はなねこ山 Ⅱ

山歩き里歩きと 野の花山の花

スミレが大好き ♪ 蝶や虫も
 
   

白砂山、弥三郎岳と昇仙峡     2021.11.11

2021-11-15 | 11月12月に歩いた山

 

観光地だからと 敬遠していた昇仙峡ですが

紅葉が ちょうど見ごろを迎えているとのことなので

山歩きとセットにして、行ってみることにしました。

 

 

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

 

スタートは、天神森の市営の無料駐車場から。

長譚(ながとろ)橋を渡ったすぐ先に登山口があります。

 

 

一旦 車道に出ると、再びの登山口は 500mほど北側にあるのですが

ちょっとした勘違いで、手前で 尾根に取りついてしまいました。

 

薄い踏みあとをたどってしばらく登ったものの、何かおかしい 

スマホの地図アプリで現在地を確認すると

あらら・・ 違ってるじゃない

 

  でも

このまま尾根を登っていけば、獅子平分岐付近で 本来の登山道に出られそう

 

山で道間違いに気づいたら 戻るのが鉄則 と 承知はしているけれど

登りではあるし、この時期のことだから ヤブはないと思うので

戻らずにこのまま登っていくことにします。

 

 

低山ならではの黄葉は、それなりに綺麗

枝の間から 富士山の頭が見えたりもして・・

 

全体的には歩きやすい 尾根で

最後に 急斜面を下って 登山道に出ると、獅子平分岐はすぐでした。

 

やれやれ

今回は、GPSのお世話になりました。

 

 

その後、落ち葉で踏みあとが判然としないところがあったものの

やがて 明瞭で歩きやすい登山道となって、これでもう安心

 

 

ホオノキの落ち葉道

 

白山展望台への分岐に着きました。

 

80m進んだ 露岩の展望台に出ると、わぁ・・なんていい眺め

南アルプスが一望です。

 

茅ヶ岳、太刀岡山、黒富士 かな?

 

 

 

登山道に戻って、次は 白砂山を目指しますが

尾根の北西側を行く登山道は、日陰がちで暗く

彩も少しだけです。

 

 

 

 

 

 

白砂山分岐に来ると、ここから白砂山までは15分。

 

途中の露岩からも 弥三郎岳やパノラマ台が見えるけれど

山頂はもう少し先でした。ここも、花崗岩の 露岩です。

 

 

谷をはさんだ向こう側に、兜岩と 弥三郎岳(右側)

モザイク模様の山肌がきれい

山頂部をズームしてみると、大勢の人が見えて

左手の一段下がったところには、順番待ちの列?

 

左手の茅ヶ岳方面

手前の尾根には、ロープウェーの駅が見えます。

 

そして、富士山

 

 

他には誰もいないので

ゆっくりまったりと 眺めを 楽しんでから 帰ります。

 

 

 

縦走路に戻る途中では、なんと、十数人の団体さん 2組とすれ違います。

山頂で会わなくてよかった・・。

 

 

白砂山分岐に戻って、次は パノラマ台へ。

黄葉はずっとこんな感じの色味です。

 

 

 

真っ赤なイロハモミジが見えると

そこが ロープウェーの駅がある パノラマ台で

人がいっぱいの観光地でした。

 

 

パノラマ台から弥三郎岳までは、20分ほど

ついさっきまでの登山道と違って、こちらは大勢歩いています。

途中の「てんぼう台」を過ぎ、さらに先の弥三郎岳へ。

 

 

白砂山から見えた あの大岩に上がってみると

ほぼ 360度の それは爽快な眺めです。

最初に ここに来ればよかったかも・・。

 

お昼を過ぎてハッキリしてきた富士山から 甲府盆地、南アルブス

(写真撮り忘れ   人が多くて・・

 

茅ヶ岳の右手は 遮るものなく目で追え

 

金峰山や荒川ダム(能泉湖)も見えます。

 

 

でも、平日なのにとにかく人が多い

三角点(1058m)を確認して 早々に下ります。

 

タカノツメが黄葉の盛り

 

 

登り始めでつまづき、そのうえ 白砂山で のんびりしてしまったため

予定していたよりも 時間がかかってしまいました。

 

ロープウェーで ささっと 下っちゃおうかな・・ と思ったものの

乗り場には 行列ができていて、すぐの便には乗れそうもない。

 

そんなわけで、麦坂道を歩いて下山したのは14時のこと

仙娥滝は完全に日陰に入ってしまいました。

 

渓谷沿いのモミジは

盛りや落葉気味の木もあるけれど、緑色や赤くなりかけもあり

日射しが届くところの 彩を拾いながら

ゆるやかに下っていきます。

 

 

覚円峰と天狗石

 

 

 

 

 

 

しかし、駐車場までの 一時間ちょっとの舗装道路がきつい

山道のほうがずっといいね などとぼやきつつ

 

 

その後も 日が届くカーブのたびに 彩を楽しみながら

天神森の駐車場へ戻りました。

 

 

 

今日は、紅葉よりは 展望を楽しんだ 山歩きでした。

 


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アカバナの紅葉と 晩秋を彩る花 | トップ | 陽だまりの蝶とウシカメムシ »

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nousagi)
2021-11-15 14:41:32
昇仙峡の近くでしたか、知らない山でした。
白い岩に青空と紅葉がいい感じですね。
長い林道歩きはうんざりすることが多いですが
紅葉の頃は目を楽しませてくれて頑張れますね。(^^)
昇仙峡の遊歩道 (tadaox)
2021-11-15 21:53:59
(はなねこ〉さん、こんばんは。
楽しそうな山歩きでしたね。
最初、道を間違えたとき、ドキッとしましたよ。
低山でも遭難なんてニュースを時々聞きますからね。
でも、それは高齢者の話、お若い(はなねこ〉さんには無縁の心配でした。
それに今は、GPSがありますもんね。
ぼくは大昔に、昇仙峡の遊歩道歩きと丸っこい山(天狗岩かな?〉に登った記憶があるのですが、名前がネ。はっきりしないんですよ。(お粗末様でした〉
nousagiさん♪ (はなねこ)
2021-11-15 22:56:14
ここは低山だし、あまり有名ではないかもですね。
nousagiさんには、ちょっと物足りないかもしれませんが
軽い歩きで次々と展望ポイントが現れるので、楽しくて飽きないですよ。
最後の舗装道路は疲れました。
もう少し早く下山できていれば、昇仙峡の真っ赤なモミジが見られて
その疲れも感じなかったかもしれませんね。
tadaoxさん♪ (はなねこ)
2021-11-15 23:10:31
こんばんは。
最初からお粗末なことで、お恥ずかしいです。
下りでの間違いだったら絶対に戻っていますが
登りで GPSも使えたので、決して若くはないのですが、突き進みました。
昇仙峡に行かれたことがあるのですね。
いろんな名前の付けられた岩があって、探しながら歩くのも楽しいですね。
「丸っこい山」ですか。弥三郎山の山頂も、丸っこい岩でしたよ。
もう一度行かれたら、思いだすかもしれませんね。
Unknown (ボッケニャンドリ)
2021-11-16 08:35:34
昇仙峡の岩はフリークライミングの対象でもあるんです。
誰か登ってるの見ませんでしたか?
ボッケニャンドリさん♪ (はなねこ)
2021-11-16 15:56:11
こんにちは。
あら~ そうなんですか。花崗岩はもろそうなイメージがありますけど・・。
渓谷だけですか? それとも山の中も?
いずれにしても、気が付きませんでした。
Unknown (cyu2)
2021-11-17 21:00:45
ここ、観光地かと思いきや、意外と(失礼な)素敵ですよね。
白い岩肌が青空に映えて。
甲斐岩鏡を武田の杜に見に行った時に歩きましたが、
その時は昇仙峡は素通りしてしまったので、
また行ってみたい場所です。
cyu2さん♪ (はなねこ)
2021-11-17 22:28:30
ここね、実はcyu2さんのあのレポを見て知ったんですよ。
もちろん昇仙峡のことは知ってましたし、千代田湖の方は何回か行ってましたけど
観光地だと思って調べたこともなかったんです。
いまさらですけど、ありがとうございます。
そうですよね。お手軽なわりに素敵な山でした。
今回、パノラマ台に出るまではホントに静かに歩けたので
時間とルートを工夫すればよかったなと思いました。

コメントを投稿

11月12月に歩いた山」カテゴリの最新記事