goo blog サービス終了のお知らせ 

yurineの部屋

庭の花・近所のお庭・公園をカメラを持って歩くのが大好きです。

青森南部地方の柿

2018-11-27 15:08:48 | 日記

今日はとても温かい。

へバーデン結節の指ですが、簡単な手術からひと月経ちましたが、

また腫れて痛みがある。

今日また市民病院へ行きみていただいたら第1関節の骨がとんがっていてそこを削って固定しなければいけないという。

今この年末に右手が使えなければ大変なので、来年になってからまた相談に来るということで帰ってきました。

困ったものです。

 

バス停の前に大きな柿の木があります。

ぎっしりと鈴なりです。

妙丹柿と言います。

誰もとる人がいないのでしょうね。

柿の木は枝が細く、最近は高齢の方が取ることができなくなってこういう状態が多いのだそうです。

渋柿なのでいろんな方法で渋を抜いていただくのですが、それは美味しい柿です。

私は、買って来てへたに焼酎を付けて10個ぐらいビニール袋に入れて縛り、日の当たるところに置くと1週間から10日ぐらいで美味しく食べられます。

でも今年はまだ作っていません。

あとは皮をむいて干したり、塩水につけたりいろいろあります。

最近「柿酢」を見つけ使っています。

毎朝ヨーグルトに入れて食べています。

津軽の方に「カネショウのりんご酢」があり、これも美味しいのですが、ここの会社で作られています。