goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

バラの一番花を確認しました~♪

2010-05-26 | ガーデン
昨日は激しい雷雨となった長野ですが今朝嬉しい発見がありました~!!

そうです♪ツルバラの【夢乙女】ちゃんの一番花を発見したんです!!


たった一個のお花ですが天候不順が続いている今年の春に、無事バラの開花を確認でき
本当に嬉しく思いました♪
本格的に咲くのは6月になりますが、とっても楽しみです!!


アーチに誘引している大好きな【ピエール・ドゥ・ロンサール】の蕾もこんなに大きく膨らんでいました~
毎日観察するのが本当に楽しみなんです


カモミールが、旦那さんの実家で満開なっていました
さっそく二株分もらってきましたよ~


実はこのカモミールにてんとう虫の幼虫さんがたくさんいるんです。
その幼虫が、バラについたアブラムシなどを食べてくれるんです。

さっそく旦那さんは、ツルバラの芽衣ちゃんの近くにカモミールを置いていました(笑)


ツルバラに沢山のてんとう虫母さんがいます


てんとう虫母さんは、アブラムシの多くいるバラの葉に卵を産み付けて、幼虫が孵化した時にアブラムシを食べるように
産み付けているんです!!
この夢乙女ちゃんのバラにたくさんの、てんとう虫母さんを確認できました~


イチゴも発見しましたよ~
ピンクの可愛いお花がとってもキュートなんです


山野草のチゴユリ?だったかな?
開花していました~!!


今日のハイジです♪ぼーっとしています(笑)


私が『ハイジ♪』って呼んだら、ちゃんと振り返ってカメラ目線になっていましたよ~


いろんな発見がある庭で、今日はバラの確認が出来て私も旦那さんもとっても嬉しく思っています♪
今夜は又バラ談議に花が咲きそうで~す

香りの庭♪♪♪

2010-05-25 | ガーデン
旦那さんが手作りしたパーゴラにはクレマチスが満開になり、とってもいい香りがしています

両側に窓があるので、ふんわりとバニラに似た香りが漂ってくれているんです


今年はいつもの年より、花数が少なくちょっと残念ですが今週末は庭作業の合間に、このパーゴラ下で
バニラの香りに包まれて休憩をしようって思っています


背がグングン高くなっているオダマキちゃんです
花数も増えました~


西洋オダマキは八重咲きなので、フリルの様な花びらなんです


沢山の花を咲かせているのは。。。姫ウツギちゃん!!
小さな花がなんて可愛いんでしょう!!


キャットミントがこぼれ種で落ちて、通路に咲いています
猫が大好きなミントといいますが、クマンバチもこの花が好きな様ですね(笑)


小さなお花が次から次へと咲くエリゲロンちゃん。
こんなに繊細なのに、冬越ししてくれました~!!宿根草って丈夫なんですね


背丈が50cm程しか伸びない種類のクレマチスちゃん
バレリーナの様に両腕を上げている姿がユニークなんです


チューリップ花壇は道行く人を楽しませてくれた様です

西側花壇の通路半分は、まだ花壇作りの途中になっています。。。

けれど、ナチュラルな感じも又いいかな~っと思っています。
カモミールもそろそろ開花してきて益々ワイルド?コーナーになってきましたよ


球根はほとんどカタログで購入しています
この神秘的なブルーに一目惚れしました。。。毎年必ず開花してくれる優秀な球根です


駐車場のほんの少しの花壇には、手間いらずの宿根草を植えています。。。。
今年も続々と色んな植物さん達が出てきてくれました~。これからが楽しみです


その駐車場花壇には。。。芍薬も植えています
大好きなピンクの芍薬【ラズベリーサンダー】の蕾に、いつも蟻がいるのはどうしてかな??



お隣さんとの境界線にちょこっと失礼をして撮影しました

日陰になるコーナーは、いつの間にか、わさわさとギボウシやシダが覆い茂ってきちゃいました~
シルバー色のコニファー【ホプシー】はなかなか成長してくれません


モミの木にも新緑が見られます!!
ホプシーとちがって成長が早いんです


一雨ごとに植物さん達はどんどん成長しています。。。
庭に来る虫やカエルそして小鳥を見ていると、生態系がしっかりなされているんだな~っと感じます

ベル型のお花が好きです♪♪

2010-05-24 | ガーデン
今日も雨と風が強い日になりました
数枚しか撮影できないと思っていましたが帰宅直後、なんと雨が止んでくれました~!!


さっそく紹介しま~す

バラ【ナエマ】と【ピエール・ドゥ・ロンサール】の間に植えたクレマチスちゃんです。
どんな花色が咲くのかワクワクドキドキしています


自分の性格とは対照的に。。。。ちょっとうつむいた花姿が好きな私です。。。


去年頂いた花木です
嬉しい事に、私の好きなベル型のお花が咲いてくれました!!


徐々に開花してきたお花です。。。


私が好きなスズランは、ベル型の代表的なお花です
ひっそり開花していました


強風に吹かれているお花を見ると、とっても愛おしくなります


ヒョロヒョロっと咲いているのは、球根です
いつの間にか咲いていました


チューリップが終わる頃、次にハーブが咲くように植えていました
ボリジがブルーのお花を開花させてくれましたよ~


強風で倒れてしまったチューリップさん。。。ブルンネラさんの花びらも散っています。。。
美しい最後の姿です


水滴が付いたチューリップです
何だか別のお花に見えています


さて!こちらのお花は何でしょうか


答えは。。。行者にんにくのお花なんですよ
ポンポン小さな小花が咲いてきました。可愛い~


こちらはヒイラギのチャイニーズホーリーのお花です!!
晴れた日は、日本ミツバチさんがせっせっとやってきます
甘~い香りがするんですよ


ストックは本当に香りがいいんですよね~
たった一本のストックから、春の香りがします!!


一年草のパンジーです
2月に購入して鉢で管理し、4月に花壇に植え付けしてから、ず~っと咲いてくれているんです
ありがとっ


大好きな勿忘草も終わりを告げています。。。
ピンクのジギタリスとリクニスのジェニーちゃんが、ボーダーガーデンを華やかにしてくれました


ピンクのコデマリです♪ドーム型の姿のお花が可愛い~!!


大好きなオレガノです♪
寄せ植えにしようと思っていますよ~


雨が降る夕方の撮影にしては、意外とたくさん撮影ができましたよ~


毎晩ガーデニングの本を読みふけっています。。。。

そろそろお花屋さんにも行きたくなってしまいました
真夏の花壇がいつも課題になっている我が家の庭なんです

今夜もあれこれ夏のお花をどうするかを研究したいと思っていま~す!!

コンサバトリーがツルバラに覆われてきました!!

2010-05-23 | ガーデン
雨の日曜日になりました。。。
今夜は、小さな庭が見渡せるコンサバトリーの景色を紹介したいと思います


小さな庭の入り口のアーチも夢乙女とバレリーナが随分と蕾をつけてくれていますが、
こちら【コンサバトリー】の入り口もツルバラに覆われてきました~


コンサバトリーの室内から外の景色を撮影してみましたよ~
こんな感じで、ツルバラ【夢乙女バレリーナ】ちゃんのアーチが見られます。。。


コンサバトリー一面を覆いつくしているのは。。。。
たった一株のツルバラ【芽衣】ちゃんなんです


正面の窓から見た庭になります
5月は私の大好きな季節です!!グリーンって癒されますね。。。


生育旺盛な芽衣ちゃんですが、大きな窓の縁取りにピンクの可愛いバラが楽しめる様にと、寒い中
旦那さんが真冬に頑張って誘引してくれました


五角形の窓からは、いろんな角度から庭が眺められます。。。


写真正面には、イングリッシュローズ【ヘリテージ】ちゃんも元気に真っ直ぐに伸びていますよ~


コンサバトリーの室内から見た窓から、バラの葉っぱがスクリーンの様に見えています
まるでグリーンのカーテンになってきました~


最近は、雨の日にゆっくりと庭を眺められる事に嬉しく思います
グリーンを眺めているだけで、休息になるんですよね


手前に長~く延びたツルは、クレマチスになります
バラが咲きだす頃、涼しげなブルーのクレマチスも咲きだしますよ~


小屋の横に植え付けしてあるのは、西洋紫陽花の【アナベル】ちゃんです!!
緑の葉っぱがワサワサと茂ってきましたよ


この窓からライラックの木に集まる野鳥を観察できるんです!!
本当にたくさんの鳥さんが来場?してくれます(笑)
(ん~!!いつか望遠レンズで撮ってみたいな~!!)


今年はツルバラの芽衣ちゃんがコンサバトリーの屋根まで到達しました
なんて生育旺盛なバラなのでしょう!!
コマツガーデンの後藤さんにも是非見てもらいたいな~


雨の日は。。。早めにライトを点灯して優しい光で外を眺めるのも又いいんです
来月バラが開花した頃、お友達夫婦とバラを見ながらワインを飲む計画しています。。。


一斉に開花をするバラ達を今から心待ちにしている私達ですが両親もお友達もみんな楽しみにしてくれることが
とっても嬉しく思います。。。。

たくさんの蕾を確認しましたよ
今年は去年以上にコンサバトリーがバラに覆われてピンク一色になりそうな予感がしま~す

5月の庭で。。。

2010-05-22 | ガーデン
昨日は続々開花しているお花を紹介しましたが、まだまだ開花しているお花もありましたよ~♪
はなしのぶ』が開花していました


ピンクのオダマキちゃんが開花した横で、こちらのホワイトのオダマキちゃんも開花しました~


そしてオダマキといえば。。。この色ですよね
素敵な色です


バラの付近には背の低いクレマチスがもうじき開花しそうです♪
この開花直後の葉っぱの形がユニークですね~


さてもうじき終わってしまう前に、もう一度素敵な色のチューリップを紹介しちゃいますよ~。
これこそ“ブラックチューリップ”ですね!!


そしていつも紹介してきたこのチューリップの名前が解りましたよ~。
ブルーダイヤモンド”といいます。。。。
とっても人気がある品種なのだそうです納得の美しさですよね~


リクニスのジェニーちゃんは可愛いピンクのお花を咲かせて揺ら揺ら風に吹かれて咲いています。。。

大きな株になった今年。。。春に株分けをしました


株分けをしたジェニーちゃんを、白樺花壇に植え付けしたところ、ちゃんと開花してくれました~
矢車草のブルーとホワイトがピンクのお花とマッチしてくれました~


私の大好きな矢車草を畑の脇に植えている場所があります

いつも行くお散歩コースにこんなに綺麗に咲いているんです!!


コンサバトリーのボーダーガーデンに来年この矢車草を植えてみようとヒラメキましたよ~


お友達夫婦が素敵なカメラを持参して我が家の庭のお花撮影に来てくれましたよ~


せっかくなので、撮影後は一緒にコンサバトリーでお茶をしてもらいましたよ~
楽しく会話も弾みました


今朝旦那さんはいつも以上に早く起きていたようです(笑)

朝もお昼も、そしてお茶タイムをこのコンサバトリーで過ごす事が出来てとってもご機嫌の旦那さんでした