
デザートはトマト🍅

朝食 パン2枚もありました

昼食
野菜の煮物 ほうれん草のおひたし
玉ねぎと肉の煮物 、塩分は相当抑えられています
1人分の量です。
今日の夕食です。
いろいろ工夫されています。

息子家族の持ってきてくれたフルーツが増えました。有難う。
大衆魚がたちまち高級魚に早変わり。脂ののった秋刀魚寿司
紫蘇、白ゴマ、しょうがの寿司ご飯がとてもおいしい
生臭みがまるでありませんでした
海藻サラダ
土瓶蒸しすてきな容器をいただきました
松茸がないので本シメジ、マイタケ、ヒラタケです
マイタケのてんぷら
なすのつゆびたし
里芋の団子のあんかけ 里芋を蒸かして潰し皮にして肉餡を容れ丸め油で揚げて
あんかけにしたもの
葡萄のゼリー
普通の食材なのに立派な客さま料理になりました。
月の夜、日本庭園を見ながらなんて最高でしょうね。
季節を愛でる、旬を愛でる調理になりました。
Kさん,Sさんありがとう。
使われていない食器たちも大喜びです。
ベランダの紫蘇、あかまんま、のばら 今日の料理にふさわしく活けられたかな
たった一本の無花果の木から沢山の無花果ができました
鳥に取られないように熟さないように注意しながら、冷蔵庫で保存するそうです。
甘みがのってきたころひとつひとつティッシュに包んで大事に大事に送ってくれました。
美味しく食べるには、熟すとすぐに傷んでしまうので時間との勝負です
ティッシュのうすい衣に包まれて、送られてきました。
甘みがのってとても美味しいです。スーパーにはない味です。
無花果のコンポートをいただきました。また作り方教わらなくては。
突然のお休み 3人が急きょ集まり久しぶりの女子会になりました。
あるもので、季節感があって安価なお客さま料理があっというまにできました。
ヘルシーグラタン まるふ、アスパラ、シメジ、(ピーマン、ナスも可)玉葱を炒め
たところに、小麦粉バタ―牛乳をまぜ煮たたさないようにくわえる
チーズ、トマト、パセりをのせてオープンで焼く。
漁師風鶏のトマト煮 とりもも肉2枚大きめのぶつ切りにし、油ひかず両面焦げ目をつけ
る。鳥の油を除いて、大鍋でトマト缶1缶、ピーマン、ナス、赤ピー
マン、パブリカ、玉葱 、鷹の爪、にんにく、コンソメ2へん、鶏がら
スープ、塩、こしょうで煮込む。
アボガドサラダ 小エビを塩酒でゆでアボガドにはさんでいく
あるものサラダ 蒸し鳥(ハム)、玉葱、きゅうり、ニンジン細切り、オリーブオイル
塩こしょう
まるふ アミノ酸の一種プロリンがありもち肌になるそうです。
オレンジ色の果物は梅です。後で梅ジャムを作りました。
お砂糖を少なくしたので酸っぱいジャムになりました。クエンサンが身体
いっぱい染み渡った感じがします。
ベテラン主婦の英知を一杯もらっていつもありがとう。
次回も楽しみにしています。
たけのこが今年も届きました。
夏ミカンもママレードように取ってあります。
たけのこ、おすそ分けしようと思っているうちに食べてしまいました。
美味しかった。