goo blog サービス終了のお知らせ 

輪工房の店長は今日も遊んでます

SPECIALIZEDおおたかの森 輪工房

今回の旅は、碓氷峠周辺

2014-04-23 09:26:48 | ロードツーリング
昔からよく行く場所なのですが、ゆっくりと観光したことなかったな~  反省!
今回は、ストラーダの井上さんが旅人、
旧中山道をロードで全部走るということで、二日目の予定にある、行き慣れた軽井沢辺りを同行することに


中軽井沢に車をデポ
平日は無料の駐車場がたくさんあります(休日はとっても高い)
ここから、碓氷峠を下って、待ち合わせ場所へ

軽井沢は濃霧
そして、路面は夜に降った雨で、びしょびしょ
気温も低いので、ウィンドブレーカーの代わりに、レインウェアーを準備


高崎宿を出てから、写真を撮り、フェイスブックをアップしながら走ってくるので、待ち合わせには、十分に時間があります
旧国道18号を、ゆっくりと下る
このあたりは、最近各所が整備されて、新い階段ができて、旧線路に登れたり
駐車場が増えて、散策しやすくなってます



軽井沢は、よく来る場所
嬬恋には、輪工房の山小屋もあるし
輪工房からロードで、約9時間で、ここまで走れます

いままでメガネ橋は、写真を撮るのが、精一杯だったので、今回は登ってみることに

煉瓦を200万個以上使って積み上げた橋
上を鉄道がとおるのですから、その強度は半端じゃない

この上までは、横川駅からの歩く道となっていて、普段は人がいっぱいいるのですが
さすがに平日の朝は、誰もいない
上まで、ロードを持って行って、写真を撮ろうかと思ったら、持ち込みもダメと書いてあるので、あきらめました


とてもいい眺めです

誰もいない
鳥のさえずりと
沢の水音
ひんやりとした空気さえ、気持ちいい


時間を作って、トレッキングもいいですね


少し下ったところの、碓氷湖
吹き抜ける風に、桜がたくさん舞っていて、幻想的な風景

ダム湖です

周囲が整備されていて、湖畔に降りると、一周できるようになっているのですが
今回は工事中で、途中のトンネルが通れずに、周れませんでした

秋が一番きれいなんでしょうね


ここで予習です

今回同行させてもらうメインは、安政遠足侍マラソンのコースにもなっている、旧道の碓氷峠への道
 
入口の東屋には、見どころ満載?の案内板が

しかし、道はすべて山道
ロードで、標高600m以上?担ぎ上げることに
楽しそうです
ここに書かれている、一般的な時間は2時間30分とのこと
さてどうなる?

横川の駅に着き
コンビニのおにぎりを食べながら、旅人を待ちます


駅前にある峠の釜めしの元祖店
まだ開店してませんでしたが、いつかこの店内で食べてみたい


そんで到着
どこかの展示会か、レース会場であった以来なのですが、久しぶりな感じがしなかったな~w

とりあえず出発
旅人の後ろから、ついて行きます

しかし、大荷物背負って、峠の担ぎ!大丈夫なのか?と、ちょっと心配に
続く・・・

いいねって思ったらポチっとね
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 自転車ブログへ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。