goo blog サービス終了のお知らせ 

花蔵-HANAZO-

つまみ細工ちりめん細工作家の
花蔵-HANAZO-のブログです。新潟県柏崎市在住。

桜の押絵 と 猫フェス

2024-02-29 13:18:44 | ちりめん細工
確定申告しなくちゃいけないのに、まだ何も手をつけていない花蔵です。

そろそろ本気ださねば~( ´Д`)=3


今日も年頭屋さんでのワークショップでした。
今日は、小さな兜飾りの1回目。
来週、完成予定ですので、
また後日、皆さんの作品をご紹介します!

今日は、月曜日のワークショップの皆さんの作品をご紹介します。

『桜の押絵』のミニ色紙!

始めは、『難しいね~』とちょっと苦戦気味でしたが、
慣れてきたら、真剣に黙々と。。、

素敵な作品になりました~
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ


そしてこちらは、私の作品!
つまみ細工のピアスですが。。。
よく見ていただくと、猫ちゃん型のビーズがついています(^-^)

4月に上越市の市民プラザで開催される『猫フェス』に出店することになりました!
このピアスは、その猫フェスで販売する作品です。

ほかにもネクタイ型の猫ちゃん首輪を製作予定です。
猫フェスの詳細は、『猫フェス 上越』で検索するとホームページが出てきます。
もう少し近くなったら、日時などは
こちらのブログでも お知らせしますね(^-^)


そして、今年も 柏崎クラフトフェアが、7月にアルフォーレで開催されます!
花蔵も出展します(^-^)

昨年は、初日にたくさんお買い上げいただき、
2日目に品薄になってしまったので、
今年は、ちゃんと準備していきたいと思います!!


最後に、美味しかったお昼ご飯。
なめこを早く消費しなくては!
と、思いつきで作った『なめこおろし蕎麦』です。





きりん組さんの作品

2024-02-23 19:20:27 | つまみ細工
年頭屋さんでの つまみ細工講座。
月曜日の きりん組さんの作品、
ご紹介するのが遅くなりました~(。>д<)

フラワーBOXやリース、髪飾りなど
色々な作品が完成しました!






都合がつかなかった わかば組と うさぎ組の方も参加されたので、
たくさんの作品が完成しました~

昨年6月から『きれいにつまもう』をテーマに練習していただいて、
皆さん とても上達したと思います(人´∀`*)

来月は、チューリップの花束フレームを作ります!


あっ、そういえば、
第1火曜日の夜だったひまわり組は無くなりまして、
来月から、日曜日の昼間の『パンダ組』が開設されることになりました。

新しい生徒さんも お2人加入~(^-^)

益々、賑やかになりそうです!


アボカド組 & ひまわり組 の作品

2024-02-18 22:02:08 | つまみ細工
今日は、とても暖かくて、
2月とは思えないほどでしたね~

ちょっとお買い物に行こうと 車に乗ってたら、
暑くて のぼせそうでした~


この間の木曜日と金曜日は、2日連続の年頭屋さんの講座でした。

『きれいにつまもう』をテーマに練習したアボカド組さんと ひまわり組さんの作品が完成しました!

アボカド組さんは、お花の数がすごいです!

『梅とうぐいす』のワークショップの方もおひとり(^-^)


↑金曜日は、吊るし飾り講座

吊るし飾り講座は、今は鯉のぼりの吊るし飾りを製作中。
こちらは、来月完成予定です!


そういえば、昨日の夕ごはんは『ぶりしゃぶ』でした(*´艸`*)

すごく食べたくなって、スーパーで鰤を買ってきて、おうちで ぶりしゃぶ。
ちゃんと 出汁とって、しゃぶしゃぶしましたよ~!
美味しかった~(*≧∇≦)ノ

納品 & すずらん組の作品

2024-02-14 12:55:52 | つまみ細工
THE ALFEEの春ツアーのチケットが やっと1枚当たり、狂喜乱舞している花蔵です~(*≧∇≦)ノ

先ほど、ココンフワット ヘアルームさんへ納品してきました!

コサージュとポーチ、2つ折りハーフハンカチ、鳥さん。

ココンフワットさんのお客様、
よろしくお願いしま~す(*^-^*)


そして、昨日は、年頭屋さんの つまみ細工講座。
すずらん組さんの日でした。

こちらも『きれいにつまもう』をテーマに練習してきたお花が作品に仕上がりました~(*’ω’ノノ゙☆パチパチ





すずらん組は、1番最後に出来たクラスなので、
つまみ細工歴が比較的浅めの方が多いのですが、頑張りました~!


この 皆さんの作品は、
年頭屋さんのホームページでも紹介しています。

『年頭屋茶舗』さんのホームページのホーム画面にある
『つまみ細工教室 作品展』のバナーを開くと、
各組ごとに作品を見ることができます!

そして、このホームページから、
いろいろな講座の申し込みもできますので、
活用してみてください(*^-^*)








味噌作り~

2024-02-11 17:29:42 | その他
今年も 味噌、作りました~(^-^)/

今回は、麦味噌も。

麦味噌って、全然馴染みがなく、
どんな味なのかもわからないのですが、
ちょっと調べてみたら、
九州とか四国とかは麦味噌みたい。
香りもちょっと独特らしいですが、甘味は強いらしい。

今回は、どちらのお味噌も川添酢造さんの麹。
以前、こちらの麹で作ったときに美味しくできたので、取り寄せてみました!

2倍麹味噌なので、7月頃には食べ頃のはず(*^-^*)


昨日の夕ごはんは、久しぶりの ばらちらし。
買い物に行かずに、家にあるもので作ったので、

ブロッコリー、乗ってます(*´艸`*)

お刺身は、生協の冷凍のアジと
生協の冷凍のマグロ丼用の漬けまぐろがあったので、
解凍して乗せました。

ご飯は、ちゃんと昆布水で炊いたので、思いつきで作ったけれど
美味しくできました(*^-^*)

今日の夕ごはんは、豚のしょうが焼きの予定~。