goo blog サービス終了のお知らせ 

アールテック日記

日々の出来事や、思うところを綴っていきます

大谷翔平

2024-09-03 09:19:30 | 野球
最近、毎日のニュースでチェックを欠かせないものは、大リーガーの大谷翔平です。

あのメジャーリーグでただ単純に活躍するだけではなく、タイトルを取ったり、MVPに輝いたりと、まさに世界一の活躍です😊

仕事で営業に行くと、大谷の話題を話す事は鉄板のネタになります。それだけ毎日の日本人の期待に応えてくれている活躍は、大したものです😊

それでいてとても人格者。まさに日本人が好む人物象ですね😊

野球をやっていたものからすると、何をやっても、世界一流のポテンシャルというのは、想像がつかないですし、すごい事だと思います😆

そんなこんなで、朝のニュースは欠かさず、大谷チェック🎵です☺️


単純に自分も元気もらえますしね~😆

とりあえずは、今年もタイトル取って、優勝して日本を明るくしてくれることを願うばかりです☺️☺️


デコピンも良い〜😂




越谷の大規模改装の現場も引き渡し完了です

2024-08-30 09:32:48 | 施工現場
こちらも、お盆休み前に進めていた越谷の大規模改装の現場ですが、無事完了、引き渡しになってます。













新たに間仕切りを作って、部屋を仕切り、クロゼット2箇所を製作しました。
お施主様のご要望で、既存のクロゼットドア、建具を移設しましたが、解体の時に既存の枠は壊れてしまいましたので、新規に製作したりとか苦労の連続でした😅








ユニットバス、システムキッチンなどの水回りもリニューアルして完了です。
もともと、鉄骨造で間取りに自由度がありましたが、既存との取り合いの中での制約があったりと、骨の折れる現場でした。そんなこんなもあり、完了後はお施主様にとても喜んでいただきました😊

約ひと月の工事でした😄



YKK APW330は高性能樹脂窓です

2024-08-29 08:39:24 | 施工現場
お盆休み前に引き渡しになりました、外装の現場ですが、断熱効果も狙って、サッシを全て高性能の窓に交換しました。



既存のサッシを取り外します。このとき、既存のサッシ枠はそのままで、この中に新しい枠を作って、サッシを入れていきます。これが、マドリモという工法です。利点は、既存の枠を残す事で、内装や外壁を壊さないので、施工時間は短くコストを抑えられます。デメリットは、既存の枠を残すので、サッシの寸法は少し小さくなります(ほんの少しです😄)
この窓も含めて、全部で18箇所の交換(一部内窓)の施工、2日間の工事でした。



もともと単板ガラスから、二重サッシになって、さらに熱を伝えやすい枠の部分が樹脂になるので、かなりの断熱性能がアップします。
夏もそうですが、冬場の寒さもだいぶ違ってくると思いますので、その頃の状況も確認しに行きたいと思いますね☺️
さらに、今年は国からの補助金も手厚く出るタイミングですので(こちらの補助金は総額で約120万)とてもお得に工事ができます。

高性能のサッシを入れて、快適な空間を手に入れてみませんか?

お問い合わせは
アールテック・プラス
➿️0120-77-9082
📩info@e-r-tech.net

担当 半田までご連絡ください😊



手打ち 地粉屋 駕籠休み

2024-08-23 08:30:17 | グルメ
前から行列で気になっていた、大宮のうどん屋さんに行ってきました。

吉敷町にある、手打ち地粉屋駕籠休みです。

大通りに面しているので、まずは車を停めるところからです。お店の右の奥に駐車場があると思って入っていったら、そこは違うみたいで近くのパーキングに停めました😅後で聞いたのですが、どうやら提携しているパーキングがあるらしく、そこだといくらかサービス券をくれるみたいでした😄

時間は、昼時の12時ちょい過ぎ、すでに6人待ちの状態でした。




店主のこだわりの文字は、味がありますが、ちょっと読みづらい💦昨日は、このお店のお祭りで100円引きになってました😄

15分ほど待って入店です。初めてなのでシステムがわかりませんが、麺の種類がいくつかあって、その一つは売り切れになってしまったのとの事。
そんでもって、12時30分なのに天ぷらも売り切れ、どーなってんだ!と心に思いつつも、人気店なんだなと思い席に着きます😊

壁にいろんなメニューが貼ってありますが、先ほど言ったように店主のクセが強い字体なので(笑)良く分かりません😅そんな時は、わかりやすいメニューの一番上がおすすめなんでしょうから、肉汁うどんを注文しました😄天ぷらがないので、いっぱい食べようと思い、たまにしかこれないので、一番多い特盛を注文です👊
注文を取りに来た店員さんに、一通りルールを聞いて、特盛は相当な量ですよ~と説得されましたが、そこは自分も男、二言はありません❕(笑)

席で待っていると、後ろの4人組のご婦人たちがキャッキャキャッキャと言いながら、まるまるの大根をすっています。

壁の見づらいメニューを凝視すると、大根おろしを自分ですって、食べるメニューがあるみたいです(正式名称は覚えてこなかった😅)次回は、話のネタに頼んでみよう😄



番号呼ばれて、セルフでカウンターにうどんを取りに行きます。特盛の肉汁うどんです。麺の量約900g、ちょっとやり過ぎてしまったか😅❕右隣のご婦人が「食べられるんですか〜?」と話しかけられたので、そこは自分も男、「全然、余裕ですよ~」と平静を装います😄何気ないうどんなのに、会話が生まれる、これが特盛の効果です😆

「これもとても美味しいですよ~」
「常連さんですか?」
「いえいえ、それほどでも😅」
「いやぁ勉強になります😊

そんなこんなで実食です。地粉屋と言うだけあって、もちもちで歯ごたえのある麺はとても美味しいですね~😄そうそう、売り切れた麺が気になってググってみると出てきました。

これが、オーソドックスの方なのか?平打みたいで、美味しそう😊

いろいろな種類のメニューがあるので、何回か通わないと理解できないかも😅ですね。

食べ終わった頃には、まだ昼なのに麺が全て売り切れになってしまっていて、おやおや、と思ってこちらも調べたら、オープンが10時でした。こりゃもう少し早めに来たほうが良いですね😅

とにもかくにも、駕籠休み、美味しいうどん屋でした🎵






インスタグラムに苦戦中

2024-08-20 08:58:01 | 日記
昨日の雷はすごかったですね~

事務所も瞬間停電になったりして、自然の力は、人間の手の届かないところにあって、どうしようもないんだなぁと最近つくづく思います😊

そんな、小さな人間が小さな事で苦労しています💦

インスタグラム・・・・

インターネットが普及してから、急に時間が加速し始め、そして世界との距離感が近くなって、とても便利になった反面、流れに乗れないととても窮屈な世界になった感もあります😅

その中でのSNS、FacebookやらLINE、そしてインスタグラムと、一つ覚えるたびに、次のコンテンツが出てきて、折角こなしてきたなぁと思ったら、人生ゲームのように振り出しに戻されてしまうような感覚です😂

人生ゲーム、良くやったなあ~ボードゲームだと、モノポリーも好きだったなぁ、、

と、ヨタ話はこれくらいにして、インスタグラムのお話。

いろんなメーカーがこぞって今はインスタだ、インスタだと研修を用意してくれていて、それに参加したりもしていますが、50半ばのオヤジからしたら、いろんなカタカナ言葉を咀嚼していくところからの作業なので、理解するのに時間がかかります😥なんせ、今までの経験値ではこなせないものなので、相当の覚悟をもって挑んでいます😆


あーこのマークを見るたびに、ちょっとストレス😅💦

以上、今日のボヤキでした~😆