goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな煌めきmy Life ⋆*❁*

季節に寄り添うささやかな暮らし綴るblogです❁⃘*.゚
旅行shot、Cafe巡りの写真などをupするblogです

春の訪れと冬との別れ

2021-04-03 14:02:22 | 日記

 

段々と昼間の時間が長くなったと感じる遅日

花冷えの夕暮れ桜を愛でに

公園へ

 

 

日が落ちる前の公園は人気もなく

ひっそりと。。。

 

 

夕陽をうけて静かに光る花びら

高貴な木立姿の枝垂れ桜

 

 

『時よとまれ』

美しいものの命は僅か季節の移ろいに

 

身も心も捧げ

 

やがては散りゆく浅紅色

 

 

ゆっくり歩いて

春に思いを巡らせる春の夕暮れのひと時

 

 

春の訪れと冬との別れの季節

 

見ていただきありがとうございます

それでは、また~

 


grayな世界

2021-03-23 11:44:43 | 日記

こんにちは^^

毎日、風が強くて窓が開けれず。。。

ちょっと憂鬱な花笑です

さてさて。。。

今日のタイトルはgrayです


実は私、仕事の傍ら平和と労働に関する

ボランティアに関わっています

ボランティアと言っても大そうなことはしてないんですけどね~

そう言いながら、いつも全力疾走🐾

 

日々、活動をしていて

とても勉強になります


今はパワハラによるイジメの相談に

日々胸を痛めております

 

私が数年の活動を経て実感したことは

日本の社会はglay一色ということ

ん~💦嫌な感じ…

思ってること、言いたいことが言えない国

言わないことが美徳だという風潮が蔓延し

何事にも疑問を持たない人が多い国

日本 

息子の小学校の授業で(道徳)という

教育が無くなり

道理を教えられずに育つ子供達は

大丈夫なんだろうか?

と不安になったのを覚えています


 私自身、道徳の授業が好きでした

先生が笑顔で、その考え方は良いですね

と言ってくださるのが嬉しく

同時に強くなれるような気がした


小さく幼かったあの頃。。。

『正義こそ、すべて』

世の中は正しいものと、そうでないもの2つでできているそう信じていました 

それが…

年を重ねるごとにgrayの世界に慣れていき

他人の批判を耳にしても何も感じない


自分の批評に激しく傷つく

 正義など正論などと考える自分が世の中から外れているんじゃないだろうか。。

と思い悩み今に至り…

 

人との衝突を避け穏やかな人生を送りたいと心守る日々

そんな自分に不満を感じ

そんな世の中に大きな不安を感じ

だけど


そんな人に私もなり

grayに染まりつつ


他の色に恋焦がれながら

思いのまま生きられない自分と向き合い

いきていく

 

なんて…気だるくgrayな人生なんでしょう


春の喜び✨

2021-03-18 10:31:00 | 日記
パソコンの調子が悪く…
しばらく、お休みしていましたm(。v_v。)m

こんにちは✨花笑です❁⃘*.゚

春めいてきましたね〜🌸
天気が良い日は空が、とっても綺麗✨✨

見入ってしまって首が痛い…WW




こちらの桜の開花予想は4月🌸
とても待ち遠しい~

携帯をポチポチしていたら去年の桜の写真を見つけました








今年もお花見は中止
だから、こっそり1人で花を見に行こうと思います♬︎♡





冬籠

2021-01-18 17:31:09 | 日記

『冴ゆ』

寒さも極まり、透明感さえ感じるこの頃

大気は澄み渡り夜になると星と月が輝いてます

 

ピンと張りつめた冬の青空に時折、舞う

風い乗って雪片がひらひらと風に乗って花のように舞い降りてくる

『風花』

冬の繊細で美しい季語です

 

一人の休日

寒さを逃れ家に籠りましょう^^

 

干し野菜が、できました

 

水分が飛ぶと、こんなに萎むんですね~ww

 

クンクン

おっ

香りが、とても濃い

栄養が、ぎゅうぅぅぅッと閉じ込められてる感じ

 

瓶に詰めて保存保存

常温で2週間は持つそうです

(調理するときは20分程度水に漬けて戻して)

 

パスタ、野菜ス~プ、煮物、味噌汁、サラダetc...

レシピが豊富で簡単お勧めです

 

自然の恵み頂きます

 

読んでいただき、ありがとうございます

では~また

 


干し野菜

2021-01-14 20:12:55 | 日記

 

こんばんわぁ^^

 

強烈な寒波が、やっと、ぬけてくれました

とっても寒かった

 

-11℃の天気予報

我が家のボイラ~が凍り

次の日には2階のトイレの水が出なくなり

 

こんな事は何十年ぶりで。。。

 

指の感覚が無くなるような冷水で顔を洗いながら

とっても不安な気持ちになりました

 

スイッチ一つで水も湯も出る

 

いつもなら気にもしない事だけど

 

あらためて

常に何か備えをしておくことが大切だなあ~と思いました

 

そこで数年前に流行っていた

 

『干し野菜』を作ってみました

 

 

人参、レンコン、きゅうり、ラディッシュ、大根

 

 

①野菜を綺麗に洗いキッチンペーパーで水分を取ります

 

②輪切りにCut皮はそのままでok)

※Cut面を広めにすると水分が飛びやすいそうです

 

③市販のネットに②を入れてベランダに干す

※天気の良い穏やかな日を選び1週間~2週間

※夜は室内で管理します

 

ネットはセリアで購入

二段になってるので沢山、干せて便利です

 

 

Dryにしたトマトはオリ~ブオイルに漬けておくと長持ちするみたい

 

この他にも

エリンギ、したけ、しめじのキノコ3種類も干しました

 

 

自然の恵みを身体に簡単に取り込むことができる干し野菜

 

水分を太陽の光で飛ばすことによって野菜の旨味と栄養価がアップ

 

味も濃縮するので調理の時の調味料も少量で味がつくので健康にも良い

 

保存も効くので野菜の余りもなくなりエコですよね

 

完成した野菜で色々な料理ができます^^

 

できるのが楽しみです

 

それでは、また~