( ↑ はカクマスミレではないかもしれません)
自然交雑種のカクマスミレの存在は 知ってはいても
これまで 特別に 意識して探したことはありませんでした。
同定はむずかしそうですが、今年は じっくりと 見てみようと思います。
・・・ カクマスミレ(角間菫)の特徴 ・・・・・・・・・・・・・・・・・
花は中形で淡紅紫色に紫条が多い。葉は卵形~広披針形で両面に毛が多い、
裏面は紫色を帯びる。アカネスミレ状のものとゲンジスミレ状の二型がある。
(「信州のスミレ」より)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
出かけて行った場所には、両親となる二つのスミレが混生しています。
今年はまだ出会っていなかった ゲンジスミレをカメラに収めてから
探索を開始しますが
ゲンジスミレ(源氏菫) アカネスミレ(茜菫)
ネットで紹介されているカクマスミレは、葉柄が長くて 花は赤紫色です。
アカネスミレの花色の株で 茎が長いものを探していくと
え~っと 、葉柄や花柄が徒長した 左のタイプは
ゲンジスミレが近くにない エリアでも、ときおり見かけるかな
でも、右側は ? アカネスミレにしては アンバランスです。
これは?
花弁が丸くて 側弁が開き気味、 距が白っぽいけれど、葉柄は短い。
あらら 葉っぱの一枚が ゲンジスミレのよう。
↑ 左画像の裏返った葉の表面
葉の裏面が紫色を帯びた これは、どうでしょうね。
葉柄は 斜上してます。
と
こんな具合に、怪しい株はたくさんあるのですが、一人では 同定できません。
なにしろ、花は アカネスミレに見えるのですから。
こんなときはお知恵を借りるしかありません。
詳しい方に、私なりに そうかなと思った株を見ていただいたところ
以下の株は 「カクマスミレでしょう」 と言っていただけました。
~~~~~ ~~~~~ ~~~~~ ~~~~~
カクマスミレ(角間菫) アカネスミレ型
葉柄は斜上する。葉は広卵状披針形で毛を密生する。
(「信州のスミレ」より)
葉の裏面は紫がかっていて、微毛がある
______________________________
カクマスミレ(角間菫) ゲンジスミレ型
葉は卵形で、葉脈がはっきり現れ、裏面の紫色が濃い
(「信州のスミレ」より)
葉の裏面は葉脈が目立つ。微毛があり、ほぼ緑色
シーズン始めから 里山や低山で 何度も見ている アカネスミレを ないがしろにして
ゲンジスミレにばかり気をとられていたために 気が付かなかっただけで
カクマスミレは 以前から ここに咲いていたのかもしれません。
来年また じっくりと観察することにしましょ
遅ればせながら、リンクさせていただきました。
ヨッシーさんの記事に触発されて、カクマスミレを探す気になりました。
私も、葉柄や花柄が長いスミレをいくつか見ているうちに
全部がカクマスミレのように思えて、わからなくなってしまいました。
お花に 少しゲンジスミレの特徴が出てもよさそうなのに、不思議ですね。
リンク、ありがとうございます。
こちらもさせていただきますね。