
先日の事です。
風もなく穏やかで良い天気。なんとなく相模川まで出かけました。
川のあちらこちらで工事用の車をみかけましたのでそのせいでしょうか
小鳥の声も聞こえなく姿も見かけなくせっかく出かけたのに物足りない
お散歩になってしまいそうでした。
昨年まではコサギ、アオサギ、カワセミ・・・結構いろいろ見られて楽しい散歩道でしたのに「今日は残念ね~」等と思っていたらピーチク
パーチク
ガヤガヤ・・
急に賑やか賑やか・・・
声のする方へそ~~とソ~~ト近づいたのですが雀さん達が群れていて
私が驚かしてしまったようで大騒ぎになってしまいました。
草むらからいっせいに飛び出した雀さん達です。
それでもしばらくするとまたガヤガヤピーチク戻ってきました。
誰が生徒か先生か分かりませんがみんな揃って一斉に飛び立ち一斉に戻ってきました。
おしゃべりが始まるのも止めるのもピタッと同時です。
面白いなぁ~~ みんな同じ方角を向いてピタッと留っていますね。
今日は突然お邪魔した私にびっくりした雀さん達でしたが「さよなら」するころには
しらんぷりして相変わらずおしゃべりに夢中でしたね。
河原沿いに植えられた河津桜が1輪・2輪・・ほころび始めていましたよ。
足元にはオオイヌノフグリの澄んだ青い花。
これは同じスズメなんでしょうね。
2枚目のホバリングするスヅメも傑作です。
赤く塗れば、田名の水族館のクリオネ
オオイヌノフグリはよく見るようになりました。
相模川の河津桜の咲く土手周辺に割合よく群れている雀さんです。
一定の距離まで近づくとピタリと静かになりそれ以上接近すると一斉に飛び立っていなくなります。しばらくすると茂みよりも高いところに止まり警戒しているのか静かです。ここまでは皆一斉の行動のようです。しばらくじっとしていますとヒラリヒラリと茂みに降りて餌探し?を始めてまた、元のように
ピーチクパーチク賑やかになりました。
みんな同じ1つの群れです。お暇な時に観察して見て下さい。面白かったですよ。
赤くなったらクリオネですか?クリオネも大好きです。今度会いに行ってみます。
私もここへ時々逢いに行きます♡
そうするとスズメさん達の面白さに、ついたくさん撮ってしまいますよ~
もう河津桜が咲きだしたんですね~