goo blog サービス終了のお知らせ 

忙中閑あり

日々のこと、ぽつぽつと綴っていきます‥

古着として海外へ 👕👚

2017-06-07 | 日記

先月、子どもたちの衣替えをしていましたら

衣装ケースに サイズアウトした服がたくさんあったので

綺麗にたたみ 大きいビニール袋に入れておきました

今日が『資源ごみ』の日なので

昨日のうちに 袋の口を閉じ ビニール紐で十字に縛りました

雑紙も いつもと同じく 新聞回収袋に入れて十字に縛り

新聞と混同しないようにマジックで【雑紙】と記入しました

今回は 私が ゴミステーション一番乗りだったので

他のお宅がどのように出したのか分からないのですが ‥

しっかり分別して きっちり出してほしいですねー

ほら ‥ 同じように思っていらっしゃる方もいるのです

Q:ちゃんと分別しない人が多く見られ、その人への対応策が必要だと思う。

燃やせばただのごみ。リサイクルで資源へ。 市民の協力が必要。

A:循環型社会形成のためごみを分別することは必要なことであります。

市民の皆様にご理解いただけますよう、さらなる PRなどに取り組んでまいります。

本当 ‥ 何とか意識向上できないものでしょうか ‥

 ‥ で、今、雨が降り出しそうなので

洗濯物を雨のかからない位置に寄せていましたら ‥

ゴミ収集車が前の道路を通ったのですがー

あれ? 新聞・雑誌・雑紙・段ボール・古布 ‥

トラックとかで集めるんではないの ‥? こんな感じで ‥

古布(古着)は民間業者による「資源集団回収」で集められ、

軍手などに再利用、有効活用中。リサイクル率向上のために正しい出し方、分け方に協力を

でも ‥ 多分 今のは1回目の収集だから ‥

2回目は 違う車両?業者さん?なのでしょうか ‥

どのようにリサイクルされているのか気になりますよね

この地域の場合、古着は古着として再利用か ウエスに生まれ変わるようですが ‥

すっごくプレスされてしまったら ‥ 大丈夫なのでしょうか ‥

Q:特に生ごみ等は燃やすのではなく、堆肥や燃料として活用すべき。

古着等を資源として出すことが多いがその後きち んと再利用されているのか。

広報誌等を通して市民に通知するなど、教えて欲しい。

A:ご意見有難うございます。生ごみの堆肥化につきましては検討中となっております。

古着につきましては、分別収集後、 一部につきましては海外へ輸出し古着として再利用し、

残りにつきましては工場等で油を拭くウェスとして再利用して おります。

 

ただしい分別  やさしい暮らし 

 

暮らしのガイド、必読 2016-12-01 | 日記

分別しようよ~ mmmm ♪ 2016-09-07 | 日記


スープ 🍵

2017-06-07 | 日記

新聞の、書籍を広告するところに

『生まれ変わりの村』 が ありました

これ ‥ 以前から気になっているんですよねー ‥

『徹子の部屋』 で タモリさんも話題にしていたそうです ‥

図書館にあるか検索してみたところ ‥ ヒットしませんでした ‥

‥ このテの本って 置かないんでしょうかね

生まれ変わりから見た悟りの概念とは

「すべては〇〇〇が鍵を握っている!」 だとか ‥

これを題材にした映画があったり ‥

YouTube では 何やら見られるそうですよ ‥

 


百人一首は5色、インクは6色 ✐✐

2017-06-07 | 日記

娘(小6)が 学校から帰ってきまして ‥

「今日、先生から『桃』貰ったから コピー貸してね」 と ‥

授業で取り組んでいる(五色)百人一首のことですね ...

用紙が小さいようで、娘は いつもA4に拡大コピーしています

‥ が、「お母さん、インクないって」

あー ‥ 数日前から残り僅かだというメッセージが出ていたんですよね ‥

確か、買い置きのインクカートリッジがあるはずです

‥ あれ? ここに置いたと思ったのだけど ‥ あれ?あれ?

娘は 「別に急がないから 今じゃなくて いいよ」 と言うのですが ‥

在るはずのものがないと ‥ 気になるぅぅぅぅぅ!

んー? 間違いなく買ったよなぁー ‥

楽天の購入履歴を見ると ‥ 昨年の11月に確かに購入しています

使い切っちゃったワケないよなぁー ‥

プリンターのカバーを開けて確認してみましょうか

はい、1本だけエコリカではないものになっています

やっぱり 残りの5本はどこかにあるはずなのです!

取説と一緒にプリンターの箱に入れちゃったのかなぁー ‥

クローゼットに行き 見てみましたが ‥ ありません ‥

あと他に仕舞うような場所って ‥ どこだろぉぉぉぉぉ!

すっごく気になるのですが ‥ 急ぎではないなら ‥ また明日 ‥

翌朝       

「夕べ 言ってたの、これじゃない?」 と夫の声が ‥

ぇぇえーっ! あったのぉー?

夫が A4くらいの薄い段ボール箱を手にしています

開けると ‥‥ インクが入ってるーっ!

一体 どこにあったんだー ‥

「コピー用紙の下にさ、段ボールがあるな と思って」

ぅわーん ‥ 灯台下暗しじゃないのー

コピー用紙と いい感じに一緒になっていて気づきませんでした ‥

‥ 今回の交換は イエローです ‥ ガチャガチャガチャ

‥ ともあれ、これでコピーできます

娘の印刷物は 学校へ持って行ってしまったのでできませんが ‥

一先ずは 夫に頼まれていたものを コピーしちゃいましょう ‥

‥‥‥ がーっ! インクが漏れてるーっ! (画像:左)

‥ でも、2回目は大丈夫でした! (画像:右)

やっぱり 純正、せめて エコリカのほうが よいのでしょうね ‥