goo blog サービス終了のお知らせ 

はなカフェ

私の趣味のガーデニングと愛犬2匹の日記です

お土産は

2007-10-02 23:44:02 | ダイアリー

チュリップの球根とポーチュラカの種


オリーブオイル入れとコースタ(ベルギー)

娘からのヨーロッパのお土産です。
球根と種はオランダで花市があって
買ってくれたそうです。
(球根の持ち帰りはダメなんでしょうか。。。)
「種は何の花か知らないけども」と言うので
「ポーチュラカだよ。家でも咲いているよ~」
と教えても、花に感心のない娘は
「あっ そう~」とあっさり答えます。

オリーブオイル入れも花柄を選んでくれて、
花尽くしになりました。
全部、安く買えたそうです。
後は、ワインやビール(友人に)を数本と
調味料などを買ってきていました。

高価なお土産はないけれど、
花好きな私のためにお土産を選んでくれて
嬉しかったです。

来年の春にチューリップ、
夏はポーチュラカの花が
我が家の庭で咲いているかしら

3枚の絵はがき

2007-09-15 10:59:01 | ダイアリー
昨日、ヨーロッパ旅行中の娘から封書が
届きました~
8月末からひと月間の学生最後(かどうか?)
のバックパッカーです。

イギリス、フランス、ベルギー、オランダ、イタリア
の5カ国を回るそうです。
留学中に知り合ったフランス人のお友達の
家やユースホステルに泊まるということです。

封書の中には3枚の絵はがきが入っていました。
英文で書いてありましたが
読めない私のために
日本語訳を付けて、書いてありました~

 ロンドン

このロンドンの建物(ビック・ベン)
が今まで見た中で一番きれいやった!
母もロンドンに来るべきと~(年を取る前に)
と書いてありました。。。

 ブリュッセル

ムール貝の白ワイン蒸しとワッフル(本場)を
食べ、予算オーバーしたらしい(贅沢な!)
ここでおみやげを買ってくれたことなど
楽しみ~
でも無事に帰国してくれるのが、
一番のおみやげです。

 アムステルダム

すごく寒くて、みんな、冬の格好をしています。
沢山の運河や可愛い建物があります。
母にはここは合わないかもしれない。
トイレがあまりないし、お金を払わないと
いけないから~
と書いてありました


また、胃カメラ

2007-08-08 19:31:57 | ダイアリー
昨年、12月の人間ドック受診後に、
大腸の精密検査を今年の2月に受け、
えらい目に合いました~(大阪弁)のに

今度は6月に抽選に受かったので、
半年しか経過していなかったけど
今年度の人間ドックを受けました。

結果は、食道隆起性病変の疑いということで
また胃の精密検査がでました

あの恐れていた胃カメラです~
また恐怖の胃カメラかと思うと
すぐに検査を受ける気にならずに
伸ばしていました。
身内からは、”早く受けなさい”と
尻を叩かれて~

やっと行きました。
今度は友人に聞いた麻酔をしてくれる
病院です。

でもやっぱり、ベットに横になると
小心者の私は怯えていました~

注射を打たれても、眠くならないなぁ~と
思い、早くしてくれないかなぁと思い
時計を見ると
既に1時間は過ぎていました!
眠っている間に終わっていたのです

なんだか、鼾の音も聞こえた様な気もしましたが
横にも、患者さんがいたので
どちらかは分かりませんが~
ひょっとしたら私かも

恐れていた胃カメラは難なく終わりました
結果は食道にこぶがあるそうですが
心配ないとのことでした。

お騒がせしました



エプロン

2007-05-13 20:57:44 | ダイアリー

今朝、息子が「母の日の」と言って
お小遣いを1万円くれました!
社会人になって2年目。
去年は?何もなかったなぁ。。。。
初めてもらいました。

娘は帰宅してから、「はい、これ」と
エプロンをくれました。
「これをつけて、お花をいじって、はなと
遊んでね」と言いました
料理を作ってねと言わないのは
母が料理下手だからかなぁ(笑)

☆お知らせ☆
都合で、今月末までブログをお休みします。
また、復活したら、よろしくお願いします。

土筆

2007-04-15 23:59:00 | ダイアリー

息子が八伏高原に行き、お土産に土筆を
持って帰ってきました。
私は都会っ子なので、土筆の料理は
したことがないのです~
去年、土筆の佃煮をくれた友人に
処理の仕方と調理方を聞きました。
この量の土筆の”はかま”を取るのに
30分ほど掛かりました!
両手の指先は黒くなりました~


水洗いし、少し湯がいて
フライパンで炒め、だしの素をふりかけ
みりんと醤油で味付けして、
土筆の佃煮の完成です
友人にも、少しお裾分けし
「おいしかったよ」と言って貰えて
満足している私です。
きっと、土筆の味が良かったんでしょうね


お別れ

2007-03-30 23:58:56 | ダイアリー
退職する友人は今日が最後の勤務になりました。
私は朝から今日でお別れなんだと思うと、
涙が溢れてきました。

友人とは普段の通勤経路が違うのですが
私は大雨の時などは、電車とバスに乗ります。
その時は友人が乗るバスと同じなので、
今日はバスで行くことにしました。

友人がバスに乗り込んできました
昨夜は、なかなか眠れなかったようです
私もこのバスに二人で乗るのは最後なんだと
思い、また感慨にひたります

午後から、定年退職する方と友人に花束を渡します
また涙が出てきそうですが、笑顔と拍手で見送りました。

3才年上の友人を姉の様に慕い
独身の時は、スキーや観劇などを楽しみ
結婚後は、子育ての悩みなどを話し合い
一緒に、仕事をしてきました

慣れ親しんできた友人のいない職場は淋しいですが
心を新たに、仕事に精をださなくてはと、思いました。

お雛様

2007-03-01 22:41:29 | ダイアリー

娘が留学していたり、家もゴタゴタ
していたので、2年間お雛様は出さずじまいでした。
今年は娘もいることだし、出してみました。
平飾りのお雛様ですが、久しぶりに見るお雛様に
心も晴れやかになりました。



もらったお花を飾りました。
ももの花はないのですが
今日、ユリが咲きました
とても大きなユリです。
蕾は14センチほどでお花は20センチもあります。

一輪挿し

2007-02-22 21:12:43 | ダイアリー

一輪挿しが好きで、旅行などに行くと
買い求めています。
といっても、10本もありませんが。。。

左は家で咲いた水仙を、右は私の好きなお花店で
買ったミニブーケ(カーネーション、ムスカリなど)
を挿しました。
お花の感じと花器が合わないけど、ガラスの花瓶より
良いかなぁと思いました

内視鏡の顛末記

2007-02-03 18:54:46 | ダイアリー
昨日の内視鏡はなんとか無事に終えました
大腸洗浄液(ニフレック)を2リットル飲むことが
小柄な私には恐怖でした。
コップ1杯ずつを10分から15分間隔で
2時間かけて飲みます。

昨晩の下剤で夜中にはもう効いて、トイレに
3、4回行きました。看護師さんにそれを伝えると、
「ニフレックは全部飲まなくてもいいでしょうね」
と言われ、喜びながら頑張って飲んでいました。
後コップ2杯と
いうところで、上も下も出てきそうになり
慌てて、お手洗いへ行きました
飲んだ、ニフレックを吐いてしまったのです
看護師さんが来て、「もう飲まなくていいです」
と言いました。
これでも検査してくれるのかしらと気分が悪くて
お腹も痛いなぁと思いながら休憩していました

少しして、点滴されて、待機していましたら
友人が様子を見にきてくれました
友人は30分位でニフレックを飲んだそうですが
「○○さんにはキツイだろうね」と言ってくれました

友人が帰り、暫くすると、先の人の検査中の
先生の声が聞こえてきました
「ここに小さなポリープがありますね、あっ
ここにもあります。取るのは痛くないですからね」
少し恐怖を感じながら、番がきました
管が真っ直ぐのところは痛みがないけれども
曲がるときとと、写真を撮るときは
「痛い!」と連発して言っていました

検査が終わっても、気分が悪いしお腹も痛くて
診察室に呼ばれたときは、また吐いてしまって
先生が「何も異常はなかったですよ」と
言ってくれても、上の空で聞いていました
9時に病院に入り終了したのは4時30分過ぎでした

姉も様子を見に来てくれて一緒に帰りましたが
電車でまた、吐き気がして途中で降りてしまいました
何も食べていないの出る物はないのですが。。。。

帰宅してもぐったりで、吐き気がして
食欲もない状態です。でも
ガスを出す薬を飲まないといけないので
お粥を食べだすと、とたんに戻してしまいました

10時過ぎに、少し気分もましになり
夕飯のお粥を食べることができました
長い1日が終わりました・・・

今朝も、頭と喉が痛くて、体調が悪いです
もう大腸の内視鏡はこりごりですが
先生は萎縮性胃炎(以前になった)は胃ガンに
なりやすいから毎年、胃カメラを受けた方が
良いですよとおっしゃいましたが
もう検査はイヤですよ~




日光浴

2007-01-20 19:10:24 | ダイアリー
 
 散歩に行こうとして、庭に出ると
 木組みのカーポートに2匹のネコが気持ち
 良さそうに日光浴をしていました
 この時はまだポリーはネコに気付いていません
  
 時々、見かけるネコちゃんです
 ポリーがネコに気づいたときはもう
 ネコは逃げていました
 道を曲がるとネコは他の家のコンクリート
 の塀の上にいましたが、また犬をみると
 2匹で同じ方向に逃げて行きました。

 子猫の時も2匹でいたので
 多分、兄弟かと思います。
 ネコは群れで行動しないので?
 不思議な感じがしました。

 今朝の散歩も、お友達の家で
 3匹の子猫を見てきました
 このネコちゃん達は暮れに友達の近所に
 捨てられていたネコです
 お友達はしかたなく、ネコちゃん達を飼って
 あげています。
 最初は里親さんを探していましたが
 なかなかいないので、3匹とも飼っています。
 お友達犬のゴン太を亡くしたお家ですが
 もう1匹、老犬がいます。
 本当は犬が欲しかったらしいのですが。。。
 ネコの世話は思ったより大変らしくて、
 頭が下がります。
 寒空の中では生きていけなかったかも
 しれない、ラッキーなネコちゃん達です。