5月も中旬 暑さもだんだん厳しくなり、日中は汗ばんでいます。
花たちはあっという間に咲きだし、家の周りにいても次々に咲きだして追いつきません。
ハナミズキが紅白満開に咲いており、ハナミズキ通りでは左右別々に満開に咲いております。
車で通ったので写真はありません。
近所のハナミズキです。
皐
クマガイソウ
花は同じ方を向いて咲きます。
八重桜です
ここからは八戸公園の桜です。
八重桜がまだ咲いているかと思ったのですが
もう終わりでした。
赤いシャクナゲ
ライラックや牡丹、スズランが咲いています。
賑やかに咲いていますね。
見るたび、ほんと不思議な形だと
思いつつ、これも自然の不思議さと
感じています。
初夏の花が賑やかですねぇ~
今日もいいお天気です。
暑すぎるぐらい。
暑さに弱いのでこれから大変です。
今朝はまだ涼しいうちに少しだけ庭の手入れをしました。
油断をすると草だらけになりますから。
これからは牡丹園、ツツジ園、そしてリンゴやサクランボの白い花が見事です。
花を見ていると幸せです。
今朝も犬を散歩中のお爺さんが立ち止まり、クマガイソウをほめてくれました。
私も月曜日に、能勢妙見山のハイキングコースでクマガイソウを見ました。
きょうは京都で葵祭を見てきました。全国ニュースで放送すると思います。
クマガイソウは変な花ですね。
皆同じ方を向いて咲いています。
ひまわりのように回りはしないけれど。
山の中で見かけたら不気味でしょうね。
京都の葵祭優雅だったでしょうね。
テレビ見てみます。