goo blog サービス終了のお知らせ 

花蔵-HANAZO-

すきま時間で、いっぱい出来た

ここ3日間、講師の仕事が入ってなかったので、
なんとなくゆっくり過ごしていました。

とはいえ、講座の見本を作ったり、
材料を発注したりと、
いつも通り、お仕事はしていましたが、
気持ち的にゆっくりしてました。


少し前に、すきま時間で作っている
ちりめんの梅の花の話をアップしましたが、
あれが完成しました。

とりあえず、60個。
以前『花ばさみ』と名付けて 店舗で販売していた木製クリップです。
どこで販売しようか、考え中です。

明日は、年頭屋さんでの 吊るし飾り講座。
昨年の1月から始まった この講座。
いよいよ、作りためた ちりめん細工を紐に吊るします(人´∀`*)




コメント一覧

hanazo-kashiwazaki
キキさま

裾を切り過ぎたつなぎを想像して、笑ってしまいました( *´艸`)
でも、切り過ぎた時って、ショックですよね~(。>д<)
私も縫い代を付けずに切ってしまったり、針を指に刺したり、失敗は色々あります。

もう片方の裾も頑張ってください(^-^)/
キキ
おはようございます。
お仕事ご苦労さまです。ホント近ければ行ってみたいといつも思います。

主人の作業服(自動車屋なのでつなぎ)が綿100%、洗濯するたびにわずかずつ短くなっていくので新品の時に5センチ切ってから安全ピンで留めてかなり使ってからこれ以上縮まないところで裾を縫っています。ところが今回何故だが2回着た頃に裾をバシッと切って(約10センチ)とりあえず手縫いで様子をみていました。主人が切りすぎでは?と言ったのですが大丈夫よ!と私。いやいや全然大丈夫ではなくてものすごく短くなっていました。着るのがおかしいほどです。で昨日は裾をほどいて切っていた布をくっつける作業をしました。まだ片方だけですがそれでも短いのです。 情けないったらありません。まち針で指をついて血はでるし悪戦苦闘しています。
今日はもう片方を仕上げて最後のミシンがけができればと思っているところです。
笑えるでしょ?こんなこと初めてです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ちりめん細工」カテゴリーもっと見る