goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

香りの庭♪♪♪

2010-05-25 | ガーデン
旦那さんが手作りしたパーゴラにはクレマチスが満開になり、とってもいい香りがしています

両側に窓があるので、ふんわりとバニラに似た香りが漂ってくれているんです


今年はいつもの年より、花数が少なくちょっと残念ですが今週末は庭作業の合間に、このパーゴラ下で
バニラの香りに包まれて休憩をしようって思っています


背がグングン高くなっているオダマキちゃんです
花数も増えました~


西洋オダマキは八重咲きなので、フリルの様な花びらなんです


沢山の花を咲かせているのは。。。姫ウツギちゃん!!
小さな花がなんて可愛いんでしょう!!


キャットミントがこぼれ種で落ちて、通路に咲いています
猫が大好きなミントといいますが、クマンバチもこの花が好きな様ですね(笑)


小さなお花が次から次へと咲くエリゲロンちゃん。
こんなに繊細なのに、冬越ししてくれました~!!宿根草って丈夫なんですね


背丈が50cm程しか伸びない種類のクレマチスちゃん
バレリーナの様に両腕を上げている姿がユニークなんです


チューリップ花壇は道行く人を楽しませてくれた様です

西側花壇の通路半分は、まだ花壇作りの途中になっています。。。

けれど、ナチュラルな感じも又いいかな~っと思っています。
カモミールもそろそろ開花してきて益々ワイルド?コーナーになってきましたよ


球根はほとんどカタログで購入しています
この神秘的なブルーに一目惚れしました。。。毎年必ず開花してくれる優秀な球根です


駐車場のほんの少しの花壇には、手間いらずの宿根草を植えています。。。。
今年も続々と色んな植物さん達が出てきてくれました~。これからが楽しみです


その駐車場花壇には。。。芍薬も植えています
大好きなピンクの芍薬【ラズベリーサンダー】の蕾に、いつも蟻がいるのはどうしてかな??



お隣さんとの境界線にちょこっと失礼をして撮影しました

日陰になるコーナーは、いつの間にか、わさわさとギボウシやシダが覆い茂ってきちゃいました~
シルバー色のコニファー【ホプシー】はなかなか成長してくれません


モミの木にも新緑が見られます!!
ホプシーとちがって成長が早いんです


一雨ごとに植物さん達はどんどん成長しています。。。
庭に来る虫やカエルそして小鳥を見ていると、生態系がしっかりなされているんだな~っと感じます