いつも、hanacafeブログ訪問有難うございます。


美味しいをお届けの【hanacafeマルシェ】
同業者様からも、食材重視なのでボロネーゼハヤシ
【hanacafeマルシェ】の虜に…
隠し味のボロネーゼハヤシの相棒
炊飯器で梅シロップ
元気畑の大粒梅さんを3個入れて…
そして、三越春の北海道物産展開催の
梶原昆布店様の昆布を使いダシ取り相棒です✌️

その食材もどんどん値上げ合戦に…
価格は、8年前から一度も値上げせずに…
「お宅高いねぇ〜」と嫌がらせやっかみ病発揮‼️
【四国の田舎のおばちゃまカレー】も
床に投げられて、
又、今度は「誰の許可でカレー出しているの⁉️」とはぁ〜
どんな刺客にもするならしてみろ精神(苦笑)
あなたの行いは神様が観てますよぉ〜
後の祀りにならぬ様
人は人と思えない行動は…
どんどんマイナス効果と…
一言「美味しいですよぉ〜」と言える人は…流石〜
島国根性発揮も…
違う意味で発揮されるなら良いが…
「ちょっと見せてねぇ〜」と言われた後は…
「これが…高いわぁ〜」とか
「あんたか、男でも叶わないわぁ〜」と果樹農家殿。
誰に向かって文句言っているのかしら
自分の農作物と差が着くとこれだもの
「うちのが売れなくなるじゃないの‼️」と
三越前でも待ち伏せされたり(ガァーン)
自分の農作物が売れない、
自分の商品が売れないから
攻撃的なお言葉は…
もう一度、お客様のことを考えてお届けしていますか⁉️
美味しいをお届けのhanacafeマルシェは…
我が家のおうちメニューをおもてなし
それを地域の皆様が食べて半世紀
父親譲り、母親譲り基本を土作りも同じ基本を伝授
その、我が家のものを食べたいとリクエストされて
hanacafeマルシェ誕生秘話に…
以前、114BK本店に勤めていた際の
3時のおやつはhanacafe手作りスィーツ&全粒粉パン
ボロネーゼハヤシにもマッチして我が家の人気メニュー
サンメッセ香川前に、114BK様も併設されていましたが
昨年に近くの木太町に移転されました。
当時の支店長様が、
「この全粒粉パンどこかで食べた記憶が…」と
約30数年前の
hanacafe手作り全粒粉パン&スィーツを記憶に
「114BK本店に居ましたよぉ〜」と伝えると…!(◎_◎;)
何とあの時、休憩の際に、
みんなで食べた時の光景が…(爆笑🤣)
世間は狭し
しかし、美味しい味だけは忘れない様子❣️
【美味しい】と、
記憶に残る美味しさと言えますねぇ〜♩〜♬〜♩
有機トマトが3倍高騰しても、価格は同じに…
すると、リピーター様からは安すぎと
専門店 de食べるより美味しくて…と絶賛です✌️
食材重視、本物の味だけが生き残れる時代に…
あのコロッケのちぬや様も
東京からご来県❣️名刺交換と言われて…
良いものをお客様が求めてる時代と…
良い食材を使った商品開発しなければ…と
安いと売れないと…
少し意識改革になればとコツコツですが…
流通コストも大変ですが…2極化の時代へ…
食材を落としてまでは提供したくない
安いのは探さなくても山程ありますが…
美味しいは探さないと見つけて頂けなくて…口コミ
ボロネーゼハヤシも昨年秋から新登場お弁当村では…
なぜなら、財団の皆様から、
最初は週2日、それがコロナ禍 de週3日体制
hanacafeマルシェ8年目突入の秋に週4日要望されて…!(◎_◎;)
美味しいが食べたくて…と
木曜日以外週4日体制に…嬉しい悲鳴😃😊😂
両親も天国から見守ってくれていると…
あの世界の巨匠と言われる方にも、
父の手料理 deおもてなし、hanacafeもご挨拶でした。
食を通じて色んな記憶が…一期一会
住めば都の四国の田舎
そして、農作業も適しています温暖ですもの最高
元気畑の【こだわりの野菜】ベビーリーフが美味しくてと
【1日20品目とれる愛菜メニュー】無添加お惣菜入りGET
おもてなし弁当、お花見弁当、行楽弁当に日替わりメニュー
次回開催は、2/26、27、28、3/1お弁当村へGo🍱

★Google【こだわりの野菜】
【世界に農法を売る時代】検索TOP
幸せの種蒔き、お次は…