今日は高台にある歯医者さんに行ってきました。
帰りは坂を下ってバス停まで行くのですが、街路樹がプラタナスです。
プラタナスの幹の模様が白と緑の迷彩柄ですが、道の風が当たらない方は葉っぱが茂っています。
でも反対側の風が強く当たる方は葉っぱがありません。
幹は真っ白でとてもきれいです。
ナナカマドも真っ赤です
近所の赤い実とこむらさき。
これはハナミズキです。
これはウメモドキでしょうか。
こちらの特産で「妙丹柿」という渋柿です。
美味しいけれど渋を抜くのがめんどくさい。
塩水につける。焼酎をヘタにつける。干し柿にする。その他たくさんの方法があります。
通り道にあった木はあまり実をつけていませんでしたが、以前写した写真を追加します。
こむらさきしきぶ
道端に山ブドウがたくさんあります。でもきれいな色になるのを今は待っているところです。
宝石のような色になればいいな。
だんだん木の葉も紅葉が進みます。
あったかいベットに入りたい今日この頃です。