センブリの花を見てからこの花(アワコガネギク)も気にかかるところだったので、
そこまで歩いてみました。
アワコガネギクも在来のものと外来からの種があるそうで、これがどちらかは分かりませんが
可愛い花が咲き始めていました。
アワコガネギク(泡黄金菊) 【キク科】


黄色の花が泡のように集まって咲くというのが名前の由来です。
木の実、草の実が色づいて果実を探すのも楽しいです。
マユミの果実

ガマズミとヤマボウシの赤い果実

トガリシオデ ノササゲ

ヤブコウジ(藪柑子)


今朝、この秋初めて我が家の裏に姿を見せたジョービタキ♂です。

おかえり~~
朝の楽しみが増えました。