。
他の役員さんが集まる2時からは
出店の準備。
私の担当は「クジ引きやさん」です。
とにかく夏祭りが始まる5時まで
フル回転で動き回りました。
この日は子供達はfuuさんに、お任せです。
子供達にとっては保育園最後のお祭り。
子供達も朝から大興奮です。
子供達が作った「おみこし」を
ワッショイ!ワッショイ!担いで、お祭りスタート。
それが終わると
ずっと練習していた太鼓をお披露目。
ユウとソウは、どこかな?と捜すと
いました!いました!
2列目と3列目で叩くよう。
1列目の子が叩いている間は後ろで待機です。
いよいよ、2列目ソウの出番。
ん?なんだかフラフラ~
1人だけリズムが、妙に早くて
さっさと叩いて終わらせようとしています
写真は全部伏せ目がち・・・
お昼寝してないって言ってたからなぁ~
次はユウの出番。
出番・・・出番・・・・出番なのにぃ~出てこない?
寝てました・・・
fuuさんが「ユウ~っ!」って呼んだので
ハッ!と気付き叩きに出てきたのですが
やっぱりフラフラ~
興奮して朝早くから起きていたからね。
後から、先生と話していて
もう大笑いでした。
思いっきり寝てたのウチの双子君達だけだったから
目立つ目立つ。
これも、いい思い出になるでしょう~(笑)
あとは、お店屋さんを7時半まで頑張って
後片付けに反省会・・・
家に帰ったのは8時過ぎでした。
もう、ぐったり~
後から一緒に頑張ったママ役員さん達から
感動(?)のメールがきたりして・・・
大変だったけど
楽しく夏祭りのお手伝いが出来ました
そして今日、ソウが熱を出して
保育園をお休みしました。疲れたのね。
これで、ひと段落ついて
ハンドメイドに打ち込めるわ~♪って思っていたら
今週末は町内の海水浴。
来週末は地域の夏祭り。
えっ~!!なんだって~~~~~~~!!!!
今年は町内の役員もしているのです・・・
また、準備が・・・
まだまだ、忙しい日々が続きそう。
私が、もう1人欲しい~!!
今日は母の日ですね。
子供達と花屋さんで、いろいろな鉢植えを見ていたのですが
ふと
介護で忙しい義母の部屋に鉢植えを置いて
お世話が出来るのかしら?と思い
手作りしようかしら?でも、作るにしては時間が無い
頭を悩ませていました。
いろいろ悩んだ結果
それぞれ好きな形のバッグを贈りました
実家の母には手提げタイプを・・・
嬉しそうに父に見せに来た母をみて
私も嬉しかったです♪
義母にはショルダータイプを・・・
「旅行に持って行くのに、ちょうどいいわ」と
何度も持ち上げてみる姿が嬉しかったです。
ふたりとも喜んでくれてよかった~
-----------------------------
私も子供達から初めて、母の日のプレゼントをもらいました
母達に贈るプレゼントの事で頭がいっぱいで
自分も母親だという事をスッカリと忘れていました~
いや母親としての自覚が足りないのか?
保育園で作ってきた思いもよらないプレゼントに
ちょっとウルウル・・・
おかあさんの似顔絵
おかあさんへメッセージ
そして「おてつだい券」が2枚
ユウのおてつだい券は 「おりょうりのてつだい」 と 「おそうじ」
ソウのおてつだい券は 「たまごをまぜる」 と 「せんたくものをたたむ」
どちらも、いつも2人がお手伝いしてくれてる事です。
具体的過ぎて笑ってしまいました!
先生が代筆した子供達の言葉。
とっても嬉しかったです
これからはお洒落なインテリアを~とか思っていた私ですが
しっかり壁に飾ってあります。
見ようによっては
小堺一樹ばりの「大きな鼻」も
ゴージャス波平さんばりの「へろへろ髪」も
Cuteな芸術?
大事な大事な宝物です
昨日、子供達の誕生日の話をしましたが
誕生日の話には、まだ続きがあります。
それは、子供達がずっと楽しみに待っていたプレゼント
当日は疲れて帰ってきたので
そのまま、眠ってしまうかなぁ~と思っていたのですが
どうやらプレゼントの事を覚えていたみたい・・・
家についてすぐに
「どこ?」
と、聞かれました
前から準備して、押入れに隠してあったプレゼント。
渡すと、嬉しそうにビリビリと包装を開けました。
4歳になったお祝いのプレゼントは
「スカリーノ」という積み木のおもちゃ。
ロボット系のおもちゃを貰えるものと思っていたのでしょう。
積み木を、すでに持っている子供達は
「何でまた?」と言った感じです。
実はこの「スカリーノ」
ネットでお友達になったiccoちゃんのブログで紹介されていて一目惚れ
いろいろな大きさ長さの積み木には
微妙に傾斜のついた溝や穴が開いていて
上手に組み立てると
ビー玉がコロコロと上から下へと転がるようになっています。
お見本に小さなコースを作ってあげると大喜び
あっという間に、夢中で遊び始めました。
少し難しいかな?と思ったのですが
子供は子供なりにコースを作って楽しんでいました。
ビー玉が木の上をカタコト落ちる音や
積み木の手触りがなんともいえず優しいです。
今回、購入したのは基本セットなのですが
他にも、イロイロなパーツが別売りであって
大事に使えば、大きくなっても十分楽しめそうです。
年齢に合わせて増やしてあげるのもいいなぁと思いました。
大人がやっても結構、頭の運動になりますよ
昨日は
ゆう&そう のお誕生日♪
4歳になりました。
これからも、スクスク元気に大きくなってね
土曜日ということもあって
前々から、プチ遠出を計画していました。
行き先は滋賀県の体験施設。
朝早起きをして8時に出発進行~♪
最寄のインターチェンジから下りに乗り5分たった頃
電光掲示板に「○○~○○交通事故のため通行止め」の文字。
次のインターチェンジから通行止めなら
高速に乗った意味がないのですけど
降りなければいけないインターチェンジでは渋滞が
そのうえ、行けない事を分かっていて
追い越し車線を走って行き、前の方で割り込みする車がいっぱいで
並んでいる車が前に進まない・・・
みんな早く行きたいのは一緒なのだから
「きちんと並べ~っ!!」
と叫びたかった私です。
でも、ココはプラス思考で
「もう少し早く家を出ていたら、事故に巻き込まれていたかも」
と考えるようにしました。
やっと、高速から降りたのは10時過ぎ。
まだ、お隣の県ではなく市なんですど~
今から、滋賀に向かったのではお昼過ぎになるのは確実。
という事で急遽、行き先を変更し
上りの高速で来た道をUターンしました。
行き先は反対側のお隣石川県にある
ミニ遊園地「手取フィッシュランド」です。
http://www.tedori.co.jp/index.html
この遊園地は私が子供の頃からある
小さくて古くて懐かしい場所です。
行くのは何年振りでしょう。
はじめての遊園地に、はしゃぐ子供達。
いろいろな乗り物をたくさん乗りました。
そして中には「ウルトラマンスタジアム」があり
ショーが見れたり、模型や隊員制服の展示、グッズが買えたり、
そして、たくさんのウルトラマンに会える場所です。
写真を一緒に撮ってもらったり、握手してもらったりで
子供達は大喜び
あとゲームセンターがあるので
封印したはずのUFOキャッチャーで今日のおやつを取り
ペットセンターで可愛いワンちゃん、ニャンちゃんとふれあってきました♪
いつでも来れる場所だしなぁと思っていたのですが
帰りに言った子供達の言葉
「今日は、ぜーんぶ楽しかったわ~」
「また、きたーい」
で、救われました。
喜んでくれてよかった
また、来ようね。
帰り、またも子供達にとっては初体験の
「焼肉やさん」
こだわり和牛しか出さないお店で
初めて食べたユッケをもりもりと・・・母の分は?
網で焼くのも楽しそう。
ここでも「また、きたーい」と・・・
うん、またいつかね。
だって、高いんですもの~
トラブルはあったものの、楽しい一日でした。
余談ですが
今日の朝刊を見てみると
高速道路の事故は 朝の5:30 ・・・
私達が高速を降りた後すぐに
通行止めも解除になったらしく・・・・・
私の「プラス思考」を返せ~~~~~っ!
(↑自分でも意味分からんけど)
観覧車にも乗りました
昨日は義母の誕生日でした♪
私からの誕生日のプレゼントは、ハンドメイドの小物を用意
そして子供達はお絵かきを・・・
それから洋服をプレゼントしようと
子供達と買い物に出掛けました!
婦人服売り場を「どれがいいかなぁ」とウロウロ×2
すると下の子 そう が
「これがいいかなぁ、ばあちゃんの~」
と、服を選んで持ってきました。
それは、ビーズがキラキラならぶセーター
ピンクを選んでいたのですが、義母に似合いそうな黒を見せて
「こっちの色でもいい?」と聞くと
「それの方がいいなぁ~」で1枚決定!
へぇ~これはなかなか面白いなぁ~と思い
今日の買い物は子供達に任せることにしました。
「もう1枚何か服を選んできて」
と、頼むと真剣な顔で服を探し始め
しばらくして そう が
「これがいいよ~」
とグレーのコーデュロイシャツをチョイス
それが又いい感じに
似合いそうなものを選んできたのでビックリ!
男の子だけど服に興味があるのかな
と、ちょっと嬉しくなりました。
でも、このやり取りが行われている同時間
上の子 ゆう は、小さな犬のヌイグルミに釘付け
「この子家に連れて帰って抱っこする~っ!!!」
と、ひたすらリピートしてました・・・
これも個性?(笑)
プレゼントの包装を頼み
そのまま食品売り場へ・・・
「おばあちゃんの好きそうなの選んできて~」
と頼むと
そう はお寿司を持ってきました。
お祝い事には、お寿司!と思っているウチの子達です。
それと、おばあちゃんの好きなピザを
ゆう がカゴに入れ買い物終了。
包装してもらった服を取りにレジに行く途中
2人が
「ゆう と そう で取って来る~」
とパタパタ走っていきました。
そして、レジのおじさんに向かって
「ばあちゃんのプレゼントにしたのくださいっ!」
と叫んでいました。
買い物をやり遂げた2人は
「おにいちゃんになったでしょ!」と満足気!
そしてよほど嬉しかったのでしょう。
夕食まで内緒にしておくはずだったプレゼントの話を
帰ってすぐ自慢気に
おばあちゃんにベラベラと話してしまいました。
あぁぁぁ~っ計画が・・・
子供達には貴重なお買い物体験でした
そして、孫の選んだ服とプレゼントに大喜びのお義母さんでした
昨日のバレンタインデー
チョコの箱を開けて中を「パチリッ!」と記念撮影しました。
息子達にはペンギンチョコ
本型の箱の中に
カワイイチョコが並んでいます。
チョコを見て喜ぶ我が子も可愛かったです♪
こちらはコーヒー好きのfuuさん用に
コーヒー風味のチョコケーキを・・・
家族みんなで仲良く食べました!
「なんでや!」と訴えるfuuさんの目が怖かったです♪
そして私の好きなトリュフ
おやつの時間にいただきまーす!
今週末、実家にもチョコをお届けです
話は変わり
毎週、水曜日は子供達の習い事の日です。
今日は、たまたま2人が別々に先生とお話しする日。
ゆうと一緒に部屋の外のロビーで待っている時
ずーと立ってお絵かきしているので
「座って書いたら?」と言うと
「ううん!いい」と、かたくなに拒否!
「どうした?」と聞くと
しばらく考えた後
首をかしげ、にっ~こり満面の笑みで
「ごめんね、お母さんシーシー出ちゃった
」
ギョエ~~ッ早く言ってよ!!!!!!
こんな事は初めて
教室がショッピングセンター内にあるので
大急ぎで売り場へ
「パンツ!パンツ~!」
「ズボン!ズボン~!」
と「おもらしっ子」の手をひき買いに走りました。
もちろん双子定番お揃いをつらぬき
パンツもズボンも2枚ずつお買い上げ・・・
同じのがあって良かった。
昨日は昨日で
保育園のお迎えに行くと
大きな買い物袋にどっしりと洗濯物が
先生が
「そうちゃん、汗をかいたそうです(笑)」
とうとう、やったか~
お昼寝の時、おねしょをしちゃたのです。
そうは、おもらしすると
「ねぇねぇ、おかあさん。汗かいちゃったよ~はぁ~」
と疲れたサラリーマン風に言うのです。
股だけベチョベチョの汗かきがどこにおるんや~!
こんな風に、毎日絶対何かやらかしてくれます。
子供ってオモシロですね