goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

美味しいランチを食べました~♪

2009-11-10 | インテリア
先日塗ったシャビーな鳥かごはこんな感じになりました~


朝早く出勤する旦那さんです
忙しい旦那さんにお願いしてサンルームの外壁のイメージが出来る様によろい戸を
持ってもらちゃいました~


ゆっくりイメージしながら作業出来るのは、DIYならではですね

寒くならないうちに一日でも早く塗りたい気持ちもありますが、慎重に色選びをしていきたいと思っています


楽しくこのサンルーム計画をしています

そんな私達の計画をいつも楽しみに応援してくれるお友達夫婦が遊びに来てくれました~


ちょこっと足を伸ばして、ランチを食べにイタリアンレストランに出掛けました~


ホワイトペンキに塗られているこの部分に目が入ってしまう私です
マリンランプもさりげなく付いています


お店の中にステンドグラスがありました
壁は漆喰で塗られていました!! 今一番私が興味がある事です!!


インテリアもいい感じなんです。。。。


小窓の上にもシェルフがありました~


お友達夫婦もインテリア好きなので会話が途切れる事もなく楽しく会話しました~!!


こちらは旦那様が頼まれたスパゲティーです

そして奥さん&私が注文したスパゲティーです
とっても美味しかった~


今日はナントお二人の結婚記念日だったそうです  “おめでとう~
大好きなドルチェを目の前にした嬉しそうな奥さんと旦那さんの写真を記念に撮ってあげました~     


ローズヒップ&沖縄の無農薬ハイビスカス入りのハーブティーを飲みながらいろんな事をお話しました


次回は旦那さんと一緒に、お友達の家に遊びに行きたいと思いま~す

実家に行き漬け物を漬けに行って来ました~。

2009-11-09 | その他
突然ですが、週末に予定していた実家での漬け物の手伝いが今日になりました
あまりに突然でビックリしましたが、家事もそこそこに実家に向かいました。

実家に行く途中で、山がきれいに紅葉していたので写真に撮りました



実家に着くと、すでにたくさんの漬け物の樽と材料が用意されていました。
この地方に伝わる伝統の漬け物で、最近は健康食ブームで注目を集めているようです


材料は、この地方の赤カブの葉が主原料です。
カブ自体も別な漬け物にします


このようにして細かく切った材料を樽に入れて行きます。
樽に入れた材料の乳酸菌が発酵して漬け物になるということです



いっぱいになったら、密封して数日かけて発酵するのを待ちます


実家の庭はやはり寂しくなっていました。。。
赤い実です。。。野鳥が冬の時期食べに来るそうです


父が大好きなバラです。。。
四季咲きのバラでこんな寒い時期まで咲いていたことに驚いてしまいました


ツルウメモドキもこんなに沢山実がなっていました~!!


夕方帰宅する時に大好きな山を撮らせてもらいました
いつも雄大な姿で私を迎えてくれて、感謝です


思わぬ予定変更でとっても忙しい一日になりました~
旦那さんにも申し訳ないですが、今日は家事がまったく出来ていません~

明日もお友達が来てくれる予定なので、午前中は頑張ってお掃除してお迎えしたいと思います

サンルームのドアをペイントしました~。【西の魔女風に。。。】

2009-11-08 | DIY
サンルームにコンセントを設置してくれた旦那さんです
CDをかけながらの作業ができました~


私は色の中でもグリーンが好きです
いろんなホームセンターに行き、悩んだ末この水性ペイントのグリーンに決めました!!


旦那さんがガラスにマスキングテープを丁寧に貼り付けしてくれています
この作業はガラスにペイントしないようにする大事な作業なんです


さあ!!このドアがどんな感じになるんでしょうか???


マスキングテープを貼った状態です


ペイント作業はもちろん私の仕事です
勢いよく塗り始めました~!!右のアイアンも同じ感じの色なんですよ~


太い刷毛しかありませんでしたが、何とかマスキングテープのおかげではみ出さずに塗れていま~すっ!!


大好きな色でペイントが出来てテンションが上がっている私の後姿です


乾くまでマスキングテープは取れないので、夕方まではこの状態で乾かす事にしました!!


正面の画像ですよ~。こげ茶の感じと全く違う感じになりました~


私がペイントしている間、旦那さんは地道にサンルームの基礎を整地していました~


黄色の化粧砂利を、雨での泥跳ね防止も兼ねて敷き詰めています!!
明るい雰囲気になりつつ、しっかり雨対策できて旦那さんは満足していますよ~


さて、旦那さんにはもうひとつ大事なお仕事が待っています!!
高所恐怖症なのに脚立でこのよろい戸を取る作業です


背の低い私には無理なので、旦那さんが頑張るしかありません!!
へっぴり腰で頑張って2階のよろい戸を外していますよ~!!


何とか無事によろい戸を外す事ができました~
この図を見てピン!っとくる人がいるはずです


そうなんです!このサンルームに利用しようと思っているんです
イメージはこんな感じで。。。旦那さんに持ってもらってイメージしてくださいね


もちろんこのよろい戸も、ドアと一緒のグリーンで塗りました。
こう比べてもグリーンと言っても色んな色がありますね。。。


小さな缶でドアもよろい戸もペイントできました
少量余ったので、これまた【西の魔女風に。。。】鳥かごをペイントする事に
しちゃいました!!


実家にあったシャビーな感じの鳥かごです。。。


サササっと軽く塗りました
水性ペイントもちょうど一缶塗り終えましたよ~。
(イメージはちょっとフランステイストでっと思っているんです)


早めのお昼を食べ、30分の休憩をとりながら何とか夕方4時には一通り無事作業を終えることができました~

マスキングテープを外し、旦那さん撮影でドアを撮ってくれました


はい!私はというと。。。。
とっても充実した一日だったな~っと思い出しながらお風呂につかっていました~


これから外壁も内装も、まだ塗らなくてはいけません
大変ですが二人で時間をかけてあれこれ計画をたてながら作業する事が楽しくって仕方ありません
今までの経験があったから二人でチャレンジしようと思った事もたくさんあります。。。。

又この経過を報告できればっと思っています!!

室内のグリーン&フラワー

2009-11-07 | インドアガーデニング
我が家の【パキラ】さんです。
観葉植物に何故か“さん”や“くん”や“ちゃん”をつけて呼んでいる私です。。。


元気がなかったパキラさんでしたが、このダイニングの隅に置いたらとっても元気になってくれました~


北側花壇で育てていたハーブのバジルさんです
お花を咲かせた後は種を収穫し、来春ポットに植える予定でいます


コンサバトリーは朝日を浴びて元気に多肉植物ちゃん達が元気に育っています。


真っ白な色のゼラニュームさんが綺麗に咲き続けていてくれます。
清楚な白を見ると気持ちがシャンっとするんです。。。


寄せ植えにしているお花のひとつユーフォルビアは、窓を開けて換気すると
風に吹かれてゆらゆら揺れて咲いています。。。


北側のサンルームには庭で咲いたアナベル&ミナヅキのドライフラワーをガラス瓶に入れ飾ってみました~


さて、所変わってこちらは旦那さんの実家です。出窓に置いてあるこのお花はサフランちゃんです

旦那さんとお兄さん二人で30球もの球根を鉢に植えました
昨日そのサフランが開花をしてくれてとっても喜んでいたお母さんです


ピンセットを使って雌しべを収穫している旦那さんです


貴重なサフランの雌しべを母親の為に収穫してあげています
お母さんが元気になる様に願って大事に収穫しました


自然の恵みを有り難く思いながら、お花に今日も癒されました~

旦那さん手作り一号の階段です♪♪

2009-11-06 | DIY
今日は風もなく暖かな日でした~


我が家から歩いて2、3分の場所にこんな素敵な風景があります。。。。


そうです!ぶどう畑です。。。
一面に、黄色く色づいたぶどうの葉です!!

秋は急ぎ足といいますが、来週には全部葉が落ちてしまいそうです。。。


そんな秋の夜長を私はオスモのオイルで塗り塗りしていました~


パンなどのまな板ですが、植物オイルなら全く問題がないと思い、昨夜そろそろ寝ようとしている旦那さんに
カメラマンになってもらい撮ってもらっちゃいました!!


キッチンの配膳台にも


思いたつとやらずにいられない性分なんです


一度塗りなのでサラッとした仕上がりになりました!!
大好きなベレスタを置いてみたり♪自己満足しています


そんな私の性分にいつも付き合ってくれる旦那さんですが、まさか自分が物を作る羽目になるなんて
当初は考えてもいなかったと思います!!

はいこちら旦那さん【一号の手作り階段】です!!

私の希望でクリームイエローのパウダーをホワイトセメントに混ぜて作ってもらいました!!
そしてカラーコンクリートが乾かないくらいに、私がビー玉を埋め込んでいきました。
百円ショップのビー玉をお花の模様にしてみました~


寒冷地使用でレンガもフランスレンガを立てながら作ってくれた思い出の作品なんですよ。
意外にも寒い冬を6年持ちこたえてくれています

自然にど根性ツルヒメソバちゃんが育っております(笑)


そんな訳で我が家は手作りした物が色々ありますが、業者さんにお願いをしている部分もあります。

この駐車場を作ってくれた【ハウスアレンジ】さんに本日お邪魔をさせてもらいました!!


実はサンルームの塗料材のサンプルを借りていたんです。
とっても参考にさせてもらいました~。
スタッフさんはいつも突然訪問しても明るく向かえてくれるんです


センスがいい方達ばかりなので相談に載ってくれるのがありがたいです。。。


毎回大人チックなこの小屋を眺めている私です


駐車場のデザインしてもっらた女性スタッフさんに久しぶりにお会いしました~
私の日々の生活をブログで拝見してくれていると聞きちょっと恥ずかしくそして嬉しく思いました


とっても可愛くって気になっていた子豚ちゃんの置き物です
『気に入って仕入れました~』っと楽しい会話をさせてもらちゃいました


資材を頼めば快く手配をしてくれます
今回頼んでいた化粧砂利も、我が家をよく知っていた男性スタッフさんが黄色い
テイストの砂利がいいんじゃないですか~っとアドバイスしてくれました!!


もちろんその黄色い砂利をお願いし、本日受け取りました

信頼関係って物作りには一番大切な事ですね