goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

ちょっと遅い?水無月の剪定♪

2010-11-11 | ガーデン
本日も、真っ青な青空が広がりました


我が家のシンボルツリー白樺もすっかり落葉し細い枝に少しの葉っぱを残すだけになってしまいました


エゴの木は黄色く色づいています


山葡萄の棚になっていたパーゴラも、ご覧の通り落葉してスッキリ小ざっぱりしてしまいました。。。


ナエマちゃんはこの季節になっていても咲き続けてくれています
ゆっくりと観賞できるのも秋バラの楽しみ方のひとつですね


秋に咲くバレリーナちゃんは色素が濃く春とは又違った姿で私の目を楽しませてくれています


さてさて、駐車場付近のライムライトちゃんですがすっかり剪定を忘れていました


こちらの西側花壇のミナヅキも剪定をしていなかった為、やはり茶色になってしまっていますぅ・・


美しいピンク色の時期を通り過ぎて、こんなに茶色になってしまいましたぁ~!!(反省)


茶色くなってしまったミナヅキをブリキジョウロに入れてみたら あら不思議
以外にマッチしました


室内で飾る前に、ポーチデッキに飾って楽しむことにしました
とっても立ち直りが早い私です


ポカポカ日和だった本日こんなに可愛いらしい小さなお花が開花してくれましたよ~

以前紹介した【吉祥草(キチジョウソウ)】です


このお花が咲くと“幸せになれるとか??”お花屋さんは言っていました

この寒い季節にお花を咲かせてくれるのはとっても嬉しい事です

お花の開花はやっぱり幸せな気持ちにさせてくれますね~