4月の声を聞いてもまだ寒い日が続き、テレビで見る桜だよりに癒されていました。
昨日・今日と暖かい日に庭に出てみました。
椿はだいぶ前、赤くなってきた蕾を切り、花瓶で育てていました。
今朝 そろそろ木の方も赤くなっているかと出てみたら、つぼみが大きくなっていました。
地上に顔を出し始めた春の草花。
クロッカス
ヒメオドリコソウ
ツルニチニチソウ
クマガイソウの芽
青で囲ってみました。
まだ少しですが去年は50以上の芽が出ました。
今年はいくつ出てくれるか楽しみです。
此方の桜開花予報は4月中旬とか。
GWにはちょうどいいかもしれません。
楽しみです。
写真をはりますから二度目のお花見をご一緒にお願いします。
椿の木 去年も書いたような気がするけれど大きいですねぇ。
沢山ついた蕾も色が出て来て咲き始めましたね。
お部屋の花瓶の方より早く咲いたのね。
お庭にも新しい芽が出て来た暖かくなったら一気に伸びますね。
お向かいに家より小さい椿があるのですが、
最近周りの木を切ってしまい、椿がぽつんとあるのです。そしたら今日はたくさん咲いていたのです。
お日様が一番ですね。
オドリコソウもツルニチニチソウも雑草のようですが、矢張り春を教えてくれるような気がします。
今度は黄色の花サンシユなどを探してみます。
花が咲く 花が咲く どこに咲く
やまに咲く 里に咲く 野にも咲く
こちらは今、桜の見頃です。青森県ももう少ししたら、桜の見頃になりますね。
ツルニチニチソウはあちこちで見られますね。
昨日は春晴れ、毎年見に行く私の中の定番🌸散策してきました。
桜前線が、yurineさんのほうに行きますね。
クマガイソウ、
今年も咲くのが楽しみですね^^
福島のあたりまで桜前線が来ていますね。
何年前だったか忘れましたが、福島の滝桜を見に行ったことを思い出しました。
takanさんの写真の中にも似たような素敵な桜が沢山写っていましたね。
本当に日本人は桜を大事に上手に育てているものですね。
沢山の桜や花たちを見せて頂き有難うございました。
こちらはこれからです。楽しみますね。
おはなみしてらしたのですか
是非お写真見せてください。
楽しみにしています。
桜前線はこれから北国にまいります。
今年はどんな桜に会えるか楽しみです。
クマガイソウの芽は大好きで、毎朝何本出たか数えています。
でも椿の花びらに埋もれ、大変になります。
これも毎年の仕事。楽しみながら頑張ります。
いつもありがとうございます。