goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな庭の花日記

つるバラを中心に宿根草や山野草を植えてナチュラルな庭作りをしながら、DIYでパーゴラやサンルームを設けて楽しんでいます。

小さな庭の物語

2010-08-05 | ガーデン
毎日猛暑が続いていますね

人間には暑いと感じていても、オカメインコのハイジはオーストラリアの鳥なので快適気温の様で元気ですよ


昨日の朝庭の水撒きをしようとして、玄関ポーチに住み着いているケロちゃんを観察しました
いつもライトの場所が定位置になっているホワイトカラーのケロちゃんです


そして可笑しいのは、この二匹のケロちゃんです!!
仲がいい、この二匹のケロちゃん達の姿をよくみかけますが。。。。
何と??!!外壁の間に挟まってヒックリ返っている姿は初めて見ました


何とも間の抜けた顔のケロちゃんですが獲物を見つけると、間抜け顔からハンターケロちゃんに変身しました!!


カマキリと、ケロちゃんの戦いです!!
ず~っと長い間、この体勢でお互い見合っていました!!


カマキリに勝ち目はあるのか???


それともケロちゃんがパックと食べるのか!!

じ~と観察していた私です。。。


結果は・・・
カマキリが勝ち目がないと思ったらしく戦う前に外壁から飛び降りて、降参しました~。
ホッとしましたぁ~


カマキリの卵が孵化して、我が家の至る所にカマキリさんが生息しています。。。。
ヘンリーツタの葉っぱの色と同化していたカマキリを発見しました。。。


いろんな生命を確認しながら、今度は庭の植物さんに目を向けて撮影してみました!!

綺麗なグラハム・トーマス君が、仲良く二輪咲いていました


母から貰ったユリです


真っ白なユリが開花しました!!


ブルースターはその名の通り☆星に見えますね


でも見てください
お花が終わった後は、まるで違う姿になるんです
蕾の様に見えますが、実は、種がこの中に入っているんですよ~



連日、三十度を超えていますがパンジーが頑張って咲いています!!


寒さには強いパンジーですが、暑さは苦手なはずです。。。
健気に咲いている姿を見ると日陰になる場所もやっぱり必要なんだな~と改めて思いました


大好きなナデシコです


山野草は心を穏やかにしてくれますね


ギボウシにお花が咲きました
涼しげなこのお花を見ると田舎の夏の山を思い出します。。。


モヒカンの様に咲いてきたのは(笑)、ルリ玉アザミです
ドーム型のお花を毎日見て観察するのは楽しいひと時です


夜が明けると同時にヒヨドリのツガイの声が聞こえます
どうも、この山葡萄を狙って来ている様です


賑やかな野鳥が来たり静かな戦いがあったりする夏の庭は、まさに命の庭になっています

夏休みの自由研究になりそうな今日この頃ですが、今朝はセミを発見しました。。。

短い夏を一生懸命に生きている姿を見るとキュンとなってしまいした・・・