スミレの開花が遅れている今年のこと
フモトスミレは 少し早いかな・・と思っていたのですが
しっかり咲いていました。
暗緑色の葉の裏面は紫色です。
側弁には 毛がびっしりと生え、距は紅紫色
紫条は唇弁だけでなく、ときには 側弁や上弁にもうっすらと見られ
花は小さいながらも お洒落な印象のスミレです。
タチツボスミレと
麓だけでなく、どちらかというと、山で 多く見られるスミレなので
この先 しばらくは 出会いが期待できます。
タチツボスミレは 花色が薄いものから やや濃いものまで
株は 小さいものが大多数だけれど
た~くさん咲いていて
もう 群生にしかカメラを向けてもらえない状態になっています。
コハコベと一緒に
距が白いと 楚々とした雰囲気に
ヒメスミレは アスファルトの隙間などが好き
乾燥気味の日向がいいんです。
そろそろ終わりの コスミレ
ウサギ耳になってますね。
ノジスミレとアオイスミレと アメリカスミレサイシン
外来種のアメリカスミレサイシン(右下)は
駆除されているのか、一時期より明らかに減っています。
+++++++++++++++++++++++++++++++++
香りの強い ヒサカキ(雌雄異株)の 雄花と雌花
右の雌花には 蜜がいっぱいでした。
花盛りのウグイスカグラは
もう 小さな実が いくつか見られます。
アケビの花が開き始め
ウワミズザクラの蕾が目立ちます。
木々の葉が展開し始めて
森には柔らかな色が 増えてきました。
もうフモトスミレの季節ですか!
フモトスミレを見るともうスミレも終盤だなという印象を持っています。
今年は寒かったり、暑かったり、寒暖差がものすごいので、スミレもいつ咲けばよいのか、迷っているのかもしれませんね。
フモトスミレは私も山で見ることが多くて、時期はもっと遅いイメージでしたが
名前の通りに、麓でも咲くんですね。
今日は寒い日でしたし、明日もまた雨だそうで、山では雪になるでしょうね。
スミレの咲き具合がますます読みづらくなりました。
標高の高い場所はまた遅れるでしょうから、長い間楽しめるかもしれませんね。
先日、カタクリを見に野山北・六道山公園へ行ってきましたが
もう、色が抜けてきてほぼ終盤でした・・・ホント今シーズンは難しい~(._.)
代わりにエイザンスミレやフモトスミレに会えました。
フモトスミレ 小振りだけどキリっとしていてイイですよね
そう、初めてウグイスカグラの白花を見かけました。
ちょっと見、別のモノにみたいですネ。
今年のカタクリの開花は早かったですね。
スミレは遅れていましたが、3月末から加速したでしょうか?
それなのに、ここ3日はまた 冬に逆もどりですね。
フモトスミレはキリっとしていますね。葉の色でしょうか。
スミレはそれぞれにチャームポイントがあって、それぞれに魅力的ですよね。
見ているとニヤけてきて、傍からみたら不気味かもです。
ウグイスカグラの白花ですか・・ 純白はまだ見たことないです。
今度載せてくださいね。
フモトスミレは山地や高原に多いですが、狭山丘陵の麓などでも見られます。
でも、近くはないですね。
近頃お出かけになっている山域だと、堂所山から関場峠あたりにあると思いますが・・。
なかなか素敵なスミレですよね。
高尾山のスミレについて書きたいと思ったのに残念です。
せっかくなのにごめんなさい。失礼しました。
いつの間にか、設定の項目が増えていたようです。
変えておきましたので大丈夫のはずです。
どうぞよろしくお願いします。