昨年見た場所に行ってみたら同じ場所に今年もコバルト色のきれいなイシミカワをみることができました。
うっかりつかむと茎や葉に小さな棘があるので痛いです。
それにねっとりとした感触も。
他の植物に絡むために身につけた技らしいです。
花茎の基には丸い苞葉がお皿のようで果実を盛っているように見えます。
花は薄緑色で小さく目立ちませんが果実が熟すと藍紫色で目を引きます。
別名 | |
和名 | いしみかわ |
科・属名 | タデ科 イヌタデ属 |
花期 | 7月~ 10月 |
草丈 | つる性2mぐらい伸びる |
昨年見た場所に行ってみたら同じ場所に今年もコバルト色のきれいなイシミカワをみることができました。
うっかりつかむと茎や葉に小さな棘があるので痛いです。
それにねっとりとした感触も。
他の植物に絡むために身につけた技らしいです。
花茎の基には丸い苞葉がお皿のようで果実を盛っているように見えます。
花は薄緑色で小さく目立ちませんが果実が熟すと藍紫色で目を引きます。
別名 | |
和名 | いしみかわ |
科・属名 | タデ科 イヌタデ属 |
花期 | 7月~ 10月 |
草丈 | つる性2mぐらい伸びる |