友人と京都 高台寺 の辺りに行ことになり、たまたまその日の朝刊に「祇園大船鉾150年ぶりの雄姿」 とあり
折角行くのだからと欲張って足を伸ばしてきました
屏風の絵などをもとに復元をされたそうですが、大変な作業だったことと考えさせられました
入るなり係りのおじさん曰く いらっしゃませ~写真撮り放題ですよ って
ちょっと得した気分になりました.
* 機関 = 16日から3月末まで *場所 = 京都ヨドバシビル1階(京都市無形文化遺産展示室)
* 料金 = 無料
友人と京都 高台寺 の辺りに行ことになり、たまたまその日の朝刊に「祇園大船鉾150年ぶりの雄姿」 とあり
折角行くのだからと欲張って足を伸ばしてきました
屏風の絵などをもとに復元をされたそうですが、大変な作業だったことと考えさせられました
入るなり係りのおじさん曰く いらっしゃませ~写真撮り放題ですよ って
ちょっと得した気分になりました.
* 機関 = 16日から3月末まで *場所 = 京都ヨドバシビル1階(京都市無形文化遺産展示室)
* 料金 = 無料
京都はさらに寒かったでしょうね。
≪祇園大船鉾150年ぶりの雄姿≫
復元されたものとはいえ華やかです・・
たまたま、得た情報をものにする! 思い立ったら吉ですね
出かけてしまえば足のばして~何か得したような気分に~
寒さふきとぶ 湯豆腐 美味しかったかな
お出かけにデジカメは必需品となりましたね。
ブログ、お互いに頑張りましょう
いつも早くにコメントありがとうございます
京都のせいではないとおもいますが、
風邪気味で日曜日はダウン! 一日寝てました
そのお蔭か今日は大丈夫です
早め はやめ の有難さを痛感しました
見てくださりありがとう
残念ながら 湯豆腐 まで足が延ばせなかった
です
お腹が我慢してくれませんでした
次回は余裕をもっていかなくちゃ~
ありがとう
どこに行くのもカメラ忘れないことよね
でも最近はチョット勇気がありません。
デジカメを忘れないなんて偉い!
京都に行って来られたんですね。
寒いので勇気がいりますが、お友達と一緒だったら
いいですね。
3月末まで展示してるんですね。
情報有難うございます。
ありがとうございます
寒くても観光客がすごいですね
外国の方も多く、さすがに京都だ!!と思いますね
見ていただきありがとうございます
機会をみて一度お出かけしてみてください
梅の香漂う頃もいいかも?